シンプルカメラ
iPhoneのカメラアプリで”無音カメラ”というものは存在していましたが、正確にはシャッター音を限りなく小さくして聞こえづらくするというものでした(マナーモードにすれば無音になりますが)。
しかし、今回ご紹介する『シンプルカメラ』というカメラアプリは、マナーモードにしなくても無音でシャッターを切ることができるカメラアプリなんです(※仕様変更により、マナーモードにしないと無音で撮ることができなくなりました)。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
使い方
このアプリは標準カメラについているような基本的な機能は押さえています。
画面上部、左から「設定」「画面サイズ」「ライト」「前面/背面切り替え」、画面下部、左から「カメラロール」「シャッター」「露出(明るさ)」になっています。
「露出(明るさ)」ボタンを押すと、マニュアルで設定するかオートで設定するか選択できます。ボタンにはありませんが、画面をピンチイン/アウトすればズームイン/アウトができます。
試しに素人へたくそカメラマンが一枚写真を撮ってみました。
△見よ、この画角っっっ
はい、まったくの無音でビックリしました!しかも綺麗!
多少の音は鳴るものだと思っていたので衝撃を受けました。確認のためにスピーカーを耳に当てながら撮ったり、マナーモードをオン/オフにしながら撮りましたが本当に無音のようです(私の耳が悪くなければ…)。
さらにこのアプリのいいところは、機能がそれなりに備わっているところ。「画面サイズ」ボタンを押せば画面サイズを切り替えられる他、動画モードでも撮影できます。
もちろん動画撮影も無音でできますよ!あとは、iPhone自体の設定で画面ロックをしていても、端末自体を横に傾ければ横持ち撮影が可能になります。わざわざ画面ロックを解除する必要ないので便利です!
「完全に無音なら悪用されちゃうんじゃないの?」と疑問をお持ちの方もおられると思います。しかし、そこは対策済みなんです!
カメラレンズの向きを天に向けると「カメラが天を向いています」と注意書きが現れ、シャッターを切れないようになります。
つまり、盗撮対策として不要にカメラ角度が天に向いていると撮影できない仕様にしたわけです。普通に撮るだけなら、よっぽどの天井マニアや空マニアでなければ困ることもないでしょう。ただし、動画モードでは天を向けていても撮れてしまうので、結局ツールの問題ではなくそれを使う人間の問題なんですけどね…笑。
他の主な機能としては、「連写撮影」ができます。やり方は簡単で、シャッターボタンを長押しするだけです。好きなタイミングで連写を開始し、好きなタイミングで指を離せば連写が終わるので使いやすいですよ!ただし、シャッタースピードが速いというわけでもないのでスポーツや素早い動物の撮影には向かないかもしれません。
そしてなによりもカメラアプリに必要とされるのが起動までの時間ですよね!
速いです。笑
iPhone標準カメラと同じくらいのスピードで起動し、なおかつアプリの動作も軽い!いいものに出会った気がします笑。
QRコード読み取りも
新しい機能としてQRコードの読み取りもできるようになりました。使い方は一般的なQRコードアプリと同じでカメラでQRコードをかざすだけ!
カメラでQRコードをかざすと画面内にURLが表示され、リンクをクリックするとサイト元に飛ぶことができます。さらに、書籍のバーコード(JANコード)を読み取ればAmazonの商品ページに飛ぶこともできますよ!
まとめ
カメラを普段あまり使うことはありませんが、どうしても写真を撮りたい時など気にしいの私にとってはかなり嬉しいアプリです。「微音カメラ」でも十分使っていくことに越したことはないのですが、マナーモードに切り替えずに無音で写真を撮影できるというのは魅力的です。また、「無音だから撮影できたかわかりづらい」という方は設定から撮影時にバイブレーションを鳴らすこともできるので安心ですね!
コメント