付箋アプリ
どうも、おにくちゃんです。
机や本などに貼り付けたり剥がしたりできる紙のことを付箋といいます。この紙をメモ書きとして使ったり、栞として本に挟んでおけるなど、様々な用途で活用できます。糊の部分の粘着性が非常に弱いので自由に貼り付けたり剥がしたり、並べ替えができますね。
そんな付箋のようなアプリを使ってみましょう。付箋アプリでは実物の付箋のように記録したメモを自由に並べ替えたり貼り直すことができます。操作も直感的に行えるので付箋を使う普段の感覚で使えちゃいます!
そこで今回は無料のおすすめ付箋アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
QuickMemo+
ToDoの管理もできる付箋アプリです。
このアプリは本物のように使える付箋アプリです。このアプリでは実物の付箋を貼り付けるようにメモを記録できるだけでなく、ToDoの管理もできます。メモには通知時間を設定できたり、文字色や文字の大きさ、付箋の色を変更することも可能です。
付箋の色がついている部分をタップすればチェックマークを付けることができ、タスクが完了したことを表せます。ノートを追加すればフォルダ分けの要領で分類することもできますよ!ウィジェットも使用可能です。
付箋を貼るのも並び替えるのも直感的な操作でできるので作業を効率的に行えます。デザイン性も豊かで、付箋の柄や背景もオシャレ!ウィジェットをホーム画面に追加しておけば、忘れ物防止などにも役立ってくれますよ!
ToDoの管理もできる付箋アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 直感的な操作で使いたい人
- ToDoの管理もしたい人
- 通知設定したい人
- ウィジェットを使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Stibo
画像も添付できる付箋アプリです。
このアプリは画像を添付することもできる付箋アプリです。このアプリでは付箋のようなサイズ感の用紙にメモを記録することができます。メモを記録する際には画像を添付できたり、付箋の色を変更することも可能です。さらに、メモに通知の設定をしておくこともできますよ!
付箋は大きいサイズと小さいサイズの表示に切り替えることができます。大きいサイズの時には上から下に引っ張るだけで新規メモを追加できたり、小さいサイズ表示の時には長押しで付箋を並び替えることも可能です!
付箋の移動が規則的なのでそこまで自由度の高い付箋アプリではありませんが、コンパクトで可愛らしい見た目は付箋そのものです。メモの残しやすさや、削除・並べ替えのしやすさも良い感じです。画像が添付できるのが嬉しいですね!
画像も添付できる付箋アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 画像を添付したい人
- 通知設定したい人
こんな人には向かない
- 特になし
付箋メモ帳型ToDoリスト
ウィジェットも使える付箋アプリです。
このアプリはリスト型の付箋アプリです。このアプリではリストに付箋メモを追加していって管理することができます。付箋にはメモを残せるだけでなく、写真を添付したり、色や通知設定をすることや、チェックマークを付けることも可能です。タブを追加すれば付箋メモのカテゴリを分けることもできますよ!
付箋の編集画面にある「widget」ボタンからウィジェットに表示する付箋・またはグループを選択することも可能です。リスト型なので自由な配置でペタペタ貼っていくことはできませんが、並べ替えやタブでの整理もできて使いやすいです。ウィジェット機能も便利ですよ!
ウィジェットも使えるリスト型の付箋アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- ToDoの管理もしたい人
- 通知設定したい人
- ウィジェットを使いたい人
- 画像を添付したい人
こんな人には向かない
- 特になし
StickyNote
シンプルな付箋アプリです。
このアプリはウィジェットも使える付箋アプリです。このアプリの特徴は記録したメモをウィジェットとしてホーム画面に追加できることです。メモに書く文字は文字サイズや行・文字間隔、太字といったスタイルを設定でき、メモの背景色を変更することもできます。
ウィジェットでは一つのメモしか表示できませんが、改行などを駆使すればリストのようなメモも作って表示することが可能です。機能が非常にシンプルで使いやすく、ウィジェットとしてホーム画面にメモをペタペタ貼りたい人に向いているアプリです!
メモをホーム画面に貼り付けたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- ウィジェットを使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
IROGAMI
色紙のような付箋アプリです。
このアプリは色紙のようなデザインの付箋アプリです。このアプリの特徴はデザインが色紙やインスタ風のレイアウトなことです。メモの文字色や背景色を変更することができ、設定からフォントを変えることもできます。
実物の付箋のような自由度の高さはありませんが、メモを多く追加すればするほど色鮮やかなデザインになっていくのが可愛いです。メモの背景色を変えていけばインスタの画像を眺めているような気分にもなれます。ちょっとしたメモを残したい時にピッタリです!
デザインが可愛い付箋アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 可愛いデザインが好きな人
こんな人には向かない
- 特になし
TouchMemo
自由度の高い付箋アプリです。
このアプリは自由に動かせる付箋アプリです。このアプリの特徴は記録したメモを自由にドラッグして動かせることです。メモを追加する際には文字の大きさ・色、背景色、太文字の設定を変えることもできます。付箋を貼るノートを複数作成することも可能です。
機能は限られていますが、記録したメモを直感的に移動させられるのが便利です。実物の付箋のように自由に貼り付けているような感覚で使えます。付箋の背景色を変えたり、ノートを新規作成すればメモの内容ごとに分類もできますよ!
自由に移動できる付箋アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 直感的な操作で使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
ThrowMemo
動かせる付箋アプリです。
このアプリはメモを重ねたり切り離せる付箋アプリです。このアプリの特徴は追加したメモを重ねたり切り離したりできることです。メモを追加する際には付箋の色を変更できたり、写真の添付、日付の挿入もできます。メモや写真を長押ししてドラッグすれば重ねたり切り離すことが可能です。
ボードは3つまで利用ができ、ボードからボードへメモを移動させることもできます。メモを紙飛行機のアイコンにドラッグ&ドロップすれば簡単に共有することもできますよ!
メモを重ねておけば関連性のあるメモ同士でまとめられますし、画像とメモを重ねれば注釈のような感じで使うこともできます。どの操作も直感的に行えるので、実物の付箋を使っているような感覚で扱えますよ!
メモ同士を重ねられる付箋アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- メモ同士を重ねたり切り離したい人
- 画像を添付したい人
- 直感的な操作で使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
利便性が高い付箋アプリでした。メモを自由に移動できたり、手軽に削除できると実物の付箋のように使うことができますね。長期的に残すメモとしてあまり向きませんが、やることリストや買い物リストといった短期間で使うメモにピッタリです!
コメント