パスロック!無料のおすすめ鍵付きメモ帳アプリ5選
鍵付きメモ帳アプリ
どうも、鍵の閉め忘れをいつも心配するおにくちゃんです。
メモ帳は便利なツールです。
大事なことや忘れてしまいそうなことをメモしたり、日記や備忘録感覚で使っている人もいますね。使い方は自由で、人それぞれ違った使い方ができるのがメモ帳の万能さを物語っています。時には人には見られたくないような内容のメモ書きや、見られてしまってはまずい情報を書いている人もいるでしょう。
そんな時は鍵付きのメモ帳を使うことをおすすめします。
スマホの場合は故意でなくても誰かに見られたりしまうことがどうしても起こり得ます。間違ってメモ帳アプリを開いてしまって見られたくない情報が画面に出てきたら悲惨ですよね。しかし、メモ帳自体にパスコードを設定しておけば安心です。スマホ自体だけでなく、各アプリにもロックをかけておくのが安心を生み出しますよ!
そこで今回は無料のおすすめ鍵付きメモ帳アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
LOCK MEMO
シンプルな鍵付きメモ帳アプリです。
シンプルなメモ帳が使えます。
このアプリはシンプルに使える鍵付きメモ帳アプリです。特に説明をする必要もないくらいシンプルなメモ帳が鍵付きで使えます。基本的な使い方は文字を打ってメモを追加していくだけ。文字の装飾機能や画像添付機能などは一切ありません。メモはリアルタイムで保存されていくので途中でアプリを閉じたりしてしまっても安心です。
パスコードロックを設定するには設定画面の「パスコードを使用する」をオンにする必要があります。4桁の数字を入力してパスコードを設定しておきましょう。Touch IDにも対応しているので指紋認証でもロックを解除できますよ!
とてもシンプルなメモ帳アプリです。本当にメモ書きを残すためだけくらいの機能しかないので非常に軽くて使いやすいです。画像を添付する必要も装飾する必要もないという人にはシンプルさが受けるでしょう。パスコードを設定しておくとマルチタスク画面でもメモ帳内容が見れないようになっているので安心ですよ!
超シンプルなメモ帳を鍵付きで使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなメモ帳を使いたい人
- 余計な機能を必要としていない人
こんな人には向かない
- メモに装飾をしたり画像を使いたい人
ノートブック
1ページにまとめて表示してくれる鍵付きメモ帳アプリです。
ノート感覚で使えます。
このアプリは1日にとったメモを1枚のページにまとめて表示してくれる鍵付きメモ帳アプリです。機能的にはシンプルなメモ帳ですが、書いたメモが1枚のページ内で表示してくれるのが特徴的です。例えば、12時にメモをとって保存し、13時に違うメモをとって保存したとすると、その二つのメモが同じ画面で時系列順に並ぶといった具合です(メモをとった時間はいつでも変更可能です)。
メモは日ごとに表示されるのでノートをめくるように画面をスライドさせて前後のメモを確認することができます。さらに、表示を切り替えれば手帳のように月単位でメモを確認することもできます。パスコードを設定するには設定画面から「パスコードをオンにする」必要があります。パスコードを要求する時間も「即時」や「1~10分後」に設定可能です。
まるでノートにメモを書いているような気分にすらなるメモ帳アプリです。その日にとったメモは時系列順に並んでいくのでその日にあった出来事を書いていけば行動記録にもなりますし、複数のメモをわざわざ切り替えて表示させる手間もなくなります。アプリ自体もとても軽くて使いやすいです!
1画面にまとめて1日のメモを表示したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなメモ帳を使いたい人
- 1日のメモをまとめて表示したい人
- 行動記録をとりたい人
こんな人には向かない
- メモに装飾をしたり画像を使いたい人
フォルメモ
フォルダも作成できる鍵付きメモ帳アプリです。
フォルダも使えます。
このアプリはフォルダ分けやメモの確認が便利に行えるメモ帳アプリです。メモの編集は簡単で文字を打っていけばいいだけなのですが、キーボードの上に十字ボタンが表示されるのでそれを使えばカーソルの移動が楽に行えます。他にも、文字の選択やコピー&ペースト、元に戻す/やり直すなどの機能がボタン一つでできてしまいます。さらに、文字数を表示もしてくれたり、メモに画像を挿入することもできます。
フォルダ分けもシンプルで、フォルダを作成すると中にメモを作成したり移動させてくることができます。フォルダの中にフォルダを作ることもできるのでより細分化したい場合にも便利です。さらに、月ごとにまとめたメモを読むことができるのでメモの確認を一括でしたい時にも役立ちます(フォルダごとにまとめたメモを見ることも可)。
パスコードを設定するには「設定」>「パスコードロック」>「パスコードロック」の項目をオンにすると4桁の数字をパスコードとして設定できます。さらに、「Touch ID」の項目をオンにしておけば指紋認証でもロックを解除できるようになりますよ!
メモを書くだけでなく、フォルダ分けをして後で確認したい時に非常に便利なメモ帳アプリです。とても使いやすい上に多機能なので万人受けするメモ帳と言えるでしょう。以前まではメモの作成制限が設けられていましたが、最新バージョンでは制限なく使えるようになってより使い勝手の良いメモ帳アプリへと進化しています!これ一つで何かと役に立ちそうです!
多機能で使いやすい鍵付きメモ帳アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 多機能なメモ帳を使いたい人
- フォルダ分けをしたい人
- メモのまとめ読みをしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
採点メモ帳
採点ができる鍵付きメモ帳アプリです。
レビューなどに使えます。
このアプリは採点機能がついている鍵付きメモ帳アプリです。観た映画や飲食店の評価など、採点付きでメモをとることができます。使い方は簡単で、「リスト」と「アイテム」を作成して使っていきます。「リスト」とはフォルダのようなもので、「映画」「飲食店」などのようにメモを分けることができます。
「アイテム」は採点付きのメモのことで、タイトルや点数、メモや画像を添付して作成することができます。つける点数によって自動で星の数を設定してくれるのでメモを見返す時に視覚的に評価を確認しやすくなります。パスコードは設定画面から設定することができますよ!
自分の評価を保存しておくことができるアプリです。映画や飲食店の評価をすることができる専用のアプリはありますが、このアプリではユーザーの好きなものや趣味で使っていくことができます。なにかにハマっている人やこだわりのある人に向いているメモ帳アプリでしょう!
好きなことや趣味などで採点付きのメモを記録したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 採点付きのメモ帳を使いたい人
- レビューや評価記録に使いたい人
こんな人には向かない
- 普通のメモ帳を使いたい人
QuickMemo+
付箋風の鍵付きメモ帳アプリです。
付箋感覚で使えます。
このアプリは付箋感覚で使える鍵付きメモ帳アプリです。使い方は簡単でコルクボードに好きな色のメモを貼り付けていくだけです。メモの編集では文字色や大きさ、付箋の色を変更することができます。さらに、保存した付箋にはチェックマークをつけることもできるのでタスク管理やToDoリストのような感覚でも使えます。ノートを追加すればメモをフォルダ分けの要領で分類することができ、メモはノートを自由に移動させることができます。
パスコードは設定画面からオンにすることが可能です。ただし、パスコードを設定するには「無料アップグレード」、「有料アップグレード」のいずれかをする必要があり、有料の場合は課金で無料の場合は広告を表示する代わりに全機能が使えるようになります。
そして、このパスコードはアプリ全体にロックをかける機能ではありません。パスコードの設定をオンにするとノート(フォルダ)の表示画面に「パスコード」というメニューが現れます。そこで作成したノートを閲覧する時にパスコードが適用されるといった感じです。もちろん「パスコード」で作ったノートを表示中にアプリを閉じれば、次回起動時にはパスコードを求められます。
まるでコルクボードに付箋を貼り付けてメモをしているような感覚で使えるメモ帳アプリです。貼り付けた付箋は自由に移動ができたり並べ替えることができるのも付箋の良さをよく捉えています。ちょっとしたメモ書きや欲しいものリストなどに使うと便利ですよ!
付箋感覚で使えるメモ帳アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 付箋風のメモ帳を使いたい人
- メモを自由に並べ替えたり移動したい人
- タスク管理やToDoリストとして使いたい人
こんな人には向かない
- 普通のメモ帳を使いたい人
まとめ
鍵付きのメモ帳は安心ですね。
たまに何かのログインIDやパスワードをすぐに消す前提でメモしたりしますが、結構消すのを忘れてしまうことがあったりするんですよね。「すぐに消すからいいか」と安易な気持ちでメモしてしまいますが、よくよく考えると結構危ないことをしています。そんな時に鍵付きのメモ帳アプリを使っていれば少しは安心ですね。見られたくないメモや情報は鍵付きで安心に!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません