高画質に撮れるおすすめ無音カメラアプリ7選
無音カメラアプリ
どうも、おにくちゃんです。
標準カメラのシャッター音ってかなり大きいですよね。ペットや寝ている赤ちゃんなどを撮るときに驚かしてしまわないかといつもヒヤヒヤしてしまいます。また、撮影OKな美術館やお店などでは一気に注目を浴びてしまう可能性もありますね。
そんな時に使えるのが無音カメラアプリです。カメラでシャッターを切っても音が鳴らない(微音の場合は音が聞こえづらい)ので、静かな場所でも動物や赤ちゃんの寝顔を撮りたい時でも安心して使うことができますよ!
そこで今回は無料のおすすめ無音カメラアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
シンプルカメラ
高機能な無音カメラアプリです。
このアプリは様々な機能が搭載されている無音カメラアプリです。写真だけでなく、動画を撮ったりQRコードの読み取りもできてしまいます。使える機能はフラッシュ機能、セルフタイマー機能、アスペクト比変更、ズーム機能などがあります。設定からは写真の画素数を変更できたり、手振れ補正の機能をオン/オフすることもできますよ!
見た目はものすごくシンプルで使いやすいですが、実は結構いろんな機能が使える無音カメラアプリです。これ一つで写真も動画も撮れますし、QRコード・書籍のバーコード読み取りもできてしまうのでいろんな状況で活用できるでしょう。ウィジェットにも対応していて通知センターからアクセスすることもできますよ!
シンプルだけど高機能な無音カメラアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 高機能な無音カメラアプリを使いたい人
- 動画を撮影したい人
- QRコードの読み取りもしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
StageCameraHD シリーズ
片手でも使いやすい無音カメラアプリです。
△『StageCameraHD』
このアプリは写真や動画を撮ることができる無音カメラアプリです。写真も動画も撮影できます。このアプリの主な機能は、ズーム機能、露出補正機能、ライト機能、セルフタイマー機能などを使って写真撮影することができます。
他にも、写真解像度を変更できたり、イン/アウトカメラの切り替え、連続撮影モードなどが使えます。連続撮影をしたい場合は設定から「連続撮影モード(『StageCameraHD』)」をオンにし、シャッターボタンを長押しすればその間シャッターを切り続けてくれます。
とても使いやすい無音カメラアプリです。スマホを持ったときに親指が動く範囲内にズーム機能や露出補正機能があるので片手でもなんなく操作ができてしまいます。連続撮影モードも便利です!ウィジェットにも対応していて、すぐにカメラにアクセスすることもできますよ!
片手で操作しやすい無音カメラアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 高機能な無音カメラアプリを使いたい人
- 動画を撮影したい人
- 連続撮影したい人(『StageCameraHD』)
こんな人には向かない
- 特になし
無音カメラ
二つのモードが使える無音カメラアプリです。
このアプリは二つのモードを使いながら撮影できる無音カメラアプリです。通常の「撮影モード」と「スピード撮影モード」を使うことができます。スピード撮影モードではシャッターを切るとすぐに写真が保存され、通常の撮影モードだと撮影後に編集が可能になります。
また、ぼかし機能やフィルター機能を適用した状態で撮影することができたり、通常の撮影モードで写真を撮った後にはそれらの機能を使ったり、トリミングすることも可能です。
二つのモードが便利な無音カメラアプリです。何枚も連続的に写真を撮りたい時にも、撮った写真をすぐに編集したい時にも使えます。ぼかしやフィルターを適用した状態で撮影もできるので、全体のイメージを視覚的に確認しながら撮影できちゃいます!
二つのモードを使って写真を撮影したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 二つの撮影モードを使いたい人
- ぼかしやフィルター機能を使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
毎日無音カメラ!
動画も撮れる無音カメラアプリです。
このアプリは動画撮影もできる無音カメラアプリです。写真撮影だけでなく動画も撮ることができます。このアプリの主な機能は、イン/アウトカメラ切り替え、グリッド、フラッシュ、セルフタイマー、オートフォーカス機能などです。動画撮影時には動画ファイルのデータ容量が見えるのも嬉しいです!
動画撮影もできるシンプルな無音カメラアプリです。写真撮影も動画撮影もシンプルに使えます。また、映し出された画面をタップしてもシャッターを切ることができるので、片手で写真を撮影している時でも安心です!
動画撮影もできるシンプルな無音カメラアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 動画撮影もしたい人
- 画面をタップしてシャッターを切りたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Capera
シンプルな無音カメラアプリです。
このアプリはシンプルな無音カメラアプリです。簡単に写真撮影を行うことができます。このアプリの主な機能はズーム機能や輝度変更機能、イン/アウトカメラ切り替え機能くらいです。また、設定からはグリッドを表示させたり最大倍率の変更ができたりもします。
シンプルさが魅力的な無音カメラアプリです。機能は多くはありませんが、写真を単純に撮影できればいい人にとったら十分と言える機能でしょう。起動も速く、すぐに写真を撮影したい時に重宝します!
シンプルな無音カメラアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
こんな人には向かない
- 特になし
消音カメラ
シンプルな無音カメラアプリです。
このアプリはシンプルな無音カメラアプリです。シンプルな機能が特徴的で、イン/アウトカメラ切り替え、ライト機能、シャッター音調整機能などを使って撮影できます。他にも、同一WiFiでパソコン繋げてブラウザ画面にカメラを出力できる機能もついています。
とてもシンプルな無音カメラアプリです。機能が必要最低限のものしかないので誰でも簡単に使うことができます。アプリとパソコンのブラウザを同一WiFiで繋げればパソコンからシャッターを切ることもできるので、スマホを別の場所に置いてパソコンから遠隔撮影もできちゃいます!
シンプルな無音カメラアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- ブラウザから写真を撮影したい人
こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
無音で撮れるカメラアプリでした。撮影時に微音が鳴るカメラアプリはマナーモードで撮影すると無音でシャッターを切ることができます。ほんとに微かな音なので、鳴ったとしても周りの迷惑にはならないでしょう。完全に無音で撮影できるアプリもありますが、そちらは解像度が下がるといったデメリットがあります。
ディスカッション
コメント一覧
無音のシンプルカメラ登録出来ません❗❤どうしてでしょうか❓❤
mamiさんコメントありがとうございます!
なんというアプリ名ですか?