何があった?おすすめの今日は何の日アプリ4選
きになる日
どうも、同じ毎日を過ごすおにくちゃんです。
今日は何の日でしょう。
今日が何の日なのか知りたい時ってありますよね。例えば、今日は何の祝日・記念日なのかを知りたい時や、何年前の今日に何の出来事が起こっていたかなどを知りたい時があります。それらを簡単に知れたら良いですよね。
そんな時はアプリで確かめてみましょう。
アプリを使えば今日が何の日かをすぐに知ることができます。日付と連動して結果を表示してくれるので自分で調べる必要はありません。アプリで知った情報で友達に「今日は○○の日だぜ」と自慢しちゃいましょう!
そこで今回はおすすめの今日は何の日アプリをご紹介いたします。
無料・有料混ざっていますのでご注意ください。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
今日は何の日?
情報満載の今日は何の日アプリです。
いろんな情報を知れます。
このアプリはいろんな情報が満載の今日は何の日アプリです。このアプリでは「今日の記念日」「今日の出来事」「今日の誕生日」を知ることができます。「今日の記念日」では自分で記念日を追加することもできるので、誕生日や特別な日を追加して自分仕様にすることもできます。
他にも、「今日の出来事」では過去の今日にどんな出来事が起こっていたかを知ることができますし、「今日の誕生日」では有名人の誕生日を知ることができます。どの項目にもWikipediaやGoogle検索へのリンクがついているので詳細情報を調べたい時にも便利です!
3つの情報を一度に知りたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 一度に3つの情報を知りたい人
- 詳細情報をすぐに調べたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Jカレンダー
何の日かがわかるカレンダーアプリです。
「○○の日」がわかります。
このアプリは今日は何の日かがわかるカレンダーアプリです。このアプリの特徴は六曜や月齢、二十四節気などの情報が表示されていることで、その中で「漢字の日」や「ガッツポーズの日」など、今日が何の日なのかも表示してくれます。また、カレンダーには予定やメモを記録することもできますよ!
日本らしい趣のカレンダーアプリです。「今日は何の日」機能はおまけ程度に過ぎませんが、カレンダーとしての機能やデザインが素晴らしいので普段使いにピッタリです。記念日をタップすればGoogle検索に飛ぶので詳しく調べたい時にも便利です!
今日は何の日か知れるカレンダーアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 今日の記念日を知りたい人
- 和なカレンダーを使いたい人
- 詳細情報をすぐに調べたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Calendarium
日の出/日の入もわかる今日は何の日アプリです。
過去の今日の出来事を知れます。
このアプリは過去の出来事を知ることができる今日は何の日アプリです。過去の今日にどんな出来事があったかを一覧で表示してくれます。過去の出来事以外にも、日付や曜日、日の出/日の入時間、太陽系の惑星が現在どのように並んでいるかも表示してくれます。
過去の今日にあった出来事を一覧で確認できます。気になる出来事をタップすればそれに関するWikipediaの記事にジャンプしてくれます。昔から最近の出来事までが年代順に並んでいるので歴史の教科書を読んでいるような楽しさが味わえますよ!
過去にあった今日の出来事を知りたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 過去にあった今日の出来事を知りたい人
- 日の出/日の入時間なども知りたい人
- 惑星の並びを知りたい人
こんな人には向かない
- 特になし
オタカレ
オタク向けの今日は何の日アプリです。
マニアックな情報を知れます。
このアプリはオタク向けの情報が満載の今日は何の日アプリです。アニメや漫画、ゲームなどの情報が収録されています。その中にはキャラや漫画家、声優の誕生日や、ゲーム機やソフトの発売日、アニメや漫画のストーリー内で起こった出来事などが入っています。
非常にマニアックな情報が収録されているので一般向けではありません。アニメや漫画、ゲームなどのサブカルが好きな人で、その中でもコアな内容を知っている人に向いています。出来事さえ知っていれば「あ、これって今日の出来事だったんだ」と知る嬉しさが味わえます!
オタクな情報を知りたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- オタクな今日の出来事を知りたい人
- サブカル好きな人
こんな人には向かない
- 一般向けの情報を知りたい人
まとめ
今日が何の日かわかるアプリでした。
今日の出来事や今日の記念日、今日誕生日の人をすぐに知ることができましたね。過去の今日にあった出来事を見ることもできるので、「今日だったんだ」と発見する喜びも感じることができそうです。事前に情報を知っておけばトークのネタにもなりそうですね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません