再現CGを作成できるアプリ『再現CGメーカー』の使い方
再現CGメーカー
どうも、おにくちゃんです。
ニュースを見ていると、事件や事故がどのように起こったかをCGで再現することがあります。簡易的な人や物のCGで再現されたものですが、動きがわかるので視聴者にとってはわかりやすいものになります。
そんな再現CGをスマホで作ることができます。今回ご紹介する『再現CGメーカー』は再現CGを簡単に作成することができるアプリです。動画のように動きをつけることはできませんが、様々なポーズをとった人や物が使えるので、面白い再現CGが作れますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
アプリ概要
『再現CGメーカー』はニュースで見かけるような再現CGを作成できるアプリです。
動画こそ撮影することはできませんが、人や物などを自由に配置してニュースで見かけるような再現CGを作ることができます。配置できるオブジェクトやポーズは200種類以上と豊富に揃っています。一人で遊んでも楽しめますし、Twitterなどでシェアする面白さもありますよ!
使い方
使い方は割と簡単です。
まずは画面左下のボタンから人や動物、物などを選んで配置しましょう。人のオブジェクトを配置した場合は画面左下の人のマークのボタンを押すとポーズを選ぶこともできます。走ってるポーズ、ジャンプしてるポーズ、戦ってるポーズなど多種多彩なので、作りたいシチュエーションに沿ったポーズを選んでみましょう。
オブジェクトを配置すると自由に動かせます。
オブジェクトを選択状態にすると3つの矢印が表示されます。各矢印を長押しした状態で指をスライドさせることで矢印の方向にオブジェクトを動かすことができます。これでオブジェクトを自由な位置に配置できるようになりました。
他にも、角度などを変えることができます。
オブジェクトを選択中には画面右側にボタンが出てきます。これらのボタンを押すことでオブジェクトの角度などを変えることができます。上から「横方向に倒す」「縦方向に倒す」「回転」「オブジェクトのサイズ変更」となっています。また、画面右下のボタンでアンドゥ/リドゥができますよ!
全体的に視点を動かすこともできます。
視点を動かすには「タップで視点の回転」「二本指で長押ししながらスライドさせて視点移動」「ピンチイン/アウトで縮小/拡大」することができ、「三本指で長押ししながらスライドさせて照明の位置を変える」こともできます。
また、画面の下側と右上のコメントを編集することもできるので、ニュース風のテロップを出したりセリフを言っているような演出をつけることもできますよ!完成したら画面右下のカメラマークのボタンを押してカメラロールに写真を保存しましょう!
基本的な使い方は以上です!
ガチャ
ガチャを引いて新しいオブジェクトやポーズを入手できます。
初期状態でも割と多くのオブジェクトを使用することは可能ですが、ガチャを引くと人のポーズや物などのオブジェクトを新しく入手することができます。ガチャポイントは毎日5ポイント付与されるので日を追うごとにオブジェクトが増えていきます。また、写真をSNSなどにシェアすることでポイントを貰うこともできますよ!
たくさん集めていろんな場面を再現したいですね!
まとめ
ニュースで見かける再現CGを作成できるアプリでした。非常に面白いコンセプトのアプリで、自由な発想でクリエイティブに楽しむことができます。オブジェクトや人のポーズが豊富なので、様々な場面を再現することが可能です。事件や事故の再現だけでなく、日常生活やアニメのワンシーンの再現をしても楽しいですよ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません