達筆に!おすすめの書道アプリ4選

書道アプリ

 

どうも、おにくちゃんです。

 

書道は小学校や中学校の時に習字の時間で学びましたね。それ以外ではお正月に書初めをやる機会くらいしかありませんが、書道からは文字を書く楽しさや精神を落ち着かせる方法を教わりました。払いや跳ねの部分がうまく決まると気持ちが良いですよね。

 

そんな書道をアプリでも体験してみましょう。書道アプリを使えば擬似的に書道をしているような感覚を味わえたり、テキストを入力するだけで綺麗な筆文字に変換してくれます。筆や墨などの書道セットを用意するのは面倒だけど、小中学生の時のように筆文字を書いて懐かしい感覚を思い出してみましょう!

 

そこで今回はおすすめの書道アプリをご紹介いたします。無料・有料混ざっていますのでご注意ください。

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。

スポンサーリンク

 

Zen Brush シリーズ

 

筆ブラシが使えるドローイングアプリです。

Zen Brush 3

△『Zen Brush 3』

 

このアプリは筆ブラシの使えるドローイングアプリです。筆の太さや濃さを変えながらお絵かきアプリの要領で文字やイラストを描いていくことができます。他にも、和を感じる背景テンプレートから好きなものを選んで雰囲気を変えられたり、朱色の墨を使ってアクセントをつけることもできます。

 

誰でも簡単に筆の質感で文字やイラストが描けるドローイングアプリです。機能的にもシンプルなので使い方に迷うことはないでしょう。ただ、レイヤー機能が無かったり、リドゥ/アンドゥの回数が少ないなど、ドローイングアプリとしての性能はやや低めです。それでも筆の質感の再現度はかなり高めです。

筆ブラシを使って文字やイラストを描きたい人にオススメです!

こんな人にオススメ

  • シンプルなアプリを求めている人
  • 筆ブラシを使って文字やイラストを自由に描きたい人

こんな人には向かない

  • ドローイングアプリとしての機能を求める人

Zen Brush 2

Zen Brush 2
開発元:PSOFT
¥370
posted withアプリーチ

Zen Brush 3

Zen Brush 3
開発元:PSOFT
¥610
posted withアプリーチ

 

色紙

 

書いた文字を書風に変換してくれる書道アプリです。

色紙

 

このアプリは色紙に書道風の文字を書くことができるアプリです。使い方は簡単で、入力欄に好きな文字やイラストを書いて変換してあげればいいだけです。書いた文字を変換すると7種類の書が作成されるので、好きなものを選んで保存なり共有をします。

 

入力欄には詰め込んで文字を書くのもいいですが、一文字ずつ書いて追加していっても一つの色紙に文字を埋めていくことができます。他にも色紙のバリエーションを変更したり、文字色を変更して雰囲気を変えることもできますよ!

 

簡単に書道風の文字が書けるアプリです。たとえ入力欄に書いた文字が汚くても、変換後にはそれっぽく見えるので字が下手な人でも安心です。変換の出来は結構気まぐれなので、書道と同じように二度と同じ字が書けないという点でも通ずるものがあるかもしれませんね!

色紙に書をしたためたい人にオススメです!

こんな人にオススメ

  • 色紙に書をしたためたい人
  • いろんな種類の書に変換してほしい人

こんな人には向かない

  • 最初から筆のブラシで書きたい人

色紙|たった10秒で書道家風の「書」を作成!

色紙|たった10秒で書道家風の「書」を作成!
開発元:Tsuyoshi Hayakawa
無料
posted withアプリーチ

 

Web書道

 

テキストを変換してくれる書道アプリです。

Web書道

 

このアプリはテキストを入力するだけで書に変換をしてくれる書道アプリです。使い方は非常に簡単で、テキスト入力欄に好きな言葉を入力すればいいだけです。テキストを入力するだけで自動的に書道風の文字に変換してくれます。

 

設定からは用紙を選ぶことができ、「横書き用紙」「縦書き用紙」、6字までの「書道用紙」に設定できます。他にもWikipediaからランダムに言葉を選択してくれる「Wiki書道」モードもありますよ!

 

とても簡単に書道風の文字に変換してくれるアプリです。テキストを入力すればいいだけなので誰でも迷わず使うことができるでしょう。長文にも対応しているので俳句や作文といった作品を作ることができたり、6文字までしか入らない設定では短い言葉を大きく写したい時に最適です。使いやすくクオリティの高い書道文字に変換してくれるアプリです!

テキストを入力して書道風文字に変換したい人にオススメです!

こんな人にオススメ

  • シンプルなアプリを求めている人
  • テキストを入力するだけで変換したい人
  • 長文も変換してほしい人

こんな人には向かない

  • 自分で筆ブラシを使って書きたい人

Web書道 - テキストを打ち込むだけの簡単書道アプリ

Web書道 – テキストを打ち込むだけの簡単書道アプリ
開発元:Daisuke Matsuda
無料
posted withアプリーチ

 

HenPitsu

 

筆のようなタッチで描けるドローイングアプリです。

HenPitsu

 

このアプリは筆のようなペンが特徴的なお絵かきアプリです。画面上で指を動かしたスピードによって線の太さが変わっていきます。このアプリで使える機能はシンプルで、「ペンの変更(種類・太さ・色・不透明度)」「アンドゥ」「取り込んだ写真の不透明度変更」くらいです。写真を取り込むこともでき、描いた線を消したとしても写真自体が消えることはないので何度でも描き直すことができます。

 

機能的にシンプルなのでちょっとした落書きにはもってこいです。筆で描いたようなタッチで文字を書いたりイラストを加えたい時にピッタリです。特に知識も必要なく使えて嬉しいです!指を動かしたスピードによって線の太さが変わるので書道のような感覚で楽しむことができますよ!

筆で描いたようなタッチでお絵かきをしたい人にオススメです!

こんな人にオススメ

  • シンプルなアプリを求めている人
  • 筆ブラシを使って文字やイラストを自由に描きたい人

こんな人には向かない

  • 本物の書道クオリティを求めている人

HenPitsu

HenPitsu
開発元:sinn246
無料
posted withアプリーチ

 

まとめ

 

書道は楽しいですね。小学生の頃は用意するのが面倒、墨がついて汚れる、ゆっくり文字を書けない、などの要因で書道があまり好きではありませんでしたが、大人になって書道の楽しさがわかるようになってきました。暇と筆ペンさえあればすぐに紙に書いて文字を練習してしまいます。それに、こういった書道の雰囲気を味わえるようなアプリがあると手軽に楽しさが感じられて良いですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました