渋滞情報アプリ
どうも、おにくちゃんです。
夏休みやお盆休みなど、長期休暇のシーズンは交通渋滞がつきものです。渋滞があると目的地に到着する時間が遅れてしまいます。渋滞にハマると止まったり進んだりをこまめに繰り返すので運転手にとってはかなり負担になります。車の運転だけで疲れてしまったら旅行先で楽しめなくなってしまいますね。
そんな時は渋滞情報アプリを使ってみましょう。渋滞情報アプリでは事前にどの道路がどのくらい混んでいるかを把握できるので渋滞を避けることができる可能性が出てきます。”高速道路は混んでるけど下道は空いてる”なんて状況があるかもしれません。事前に渋滞情報を確認して車の運転をより良いものにしましょう!
そこで今回は無料のおすすめ渋滞情報アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
渋滞情報マップ
全国の渋滞情報を確認できるアプリです。
このアプリは全国の高速道路や一般道路の渋滞情報を確認することができるアプリです。使い方は簡単で、事前によく使う一般道路やこれから利用したい高速道路を選択して地図を表示させます。あとはマップと色で分けられた交通情報(「渋滞」や「混雑」等)を見ながら道路状況を確認すればいいだけです。
お気に入り機能を使えばよく使うような道路を複数登録してすぐにアクセスできるようになります。他にも、マップは「JARTIC」と「Google」の二つで切り替えることができますよ!
シンプルで見やすい渋滞情報アプリです。渋滞などの情報も見やすく、色分けもされているのでパッと視覚的に確認することができます。Googleのマップに切り替えることもできるので、より詳細なマップを見たい時にも嬉しいです。アプリ自体がシンプルなので老若男女問わず使うことができますよ!
シンプルに渋滞情報を確認したい人にオススメです!
JARTIC渋滞情報
JARTIC渋滞情報を表示してくれるアプリです。
このアプリはJARTIC渋滞情報を表示してくれるアプリです。使い方は簡単で、よく使う一般道路やこれから利用したい高速道路を事前に追加しておきます。あとはマップや色で分けられた交通情報を見ながら道路状況を確認すればいいだけです。
さらに、このアプリではマップによる情報だけでなく文字情報も見ることができます。規制情報や時間情報、工事情報、SA/PAの空き情報、渋滞情報などを文字で確認できます。
シンプルで使いやすい渋滞情報アプリです。マップで渋滞情報を見ることができるだけでなく、文字でも情報を確認できるのでマップ上ではわからないようなことも把握できます。SA/PAの空き情報もわかるので高速に乗っている時でも先を見据えた行動ができるようになりますよ!
地図情報も文字情報も確認したい人にオススメです!
渋滞情報マップ by NAVITIME
NAVITIMEの渋滞情報アプリです。
このアプリはNAVITIMEの渋滞情報アプリです。エリアを指定して表示する以外は位置情報を取得して周辺の一般道路・高速道路をすぐに表示してくれます。表示したマップと色で分けられた交通情報を見ながら道路状況を確認していきます。渋滞予測機能を使えば3時間後までの渋滞予測を表示することもできます。
さらに、文字情報を見ることもでき、規制や渋滞情報などを文字で確認することもできます。他にも、お気に入り機能やライブカメラ機能が使えます。
エリアを登録しなくても使える渋滞情報アプリです。位置情報で現在地を取得してくれるので初めて行った場所でも作業なしに周辺の道路状況を調べることができます。どの機能も使いやすいので初めてアプリを使う人でも安心して使うことができるでしょう。首都高のような都市高速は大きめのマップにワンタッチで切り替えることもできますよ!
NAVITIMEの渋滞情報アプリを使いたい人にオススメです!
まとめ
車を運転する前に交通情報をチェックしておくと道路状況を把握できて計画が練りやすくなりますよね。特に長距離ドライバーさんや長距離旅行者さんにとっては必須ともいえるアプリでしょう。車の運転において渋滞ほどストレスの溜まるものはないですからね。よりよい運転ができるように事前に備えておくことが大事ですね!
コメント