PEAK(ピーク)
どうも、おにくちゃんです。
今回ご紹介する『PEAK(ピーク)』というアプリも脳トレゲームなのですが、内容はかなり本格的なものになっています。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
まず開発の面々が凄いこと。イギリス・ケンブリッジ大学などの脳神経科学者が開発に携わっています。他にも、認知科学や教育の専門分野のスペシャリストが共同開発しているということだけでもこの脳トレゲームの凄みが伝わってきます。
さて、中身はいかなるものなのか…気になりますよね。
毎日コツコツ系
まず、この脳トレアプリの基本スタイルというかコンセプトは”毎日コツコツ系”です。1日1回簡単な脳トレゲームを数種類遊び、そのデータを毎日計測していきます(脳トレゲーム自体は何回でも遊べます)。
もちろん記憶力や集中力などのデータは詳細に見ることができ、年代別に世界中のプレイヤーや友だちと比較することもできます。Nintendo DSでもブームを起こした『脳を鍛える大人のDSトレーニング』に近いスタイルと言ったらいいでしょうか。
アプリ内には数多くの脳トレゲームが収録されています。
△小さい数字からタップしていくゲーム
△地雷エリアを記憶してぶつからないように点と点を結ぶゲーム
△同じ絵柄の画面側をタップするゲーム
△縦横斜めに文字を繋げて単語を作るゲーム
ロンドン発の脳トレゲームですが、ちゃんと日本語で単語を作れるようなゲームも作られています。シンプルなゲームで誰にでも遊びやすく、綺麗なグラフィックや心地の良い効果音が気分を向上させてくれるかのようです。
このほかにも多くの脳トレゲームが収録されています。
ただしすぐに遊ぶことはできず、月に1個のペースで新しい脳トレゲームがアンロックされていきます。期待しているとものすごく長く感じるような期間ですが、そんなに頻繁に起動するようなスタイルの脳トレゲームではないので、「気づいたら新しいゲームがアンロックされている」と思うことが多いでしょう。
しかし、「じれったいのが嫌!!」という人もいることでしょう。そんな人のための課金システムもありますよ。
ただ、なかなかお高い…笑。脳トレにここまでお金を出せるのか…。庶民はつらいよ…。
まぁ、一つ言えることは無料でも十分遊べるということです。ゲームの出来やアプリの質はやはりかなり高いものがあります。課金してもしなくてもどちらのメリットもあって楽しめるというのは良いですよね!
一つのゲームは大体数分で終わるので、ちょっとした隙間時間や朝の出勤前や移動中にも手軽に遊べます!毎日コツコツ遊んで自分の成長具合がデータで見れるってのも良いですよ。
これでみんなも脳トレマスターですね!
まとめ
脳トレゲームって割と似たり寄ったりな内容だったりしますが、このアプリに収録されているゲームはちょっといままでとは違う感じがしますね。脳にもよくて、遊んでても楽しいのでクセになって毎日プレイしてしまいます。英知を結集させて作られた脳トレアプリをみなさんもお試しあれ!
コメント