税抜・税込!無料のおすすめ消費税計算アプリ8選

消費税計算アプリ

 

どうも、おにくちゃんです。

 

買い物をすると、消費税込みの価格で支払うことになります。税抜価格で安心して買い物すると、税込価格を見た時に驚いてしまうことがあります。予め計算しておくと安心ですね。

 

消費税計算アプリを使うと、税抜/税込価格を簡単に計算できます。買い物している途中でも手軽に使えます。税率の変更、外税・内税に対応しているアプリもありますよ!

 

そこで今回は無料のおすすめ消費税計算アプリをご紹介いたします。

スポンサーリンク

 

消費税++

 

シンプルな消費税計算アプリです。

消費税++

 

このアプリは手軽に使える消費税計算アプリです。入力した金額を様々な税率で表してくれます。使い方は一般的な電卓と同じで、税込計算したい場合のみ「消費税++」ボタンを押します。ボタンを押すと、「5%・8%・10%」の税込価格を一覧で表示してくれます。税抜表示も可能です。

 

金額を一瞬にして様々な税率で表してくれるので、軽減税率対象商品でも安心です。最大税率20%まで表示できたり、計算履歴を表示できるなど、便利な機能も付いています。機能がシンプルで使いやすいですよ!

様々な税率を一覧で表示させたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • シンプルなアプリを求めている人
  • 様々な税率を表示したい人
  • 計算履歴を残したい人

⚠こんな人には向かない

  • 特になし

消費税++

消費税++
開発元:Daiko K.K.
無料
posted withアプリーチ

 

税卓

 

電卓機能が無い消費税計算アプリです。

税卓

 

このアプリは簡単に使える消費税計算アプリです。一般的な電卓機能は無く、金額を入力してから「=」ボタンを押すだけで税込価格を表示してくれます。税込と税抜を切り替えたり、割引計算を同時にすることも可能です。外税・内税、ウィジェットにも対応しています。

 

ほとんどの機能を一画面で使えるので、操作しやすいです。同時に割引計算もしてくれるので、買い物時に役立ちます。ウィジェットは、割引計算のみとなっています。軽減税率にも対応していますよ!

割引計算も同時にできるアプリを使いたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • シンプルなアプリを求めている人
  • 割引計算も同時に行いたい人
  • ウィジェットを使いたい人

⚠こんな人には向かない

  • 電卓機能を使いたい人

割引計算・消費税計算 - 税卓

割引計算・消費税計算 – 税卓
開発元:NISHI TAKASHI
無料
posted withアプリーチ

 

メモ電卓

 

メモ機能付きの消費税計算アプリです。

メモ電卓

 

このアプリは履歴がメモになる消費税計算アプリです。電卓に付いている「+T」ボタンを押すと税込価格が表示され、もう一度押すと税額のみが表示されます(「-T」ボタンで税抜)。税率を自由な値に変更したり、税額端数・処理桁数の設定を変更することも可能です。

 

計算履歴がメモに記録されていくのが特徴的で、メモに文字入力したり、文字装飾、写真を載せることも可能です。メモを横にスワイプすると、新しいメモを作ることができます。

 

メモリ機能やGT機能なども付いていて、実機の電卓と同じような感覚で使えます。メモに文字入力すれば、何の計算かわかりやすくなります。シェア機能も付いているので、誰かに情報を送りたい時にも役立ちます。UIやキー音も良い感じです!

高機能な消費税計算アプリを使いたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 計算履歴を残したい人
  • メモに文字や画像を記録したい人
  • 高機能な電卓を使いたい人

⚠こんな人には向かない

  • 特になし

メモ電卓 (ge-calc)消費税対応

メモ電卓 (ge-calc)消費税対応
開発元:ge-nie inc.
無料
posted withアプリーチ

 

PanecalST

 

履歴が残る消費税計算アプリです。

PanecalST

 

このアプリは式を再利用できる消費税計算アプリです。式を確認しながら入力したり、一度計算した式を再利用できる電卓が使えます。計算機能は、「四則演算」「時計計算」「ルート」「パーセント」「税抜・税込の計算」「メモリ」「式の履歴」「ラストアンス」が利用できます。税率・端数処理・小数点以下桁数などの設定を変更することも可能です。

 

ボタンを押すだけで簡単に税込/税抜価格を表示してくれます。税率は2つ分設定することができ、ボタンを長押しすると2つ目の税率で計算してくれます。つまり、軽減税率にも対応しています。計算機能が多く、普段使いにも良いですよ!

式を再利用できる消費税計算アプリを使いたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 計算履歴を残したい人
  • 高機能な電卓を使いたい人

⚠こんな人には向かない

  • 特になし

式と履歴が見れる電卓 PanecalST

式と履歴が見れる電卓 PanecalST
開発元:Noriyasu Kutsuzawa
無料
posted withアプリーチ

 

電卓

 

便利な機能付きの消費税計算アプリです。

電卓

 

このアプリは便利な機能が揃った消費税計算アプリです。一般的な電卓機能に加え、「税込表示機能」「計算履歴機能」「カーソル機能」などが使えます。数値ボタンや機能ボタンなどの色を細かく変更したり、文字サイズやフォントを変更できるなど、カスタマイズ性も高いです。

 

細かい機能ですが、あると便利な機能が揃っています。カーソルを動かして数値を修正できたり、計算履歴から答えを引用できるなど、消費税計算以外でも活用できる利便性の高さがありますよ!

便利な機能付きの消費税計算アプリを使いたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 便利な機能を使いたい人
  • 計算履歴を残したい人
  • 見た目をカスタマイズしたい人

⚠こんな人には向かない

  • 特になし

電卓 割引と税込つき計算機

電卓 割引と税込つき計算機
開発元:KinkumaDesign
無料
posted withアプリーチ

 

計算機++

 

多機能な消費税計算アプリです。

計算機++

 

このアプリは様々な機能が使える消費税計算アプリです。一般的な電卓機能だけでなく、「税込/税抜」「割引計算」「計算履歴」「計算ゲーム」などの機能が使えます。計算式は履歴に表示され、式や答えを計算機に表示させたり、答え同士を合計することもできます。

 

消費税計算以外にも便利な機能が使えるので、家計簿などの計算で利用したい時にも使えます。ただ、多機能なせいか、アプリの起動にやや時間が掛かります。急いでいる時や、すぐに使いたい時には向かないかもしれません。

多機能な消費税計算アプリを使いたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 高機能な電卓を使いたい人
  • 計算履歴を残したい人
  • 計算ゲームで遊びたい人

⚠こんな人には向かない

  • アプリの仕様を気にする人

計算機++ 割引と税込電卓

計算機++ 割引と税込電卓
開発元:YUTAKA KENJO
無料
posted withアプリーチ

 

電卓プラス

 

純正風の消費税計算アプリです。

電卓プラス

 

このアプリは履歴を表示できる消費税計算アプリです。一般的な電卓機能だけでなく、税込計算や計算履歴機能も使えます。計算すると自動で履歴が残り、答えを履歴から引用することも可能です。計算した答えの総計も自動で算出してくれます。

 

見た目がiOS 10以前の標準電卓アプリに似ているので、昔からのiPhoneユーザーには使いやすいと思います。機能がシンプルで、使い方に困ることは無いでしょう。慣れ親しんだデザインが、使いやすさを生んでいます!

昔の標準電卓アプリ風デザインの消費税計算アプリを使いたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • シンプルなアプリを求めている人
  • 計算履歴を残したい人
  • 標準電卓風のデザインが好きな人

⚠こんな人には向かない

  • 特になし

電卓プラス - 履歴が残る計算機

電卓プラス – 履歴が残る計算機
開発元:sky-nexus Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

税込電卓

 

可愛らしい消費税計算アプリです。

税込電卓

 

このアプリは見た目が可愛い消費税計算アプリです。機能がシンプルで、一般的な計算機能と税込表示機能だけがあります。金額を入力、または計算後に「税込」ボタンを押すと税込価格を表示してくれます。税率は、「8%」と「10%」に対応しています。

 

機能がシンプルなので、買い物などで少し計算したい時に便利です。見た目が可愛らしく、キー入力するたびに動物キャラが動くのも可愛いです。必要最低限の機能だけあればいいと思う人にピッタリです!

シンプルで可愛い消費税計算アプリを使いたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • シンプルなアプリを求めている人
  • 可愛い見た目が好きな人

⚠こんな人には向かない

  • 特になし

税込電卓

税込電卓
開発元:Shinichi Ishizuka
無料
posted withアプリーチ

 

まとめ

 

スマホで使える消費税計算アプリでした。時代と共に変わりゆく消費税の計算が簡単にできました。金額の入力と税込ボタンを押すくらいなので、素早く計算できます。買い物している最中でも片手で使えますよ!

タイトルとURLをコピーしました