脳トレにもなるおすすめ計算ゲームアプリ8選
計算ゲーム
どうも、おにくちゃんです。
学生時代は算数や数学の授業でよく計算をしていましたが、大人になると計算をしなくなったり、電卓を使うようになってしまいます。足し算や引き算のように簡単な計算式であってもパッと答えが出てこなくなることもありますね。
そんな時は計算ゲームでトレーニングしてみましょう。計算ゲームで遊べば、楽しみながら計算力を鍛えることができます。計算力を高めたい人も脳を活性化させたい人も、ボケ防止に役立てたい人にも最適です。遊んでいるうちに計算力がついてきますよ!
そこで今回は無料のおすすめ計算ゲームアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
計算の達人
計算式が降ってくる計算ゲームです。
このゲームは計算式が上から降ってくる計算ゲームです。このゲームでは計算式が上から降ってくるので選択肢の中から答えを選択していきます。降ってきた問題はトゲトゲのエリアまで落ちてしまうと不正解になってしまいます。制限時間内に解けるように素早く回答しましょう!
とても簡単に遊ぶことができます。上から降ってくる計算式を見て選択肢の中から答えを探せばいいだけ!1つのレベルで5問分の問題がでるので短い時間からでも遊べます。8段階の難易度から選んで遊ぶことができるので少しずつ計算力を上げていくことができますよ!
短い時間で楽しめる計算ゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 短い時間で楽しみたい人
- いろんな難易度に挑戦したい人
こんな人には向かない
- 特になし
HAMARU
気持ちいい計算ゲームです。
このゲームは上から降ってくる計算式を解いていく計算ゲームです。このゲームでは画面上部から降ってくる計算式を見て答えを入力していきます。画面下にある数字ボタンから答えを入力し、計算式をタップするとポイントが加算されます。速く解けば解くほどコンボが成立し、ポイントも高くなるので問題を解くスピードも重要になってきます。
エフェクトやコンボが気持ちいいです。ただ計算をして答えを入力しているだけなのにエフェクトやコンボのおかげで気持ち良く問題を解いていくことができます。気持ち良さのおかげで問題を次から次に解きたくなる気持ちになれます。快感を味わいながら計算力を鍛えられます!
気持ちいいエフェクトの計算ゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 気持ち良さを味わいたい人
- エフェクトを楽しみたい人
こんな人には向かない
- 特になし
100マス計算
100マス計算ができる計算ゲームです。
このゲームは100マス計算で遊べる計算ゲームです。このゲームでは縦10×横10のマスの左と上にそれぞれ0から9の数字を並べ、その交差する場所を計算していく「100マス計算」が遊べます。遊べるモードは「足し算」「引き算」「掛け算」「四則演算」の4つです。
数字を入力するだけでマスに打ち込めるのでとても簡単です。難易度を設定することもでき、難易度によって解答順がよりランダムになります。学校の授業でやったような「100マス計算」がアプリでも楽しめるのが嬉しいです。自分で問題を作ったり印刷することもできますよ!
100マス計算で遊びたい人にオススメです!
詳しい記事はこちらかどうぞ!
こんな人にオススメ
- 100マス計算をしたい人
- 問題を作ったり印刷したい人
こんな人には向かない
- 特になし
脳力+ 支払い技術検定
支払い金額の計算ゲームです。
このゲームは支払い技術を検定できる計算ゲームです。このゲームではレジでお金を支払うように表示された金額分を支払って遊びます。支払う金額を確認し、自分の所持金から硬貨やお札を必要分だけトレーにドラッグして支払いを完了させればOK!
支払い金額よりも高い金額分をトレーに出して支払うことも可能ですが、残り時間が消費されたりスコアが貰えなかったりします。時間内に獲得したスコアの合計によって支払い技術の称号を与えてくれます!
何度も繰り返し楽しめます。毎回必ずピッタリのお金を支払えばいいわけではなく、なるべく小銭を増やさないようにお釣りを貰うことも意識しなければなりません。遊んでいるうちにパッと支払うべき額を計算できるようになるので実際の買い物にも役立ってきます!
支払い技術を検定してみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 支払い技術を検定したい人
- 買い物に役立てたい人
- 賢い払い方を学びたい人
こんな人には向かない
- 特になし
素因数分解
素因数分解の計算ゲームです。
このゲームは素因数分解を使った計算ゲームです。このゲームでは表示された数字を「1」になるまで分解することを目指します。数字を分解するには画面下部に表示されるボタンを押して割り算していけばいいだけです。ボタンを間違えたりボタンを押すのが遅いとゲームオーバーです。
簡単な素因数分解の計算が楽しめます。表示される数字を割り切れる数で割っていけばいいだけなので簡単です。慣れてくると素早く回答できるようになるので気持ち良さも味わえますよ!
素因数分解を使った計算ゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームで遊びたい人
- 素因数分解の計算をしたい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
Ninimaths
好きなように設定できる計算ゲームです。
このゲームは好きなように設定して遊ぶことができる計算ゲームです。このゲームでは自分好みの設定をしてから計算式を解いて遊ぶことができます。設定からは計算式の桁数を「1~4桁」まで変えられたり、計算モードを「+、-、×、÷、ミックス」から選べたり、問題数を「10、30、50、100」の中から選んで設定できます。
あとはひたすら計算を楽しめばいいだけです。計算をするごとに経験値が上がったりハイスコアが更新されていくのでモチベーションも上がります。デザインもおしゃれで毎日の計算が楽しくなりますよ!自分のレベルに合った設定をして遊んでみましょう!
自分好みの設定をしてから計算したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 自分好みに設定したい人
- ひたすら計算したい人
こんな人には向かない
- 特になし
無双!足し算引き算
おばあちゃんの計算ゲームです。
このゲームはたし算とひき算で遊べる計算ゲームです。このゲームでは10問のタイムを競うモードとお手つきするまで何問解けるかを競うエンドレスモードで遊ぶことができます。タイムを競うモードでは「たし算」「ひき算」「ミックス」の問題で遊ぶことができ、計算式を見て選択肢の中から答えを選べばOKです!
簡単な問題で遊ぶことができます。タイムを競うモードには5つ分のレベルがありますが、難しくても二桁の計算なのでよく考えれば解くことができます。簡単な計算を何度も繰り返し遊ぶことで脳の活性化や計算力の向上に繋がることでしょう!短い時間で遊べます!
簡単な計算を解いて遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 簡単な計算を解きたい人
- 短い時間で楽しみたい人
こんな人には向かない
- 特になし
ドクター・サム
パズルな計算ゲームです。
このゲームはパズルな計算ゲームです。このゲームでは足し算をベースにしたルールに従ってパズルを解いていきます。遊び方は簡単で、縦・横に表示されている数字に合わせてパネルを入れ替えていけばいいだけです。
パネルはそれぞれ列によって足し算されていくので、縦・横に表示されているすべての数字に合うように入れ替えることができればレベルクリアとなります。遊ぶレベルによって固定されるパネルが出てきたり、引き算に切り替えるパネルなどが出てきて楽しめます!
パズルな計算ゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- パズル好きな人
- 簡単な計算をしたい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
まとめ
暇な時にでも遊べる計算ゲームでした。ただ計算するだけでなく、ゲーム性があるので楽しく計算して遊ぶことができますね。スコアやタイムを気にしながら遊べば、より計算速度も速くなることでしょう。気づいたら計算ができるようになっていたというパターンが一番良いですよね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません