10を作るゲーム
どうも、おにくちゃんです。
「10」という数字に思い入れは特にありませんが、サッカーをやっていた人は10番の背番号を付けていたり、憧れていたりしたのではないでしょうか。計算で割りやすかったり、キリのいい数字なので好きな人も多いかもしれませんね。
そんな「10」を使ったゲームがあります。10を作るゲームは、その名の通り「10」という数字を作ることを目指すゲームです。簡単に作れそうな感じもしますが、そう簡単には10にたどり着くことはできません。届きそうで届かない、そんなもどかしさを味わうことができますよ!
そこで今回は無料のおすすめ10を作るゲームアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
10
ステージ制の10を作るゲームです。
このゲームはステージ制で遊べる10を作るゲームです。数字のブロックをフリックで動かしながら「10」を作ることを目指します。このゲームでは数字のブロック同士をくっつけると数が足されて一つのブロックが生まれます。ブロックはフリックで移動させると端か別のブロックに吸収されるまで止まらない性質を持っています。すべてのブロックを使用して「10」を作ることができればステージクリアです!
手軽に楽しめる10を作るゲームです。簡単なルールと簡単な計算さえできれば遊べるので小学生からでも楽しめます。レベルが上がると引き算、掛け算、割り算を使うステージも出てくるのでやり応えも抜群です。ブロック同士をくっつけるのがなんとも言えない快感です!
フリックで10を作って遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- フリックで10を作りたい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
10をつくりなはれ。
タイムアタックも遊べる10を作るゲームです。
このゲームはステージ制で遊べる10を作るゲームです。数字のブロックをフリックで動かしながら「10」を作ることを目指します。このゲームでは数字のブロック同士をくっつけると数が足されて一つのブロックが生まれます。すべてのブロックを使用して「10」を作ることができればステージクリアです!タイムアタックモードでも遊べますよ!
通常モードやタイムアタックモードで遊べる10を作るゲームです。基本的な遊び方は上記の『10』とあまり変わりありませんが、8つの難易度のステージや7つのシークレットステージ、タイムアタックモードなど、豊富な問題数が揃っています。ブロックがくっつく音も気持ちいいですよ!
タイムアタックモードなどで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- フリックで10を作りたい人
- タイムアタックモードで遊びたい人
こんな人には向かない
- 特になし
10 – 頭を良くするパズル
タイムアタックも遊べる10を作るゲームです。
このゲームはステージ制で遊べる10を作るゲームです。数字のブロックをフリックで動かしながら「10」を作ることを目指します。同じ開発元のためか、内容は上記の『10をつくりなはれ。』とほぼ同じです。こちらの方が問題数は少なめといった感じです。
タイムアタックモードなどで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- フリックで10を作りたい人
- タイムアタックモードで遊びたい人
こんな人には向かない
- 特になし
10ぷる
ステージ制の10を作るゲームです。
このゲームはステージ制で遊べる10を作るゲームです。数字のブロックをフリックで動かしながら「10」を作ることを目指します。このゲームでは数字のブロック同士をくっつけると数が足されて一つのブロックが生まれます。すべてのブロックを使用して「10」を作ることができればステージクリアです!
フリックで遊べる10を作るゲームです。遊び方は類似のゲームとほとんど同じですが、このゲームのブロックはくっつけるとぷるんと揺れるので気持ちが良いです。夏に遊ぶと清涼感も感じることができるかもしれませんね!
ぷるぷるなブロックをくっつけて遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- フリックで10を作りたい人
- ぷるぷる感が好きな人
こんな人には向かない
- 特になし
Make10
四則演算を使って10を作るゲームです。
このゲームは4つの数字と四則演算(+、-、×、÷)を使って10を作るゲームです。4つの数字を足したり引いたりしながら「10」を作っていきます。例えば、「1」「3」「3」「4」という4つの数字を「10」にするには1×3+3+4=10でできるように、うまく数字と四則演算を組み合わせて「10」を作っていきましょう。
小学生でも遊べるくらいシンプルな数字パズルゲームです。電車に乗るときに必要な切符に書かれている4つの数字を使って「10」にするという遊びをやったことがある人も多いのではないでしょうか。要領はそれとまったく同じです。直感的に遊ぶゲームではなく多少の計算が必要になるので論理的なパズルゲームと言えますが、基本的な計算ができれば遊べる手軽さがありますよ!家族と一緒に考えるのも楽しそうですね!
数字と四則演算を使って10を作りたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 計算で10を作りたい人
- タイムアタックモードで遊びたい人
こんな人には向かない
- 特になし
10をつくりなはれ。
タップで遊べる10を作るゲームです。
このゲームはタップで数字を合体させて10を作るゲームです。隣り合う同じ数の数字ブロックをタップして合体させながら10を作ることを目指します。遊び方は簡単で、縦・横に繋がっている同数の数字ブロックをタップすると数字の値が「1」上がって一つのブロックに変化します。あとはくっつける数字が無くならないように数字を合体させていけばいいだけです。
タップで手軽に遊べる10を作るゲームです。操作はタップしかないので片手でも気軽に楽しむことができます。さらに、慣れてしまえばサクサクとブロックをくっつけていけるので気持ち良さも感じることができるでしょう。簡単に10を作れそうで作れないもどかしさを体感できますよ!
タップで手軽に遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- タップで10を作りたい人
- 片手でサクサクと遊びたい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
まとめ
10を作ることを目指すだけで、いろんなゲームが作れるもんなんですね。ということは11でも12でも作れるということでしょうか。いや、でも11は割り切れないですし、数も中途半端ということは、選ばれし数字が「10」ということなんでしょう。そういうことにしておきます。
コメント