ポスター作成に役立つおすすめ無料アプリ6選
ポスターアプリ
どうも、美術のポスター制作課題で真っ黒に塗った紙を提出したおにくちゃんです。
ポスターはいろんな場所で目にします。
基本的にポスターというと紙にイラストや写真によるデザインや文字によるキャッチコピーや情報を記した宣伝媒体として作られます。よく見るものであれば映画やイベントの宣伝、地域の掲示板などでも学校の運動会やお祭りのポスターを見かけることがありますね。どれも目を引くようなデザイン性で工夫して作られています。
そんなポスターをスマホアプリでも作成してみてはいかがでしょうか。
パソコンのデザインソフトには敵いませんが、アプリでも簡単に美しいデザインのポスターが作れてしまいます。アプリならこれといった技術もセンスも必要ないので誰でもレベルの高いポスターが作れますよ!ポスター制作に悩んでいる人はアプリの力を借りてみるのもいいかもしれませんね!
そこで今回は無料のおすすめポスター作成アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
Adobe Spark Post
Adobeのポスター作成アプリです。
簡単におしゃれなポスターが作れます。
このアプリはPhotoshopやIllustratorでもお馴染みのAdobe制作のポスター作成アプリです。とても簡単な操作でおしゃれなポスターを作り上げることができます。作り方は「新規作成」か「テンプレート」から編集していく方法があります。使いたい背景写真があれば適用することができますし、単色背景やパターン背景を使って作成することもできます。
背景が決まったら、次に文字入れやデザイン変更をしていきます。文字入れではフォントや大きさを変えられることはもちろん、フォント周りに図形をあしらったデザインを選択できたり、左寄せ・中央寄せなどのレイアウトもボタン一つで行えます。写真を複数追加すればコラージュのようにレイアウトすることもできますよ!
とても簡単な操作でおしゃれなポスターが作れてしまいます。使いたい背景写真を用意していればフォント周りのデザインだけを気にして作れますし、背景写真がなくても様々なテンプレートや素材を見ながら参考にして作っていくことができます。
アプリは英語ですが、操作しながら慣れていけるだけのわかりやすさがあるので問題ないでしょう。日本語フォントに対応していなかったり、画像保存時にウォーターマークがつく等ありますが、とても使いやすくオシャレなものが作れるポスター作成アプリです!アプリを使用するにはAdobe IDが必要です。
簡単におしゃれなポスターを作成したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 簡単におしゃれなポスターを作りたい人
- おしゃれな英語フォントを使いたい人
- テンプレートからデザインを参考にしたい人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
- おしゃれな日本語フォントを使いたい人
- アカウント作成が面倒と思う人
April
シンプルでおしゃれなポスター作成アプリです。
シンプルなポスター作成にうってつけです。
このアプリは簡単におしゃれなポスターを作ることができるアプリです。まず最初にコラージュのように複数の写真を使って作る「レイアウト」か、最大4枚の写真を使って作れる「ポスター」を選択します。
「ポスター」ではテンプレートからデザインを選んだり、写真のフィルター設定、ステッカー、文字入れをしてデザインを仕上げていきます。「レイアウト」ではコラージュ作成アプリのように写真の配置を自由に変えたり、枠部分をデザインしていくこともできます。「共有」ボタンを押すと自動的にカメラロールに保存されます。
簡単な操作でおしゃれなポスターを作ることができます。デザインの素材やテンプレートはシンプルなものが多く、余計なものが無いおしゃれ感を出すことができます。全体的に使いやすいのでスマホ初心者の人でも安心して使えることでしょう。日本語フォントには対応しておらず、英語フォントも少なめです。
シンプルなデザインのポスターを作りたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 簡単におしゃれなポスターを作りたい人
- テンプレートからデザインを参考にしたい人
- シンプルなデザインが好きな人
こんな人には向かない
- おしゃれな日本語フォントを使いたい人
- いくつもの英字フォントを使いたい人
Mixoo
ポスター制作に役立つコラージュアプリです。
簡単におしゃれなコラージュが作れます。
このアプリはグリッドスタイルやマガジンスタイルなど、簡単におしゃれなコラージュ画像が作成できるアプリです。まずこのアプリでは、写真を複数枚選んでから作る「オートコラージュ」や、枠組みからレイアウトを始める「グリッド」、雑誌のようなテンプレートから作れる「マガジン」、自由に作れる「フリースタイル」から好きなものを選択して作っていきます。
あとは写真加工アプリのように画像にフィルターをかけたり、文字入力をしたり、ステッカーを配置して彩っていきます。「背景エフェクト」というメニューを使うとボタン一つで画像がおしゃれなものへと大変身します。フォントは数少ないですがゆるめな日本語フォントにも対応しています。
とても使いやすいコラージュ作成アプリです。写真を複数枚使ってポスターを作りたい時なんかに役立つでしょう。なにかと使える機能は多いですがボタン一つで様々な効果を生み出すことができるので、使いながらデザインを工夫していくことができます。使いやすさは抜群です!
写真を複数枚使ってポスターを作りたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 写真を複数枚使う予定の人
- 感覚的にデザインを作りたい人
こんな人には向かない
- おしゃれな日本語フォントを使いたい人
Photo Lab
斬新な加工ができるモンタージュアプリです。
写真を選択するだけで斬新な画像が出来上がります。
このアプリは斬新なデザインの画像を作ることができるモンタージュアプリです。使い方は簡単で好きなデザインの画像効果を選んだら、後はカメラロールから写真を選択すればいいだけです。使える画像効果には二重露光を演出できるものや動物と顔を組み合わせられるもの、フレームを付けられるものなど様々です。この時、人間の顔を使って様々な効果を生み出すものを使う時には写真から人の顔が検出されないと使うことはできません。
このアプリを使うととても簡単に面白い写真を作ることができます。画像効果と使いたい写真を選ぶだけでいいので誰でも簡単に扱うことができます。出来上がった画像のクオリティも高いので、斬新なポスターを作成したい時も、単純に写真を使って面白い効果を楽しみたい時にも使えますよ!文字入れをすることもできますが、日本語入力ではバグのためまともに入れることができません。画像保存時にはウォーターマークが付きます。
斬新な画像を作りだしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- おもしろ画像を作りたい人
- インパクトのあるポスターを作りたい人
- 単純に一人で楽しみたい人
こんな人には向かない
- 普通のポスターを作りたい人
- アプリの仕様やバグを気にする人
PosterLabs
テンプレートから作るポスター作成アプリです。
写真を選択するだけでポスターが出来上がります。
このアプリは写真を選択するだけでそれっぽく出来上がるポスター作成アプリです。使い方は簡単でカメラロールから写真を選択すればいいだけです。写真は一枚でも複数枚でも構わず、複数枚選択するとコラージュのような配置のポスターが出来上がります。あとは好きなテンプレートから好きなデザインのものを選択すれば出来上がりです。
一応デザインに適用されているテキストも変えることもできますが変えられるのはピンクで表示されている部分のみで、それ以外の文字はデザインの一部ということになります。使えるフォントは英語フォントの他に中国語フォントがあります。一応日本語で書いても中国語フォントが適用されますが、一部の文字に対応していない場合もあります。「Save」ボタンを押せば保存完了です。
ほぼ写真とテンプレートを選択するだけで完成するのでお手軽です。最初からデザインがほとんど出来上がっているので特に作業も必要ありません。できればすべての文字をカスタマイズできれば良かったのですが、残念ながら一部のテキストしか変えることはできません。それと恐らく中国製のアプリなので一部デザインに中国語が使われています。
作業をほとんどせずにポスターを作成したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 簡単におしゃれなポスターを作りたい人
- 出来上がったデザインを使いたい人
こんな人には向かない
- 自分流にカスタマイズしたい人
- おしゃれな日本語フォントを使いたい人
- アプリの仕様を気にする人
VanillaPen
文字やデザイン素材を入れられるアプリです。
シンプルなポスターが作れます。
このアプリは写真やテンプレートを使って文字やデザイン素材を入れることができるアプリです。使い方は簡単で、写真を取り込む、もしくは最初から出来上がっているテンプレート背景を使って作っていきます。このアプリでできることは2つだけで、文字入れとデザイン素材を使用することです。
あとはその素材の大きさや色、配置を変えていけばいいだけです。フォントは英字フォントのみ対応で、日本語を打つとバグで入力しづらかったりアプリが落ちやすくなります。
特にこれといってデザインができるわけではありませんが、シンプルに文字入れやちょっとした素材を使いたい時に活用できるでしょう。アプリは英語ですがわかりやすいので問題ありません。ちょっとバグがあったり落ちやすいのが難点です。
シンプルな文字や素材を使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- ちょっとした文字や素材をいれたい人
こんな人には向かない
- おしゃれな日本語フォントを使いたい人
- アプリのバグや仕様を気にする人
- 英語がどうしても受け付けない人
- 無料ですべての素材を使いたい人
まとめ
手軽にポスター作成ができましたね。
これらのアプリを使って公の場で使うようなポスターが作れるかどうかは腕次第になってきますが、特にデザインのスキルがなくてもおしゃれなポスターを作ることができます。ほとんどボタンを押したり好きな位置に文字を配置すればいいだけなのでとても簡単です。ネットでなにか販売している人はTwitterなどのSNSで宣伝する時に使えると思いますよ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません