メンタルアプリ
どうも、おにくちゃんです。
メンタルとは精神を意味する言葉で、スポーツや医療などの世界でよく用いられます。人の心というのは脆くて崩れやすく、悩みや不安が長く続くとメンタルが弱っていきます。そこから身体にも悪い影響が出てくるのが厄介なところですね。
そんなメンタルに関するアプリがあります。メンタルアプリを使ったからといって、メンタルが最大限に回復するわけではありませんが、心を落ち着かせたい時や安定させたい時などに役立ちます。心を落ち着かせるお守り代わりにも一役買ってくれるかもしれませんね!
そこで今回は無料のおすすめメンタルアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
耳で飲むお薬
音楽が流れるメンタルアプリです。
このアプリは様々な音楽を流せるメンタルアプリです。様々な症状に効く音楽を流すことができます。音楽には「自律神経補正」「ストレス軽減」「緊張緩和」などがあり、得たい効果の音楽を聴き分けることができます。他にも、ホワイトノイズや雨音、波の音などを補助トーンとして流すことも可能です。
「自律神経補正」や「ストレス軽減」などのように各音楽に得たい効果が書かれているので、どの音楽を聴けばいいかわかりやすくなっています。雨音・波音などの補助トーンを一緒に流すことができるのも良い感じです。スリープタイマー機能も使えますよ!
症状に合わせて音楽を聴きたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 症状に合わせて音楽を聴きたい人
- リラックスや集中したい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
Relax Meditation
瞑想もできるメンタルアプリです。
このアプリは瞑想もできるメンタルアプリです。癒しの音楽や環境音などを聴けたり、瞑想のプログラムを流すことができます。聴ける音は雨音や波音などの環境音はもちろん、ホワイトノイズや動物の鳴き声、街の音なども収録されています。音楽を聴きながら瞑想プログラムを流すこともできますよ!
多くの音楽や環境音などが収録されている上に、音を組み合わせることができたり、各音の音量を個別に調整できたりと応用も利きます。組み合わせた音を保存できる機能も便利です。瞑想プログラムも聴くことができますが、言語が英語なので内容を理解するには英語力が必要になります。
癒しの音楽や瞑想プログラムを聴きたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 癒しの音楽や環境音を聴きたい人
- リラックスや集中したい人
- 瞑想プログラムを流したい人
こんな人には向かない
- 特になし
心のノート
心を整理するメンタルアプリです。
このアプリは心を整理するメンタルアプリです。「気持ち」と「質問の答え」、「写真」を記録することができます。質問では「何があったか」「なぜその気持ちになったのか」「穏やかな気持ちを継続するには」に答えていきます。記録は「気持ち」さえ選択していれば保存することもできます。
その時の感情や何があったかを記録するだけでなく、その気持ちになった理由や穏やかな気持ちを継続するために必要なことを書き出すことができるので、前向きな思考になりやすくなっています。感情を吐き出すだけじゃないところがグッドです!
日記形式で心を整理したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 感情を記録したい人
- 前向きな思考になりたい人
こんな人には向かない
- 特になし
やんなっちゃったきろく
体調を記録できるメンタルアプリです。
このアプリは自分の体調を気圧や気温と一緒に記録できるメンタルアプリです。気分や症状、食事内容やメモなどを記録することができます。記録をすると「気圧」「湿度」「気温」「月の満ち欠け」といった情報も一緒に記録されます。
他にも、気圧や気温などの気象データはグラフ表示することもでき、気圧が下がる箇所に「注意」や「警告」の表示もしてくれます。気分や症状が記録できる上に、食べた物や気象データも記録できるので原因なども探りやすくなっています。全体的に見やすく、アプリも使いやすいです!
気象データと共に体調を記録したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 感情を記録したい人
- 気象データも一緒に記録したい人
こんな人には向かない
- 特になし
こころカルテ
感情を記録できるメンタルアプリです。
このアプリは感情を記録できるメンタルアプリです。感情を喚起した出来事や自分の感情へのツッコミ、感情タイプ、感情カテゴリ、心の状態などを入力して記録できます。記録は公開することもでき、公開をすると不特定多数の人たちの目に触れることとなります。
また、書き込みにはコメントを残したり、応援のハートを送ることも可能です。感情を記録していくと、星で表した心の状態や感情カテゴリごとの分布を見ることもできます。記録を非公開にすれば一人でも使えますが、公開していろんな人たちとコミュニケーションをとれるのも魅力的です!
感情を記録したりコミュニケーションをとりたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 感情を記録したい人
- コミュニケーションをとりたい人
こんな人には向かない
- 特になし
ペンギン日記
三択で記録できるメンタルアプリです。
このアプリは三択で記録できるメンタルアプリです。三択で一日の評価を付けることができます。三択は「まる」「さんかく」「ばつ」の3つで、同時にメモも記録することが可能です。記録をすると幸福度や統計記録を見れるだけでなく、メモに書いた単語もランキング形式で記録されていきます。
1日の評価を三択から選んだり、メモを記録するだけなので手軽に使えます。アプリの機能もシンプルで使いやすくなっています。メモに書いた単語がランキング形式で記録されるので、自分がよく使う言葉や感情によって生み出す言葉を発見しやすくなっていますよ!
手軽に感情を記録したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 感情を記録したい人
こんな人には向かない
- 特になし
Daylio
気分を記録できるメンタルアプリです。
このアプリは手軽に気分を記録できるメンタルアプリです。「今日の気分」「何をしているか(アクティビティ)」「メモ」を記録することができます。日記を記録していくと統計から気分の推移、アクティビティの合計値などを見れたり、カレンダーから気分の移り変わりを確認することもできます。
気分やアクティビティは自由に編集することもできるので、ユーザーに合った使い方ができます。記録はメモ以外が選択式なのでお手軽に記録できるのが嬉しいです。気分だけを記録することも可能ですよ!
気分を手軽に記録したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 感情を記録したい人
- 単語ランキングを見たい人
こんな人には向かない
- 特になし
マインドシャッフル
睡眠法を実践できるメンタルアプリです。
このアプリは「認知シャッフル睡眠法」を実践できるメンタルアプリです。「認知シャッフル睡眠法」を実践するために役立ちます。認知シャッフル睡眠法とは頭の中でランダムな言葉から連想される情景を頭の中で次々と思い描いていく睡眠法です。
マインドシャッフルを開始させると自動音声がランダムで単語を読み上げてくれます。単語の読み上げ間隔を調整したり、自動音声の声の高さや速度を変更することも可能です。睡眠に関するデータを記録することもできますよ!
読み上げる単語パックは自分で作成することもできるので、自分の好きな単語やイメージしやすい単語で睡眠法を実践できます。無料版ではスリープモードになると読み上げが停止してしまいますが、有料版(定期購読)にすることでスリープモードでも読み上げてくれるようになります。
認知シャッフル睡眠法を実践したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 認知シャッフル睡眠法を実践したい人
- 寝つきが悪い人
- 睡眠データを記録したい人
こんな人には向かない
- 無料ですべての機能を使いたい人
CARTE
自律神経を測定できるメンタルアプリです。
このアプリはスコア化された自律神経を測定できるメンタルアプリです。カメラに指を当てて心拍数を計測し、その変化を分析して自律神経の状態をスコア化してくれます。計測後には心拍数や自律神経活動量、自律神経バランス、インナーパワーを確認できます。他にも、エクササイズのレッスン動画を見ることもできますよ!
スマホのカメラ部分に指を当てるだけで、簡単に心拍数やスコア化された自律神経を計測できます。スコア化されることで良いか悪いかの判断もしやすく、生活を気を付ける基準にもなりそうです。身体や心の調子を五段階評価で記録することもできますよ!
スコア化された自律神経を測定したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 心拍数や自律神経を測定したい人
- 生活を改善したい人
こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
メンタルに関するアプリでした。一度心が落ち込んでしまうと回復させるのに時間が掛かってしまいますが、何か安心材料を持っておくと心が落ち着きやすくなるのでないでしょうか。音楽を聴いたり、自分の感情を吐き出すなどして心が落ち着くと良いですね。
コメント