拡大鏡アプリ
どうも、おにくちゃんです。
本やチラシなど、ある程度の文字の大きさであれば見づらくても眼鏡などでどうにかなりますが、小さめの商品に書いてある注意書きや連絡先などの情報は目を凝らしても見づらいです。拡大鏡(虫眼鏡)があれば小さい文字でもはっきり読むことができるのですけどね。
そんな時は拡大鏡アプリを使ってみましょう。拡大鏡アプリをスマホに入れておけば、いつでもどこでも小さい文字を読めるようになります。実物の拡大鏡が手元に無い時に役立ちますよ!
そこで今回は無料のおすすめ拡大鏡アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
スマートルーペ
シンプルな拡大鏡アプリです。
このアプリは簡単に使える拡大鏡アプリです。拡大ボタンを押すだけで4段階にズームすることができます。拡大機能以外にはライトを点灯できる機能や、映したものを画像に保存できる機能を使えます。
機能が最低限で簡単に使えることに加え、オートフォーカスや手ブレ補正のおかげで見たい物を確実に拡大することができるのが嬉しいです。余計な機能がないのでスマホ初心者でも手軽に使うことができますよ!
シンプルな機能の拡大鏡アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 暗い場所でも使いたい人
- 画像として保存しておきたい人
こんな人には向かない
- 特になし
小さな文字を読みやすく拡大する便利な虫眼鏡
10倍まで拡大できる拡大鏡アプリです。
このアプリはシンプルに使える拡大鏡アプリです。拡大倍率を変更できるスライダーバーを動かして調整するだけで拡大鏡として使うことができ、最大×10.0まで拡大することができます。ライト機能を点灯させることも可能です。
かなりシンプルなアプリなのでスマホ初心者でも迷わず使うことができます。必要最低限な拡大機能とライト機能だけなので起動が早く、使いやすさも申し分ありません。ライト機能を使えば暗い場所でも使えますよ!
拡大機能とライト機能さえあればいいという人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 暗い場所でも使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
目に優しいルーペ 4K
画像保存もできる拡大鏡アプリです。
このアプリはスナップショット機能付きの拡大鏡アプリです。このアプリではズーム機能を使って拡大できるだけでなく、静音スナップショット機能も使うことができます。ズームは「+」と「-」のボタンを押すだけで、他にもライト機能を使うことも可能です!
フォーカスロック機能が付いているので、ちょっとしたスマホの動きでオートフォーカスが動作してしまうことを防げますし、スナップショット機能を使えば読み取りたいものを写真に保存しておいて後で確認をすることもできます。便利な機能のおかげで痒い所に手が届きますよ!
スナップショット機能付きの拡大鏡アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 暗い場所でも使いたい人
- 画像として保存しておきたい人
- オートフォーカスの勝手な動作を防ぎたい人
こんな人には向かない
- 特になし
でか文字スコープ
実物のように使える拡大鏡アプリです。
このアプリは便利な機能が使える拡大鏡アプリです。このアプリでは映像の中に表示された円の内部だけを拡大させることができます。円は自由に動かすことができたり、設定からサイズを変更することも可能です。他にも、背景やライトの明るさ変更や、映像の一時停止機能なども使えます。
拡大できるのはカメラで映し出された映像だけでなく、カメラロールから取り込んだ画像を拡大することも可能です。便利な機能が数多く揃っていて使い勝手も良く、映像内に円が表示されるので実物の拡大鏡を使っているような感覚で使用できます。PROツールを使えばより応用的な使い方ができますよ!
多機能な拡大鏡アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 多機能な拡大鏡アプリを使いたい人
- 暗い場所でも使いたい人
- 画像を取り込んで拡大したい人
- 画像として保存しておきたい人
こんな人には向かない
- 特になし
虫眼鏡と懐中電灯
画面の回転もできる拡大鏡アプリです。
このアプリは様々な機能が使える拡大鏡アプリです。このアプリでは映像をズームすることができるだけでなく、映像自体を回転させることもできます。他にも、ライト機能やスナップショット機能、画面のフリーズ機能なども使えます。フリーズ機能を使って止めた映像は白黒にすることもできますよ!
多機能なので使い方を覚える必要はありますが、いろんな機能が使えるので応用的な使い方もできます。映像を回転させれば、わざわざ自分が目線を変えなくても角度の付いた文字などを読み取れるのが便利!スナップショットやフリーズ機能を使う時にはシャッター音が鳴ります。
映像の回転もできる拡大鏡アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 多機能な拡大鏡アプリを使いたい人
- 暗い場所でも使いたい人
- 画像として保存しておきたい人
- 映像を回転させたい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
まとめ
小さい文字を読むのに便利な拡大鏡アプリでした。iOS 10からは標準機能で拡大鏡が使えるようになりましたが、標準の拡大鏡には無い便利な機能が付いているアプリもあります。実物の拡大鏡を忘れてしまった時や外に持ち歩きたくない人はアプリで文字などを拡大してみてはいかがでしょうか!
コメント