爽快感抜群!おすすめの切るゲームアプリ9選
切るゲーム
どうも、前髪を切り過ぎてしまうおにくちゃんです。
切るといってもいろいろな”切る”があります。
紙を切る、食べ物を切る、髪を切る、ロープを切る…。実際にいろんな物をサクサク切ると案外気持ち良かったりしますよね。ただ、用もないのに紙を切っては無駄になりますし、伸びるからといって安易に髪も切れません。小さいお子さんならハサミやカッターを使うのも危ないですね。
そんな時はゲームでたくさん切りましょう。
ゲームでなら資源を無駄にすることもありませんし、ハサミやカッターでケガをすることもありません。思う存分いろんな物を切って爽快感を味わうことができますよ!ストレスが溜まっている人や刺激が欲しい人にオススメです!
そこで今回はおすすめの切るゲームアプリをご紹介いたします。
無料・有料混ざっていますのでご注意ください。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
Super Sharp
切るパズルゲームです。
オブジェクトを切って遊びます。
このゲームはオブジェクトを切って遊ぶパズルゲームです。目的はシンプルでオブジェクトを切って目標物に当てればいいだけ。物理パズルなのでオブジェクトを切れば下に落ちていきますし、上向きのマークが付いたオブジェクトやプロペラのような機械がついているオブジェクトは上へと上昇します。問題数は120とやり応えも抜群です!
オブジェクトを切る気持ち良さと頭を使って解けた時の気持ち良さが同時に味わえるパズルゲームです。最初の方のレベルだと頭を使わなくても感覚的にクリアすることができますが、徐々に切った後のオブジェクトの動きや目標物に当てるために何をすべきかなどを考えないとクリアできなくなってきます。目的がシンプルなので子どもから大人まで満足して遊ぶことができますよ!
考えて切る物理パズルゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- パズルゲーム好きな人
- 考える&切る気持ち良さを味わいたい人
- 頭を使うゲームが好きな人
こんな人には向かない
- 特になし
Cut the Ropeシリーズ
ロープを切るパズルゲームです。
△『Cut the Rope 2』
ロープを切ってキャンディーを食べさせます。
このゲームはロープを切って遊ぶ物理パズルゲームです。目的はシンプルでロープを切ってキャンディーを緑色のキャラクターに食べさせればいいだけです。ステージ中には「星」が3つ落ちていて、その星にキャンディーを当ててクリアすることを目指します(「星」を回収しなくてもクリアできますが、次のステージをアンロックする時に必要になります)。
いろんなシリーズが出ている人気の物理パズルゲームです。目的はシンプルで操作も簡単ですが、シリーズによって様々なギミックが出てくるので遊ぶたびに新鮮な気持ちで楽しめます。「星」を気にせずクリアするのは割と簡単ですが、3つの星すべてを回収しながらクリアするとなると結構頭を使わなければならないのでやり応えもありますよ!
様々なギミックが登場する物理パズルゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- パズルゲーム好きな人
- 頭を使うゲームが好きな人
- 多種多彩なギミックを楽しみたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Fruit Ninja®
フルーツを切るゲームです。
飛び出すフルーツを切っていきます。
このゲームはフルーツを切って遊ぶゲームです。フルーツを切る爽快感が味わえます。このゲームの目的はシンプルで画面内に現れるフルーツを切っていけばいいだけです。フルーツが現れた時に画面を指でスライドして通過させるとフルーツを切ることができます。ただし、爆弾を切ってしまったりフルーツを切り損ねてはいけません。
遊べるモードは多彩で、失敗するまで続けられる「クラシック」モードやゲームオーバーがなく制限時間いっぱいまで楽しめる「禅」モード、スペシャルバナナが登場する「アーケード」モードなどがあります。
とても爽快感を感じられるゲームです。次々に現れるフルーツを切っていく気持ち良さはかなりのものです。1個1個スパスパ切っていくのも気持ちいいですし、横一線に現れたフルーツを一刀両断するのもとても気持ちが良いです。遊ぶモードによって”爽快感を重視したもの”、”ゲーム性を重視したもの”などがあるのでプレイヤーの心境によっても遊び分けられます!
フルーツを切って爽快感を味わいたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 爽快感を味わいたい人
- 多彩なゲームモードを堪能したい人
- ストレス発散したい人
こんな人には向かない
- 特になし
iSlash Heroes
板を切るゲームです。
手裏剣に当たらないように板を切ります。
このゲームは板を切って遊ぶゲームです。ステージ制のこのゲームでは、板の中で縦横無尽に動き回っている手裏剣に当たらないように板を切って目標の面積まで小さくすることを目指します。遊び方は簡単で、切りたい箇所を指で切るようにスライドすればいいだけです。ただし、複数の手裏剣がある場合、手裏剣の間を通して板を切ることはできません。
板を切った際にはアイテムが飛び出してくることがあり、そのアイテムをタップすると手裏剣を一つ破壊することができたり動きをスローにすることなどができます。ボス戦では煙幕攻撃や板を復元させてプレイヤーの邪魔をしてきますよ!
板を切るタイミングを計るのが楽しいゲームです。手裏剣は常に動いているのでいつ切るかが大事になってきます。安易に切ってしまうと手裏剣に当たってしまう可能性が高まりますし、タイミングを気にして躊躇していると手裏剣の動きが段々をわからなくなってきます。そういった意味では昔のファミコンソフトであった『QIX』のような陣取りゲームに近い楽しさが味わえます!
タイミング重視の切るゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 爽快感を味わいたい人
- タイミングを計るのが上手い人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
Cut the Buttons
ボタンを切るゲームです。
ハサミでボタンを切っていきます。
このゲームは布に縫い付けられているボタンをハサミで切っていくゲームです。時間制限内でハイスコアを目指す「アーケード」モードと3回失敗するまで続く「クラシック」モードで遊べます。ゲームの目的はシンプルでボタンをハサミで切っていけばいいだけです。
ハサミは画面に二本指でタッチした状態で、ハサミを閉じたり開いたりするように指を動かします。あとは画面上に現れる布についたボタンをハサミで切って下にある容器に入れていきましょう。切るとタイムがマイナスになったりしてしまうボタンもでてきますよ!
シンプルに遊べるハサミで切るゲームです。ハサミをチョキチョキする感覚が気持ちよく、無駄にチョキチョキとハサミを動かしてしまいます。ただ、若干ハサミの切れ味が悪い感じがします。ゲーム性を重視した作りなのかもしれませんが、そこらへんもうちょっとサクサク切れたら爽快感もより感じれたのかもしれません。
ハサミで切る気持ち良さを味わいたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- ハサミで切る気持ち良さを味わいたい人
- シンプルなゲームが好きな人
こんな人には向かない
- 簡単な操作で爽快感を味わいたい人
まぐろ職人
まぐろを切るゲームです。
まぐろの職人さん気分を味わえます。
このゲームはまぐろを切って遊ぶゲームです。まぐろを指定の分量切る「量り切り」モードと指定された等分切る「均等切り」モードの二つが楽しめます。遊び方は簡単で、包丁の柄の部分を長押ししながら切りたい場所まで動かして指を離すとまぐろを切ることができます。あとは指定された分量やまぐろを均等に切っていけばいいだけです。その誤差によってスコアが加算されていきます。
簡単に遊べるまぐろを切るゲームです。切る爽快感を味わうゲームというよりは分量や等分など感覚だけで指定された量を切っていく楽しさを味わえるゲームです。実際のまぐろ職人や食べ物を扱う職人さんもそうですが、わざわざグラム数を量ることなくピッタリと指定された量を切れる技をこのゲームで体感できます。感覚的に遊べるゲームが好きな人に向いています!
まぐろ職人さん気分を味わいたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- まぐろ職人気分を味わいたい人
- 感覚的に遊べるゲームが好きな人
こんな人には向かない
- 爽快感を味わいたい人
まとめ
切る行為というのは気持ちが良いものですね。
包丁やハサミなどの刃物系は全部そうですが、切れ味がいいものほど気持ち良く切ることができます。通販番組でトマトやサンドイッチがスパスパ切れる包丁の実演を見ているだけでも気持ちがいいですもんね。ただ、そういった道具は遊びには使えません。そんな時に包丁やハサミのような道具を使って切れるゲームがあると楽しく気持ちよく遊べますね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません