暗記アプリ
どうも、おにくちゃんです。
学生時代には英単語や英熟語、歴史の人物や年表などを暗記しました。人それぞれやり方があると思いますが、書いて覚える・読んで覚える・聞いて覚える・動きで覚えるなど、自分なりの暗記法を探って試したものです。もっと効率的な暗記方法は無いのでしょうかね。
そんな時は暗記に使えるアプリを試してみましょう。アプリが使えるという事は、いつでもどこでも暗記に時間を費やすことができます。通勤・通学途中であろうが、トイレに入っている時であろうが問題ありません。隙間時間に暗記の勉強をしてみましょう!
そこで今回は無料のおすすめ暗記に使えるアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
i-暗記シート
写真で作れる暗記アプリです。
このアプリは写真を使って問題集を作れる暗記アプリです。アプリが赤シートと同じ役割を果たしてくれます。赤い文字か緑のマーカーが引かれた文字を写真で撮影することで、アプリ内の赤シートを使って暗記の勉強ができます。ファイルを開くと赤シートを乗っけたような状態になるので、実際の赤シートを使うように写真をずらせば、覚えたい箇所を隠せます。
フィルタの色を赤や緑に変えることができたり、色味補正をして見え方を調整することもできます。タグ付けもできるので、勉強内容によって分けることができますよ!無料版ではファイル数に制限があります。
単語帳や暗記系の参考書には赤シートが挟まっていましたが、紛失してしまうことがよくあります。そんな時にこのアプリがあれば、赤シートの代役にもなってくれますし、スマホに参考書をまるごと入れることができるので、カバンが重くなることもありません。オリジナルの教材も作れそうですね!
赤シートの役割を担ってほしい時にオススメです!
こんな人にオススメ
- 参考書をまるごと入れたい人
- 赤シートの代役に使いたい人
こんな人には向かない
- 無料で制限なく使いたい人
暗記マスター
自作の問題集も作れる暗記アプリです。
このアプリはオリジナルの問題集を作ることもできる暗記アプリです。ノートや教科書などをカメラで撮影して取り込み、その写真にマーカーを引いて問題集を作ることができます。教材は実際にある教科書や本のページをカメラ(もしくはPDFデータを使う)で撮影したり、画像を取り込んで使用します。
取り込んだ画像は覚えたい箇所を自由に隠すことができるので、たとえ教材が赤字になっていないところでも問題にできてしまいます。そうやって好きな箇所を隠していき、自分だけの問題集を作り上げることができます。隠した箇所はテスト問題として使うことも可能です。
問題を隠す作業は多少手間が掛かりますが、実際にある参考書などをカメラで撮っていけば、わざわざ単語や意味を入力していく必要がないのでラクチンです。写真を撮るだけでいいので、様々なジャンルの教材でも使うことができますし、自分で問題を作って利用することもできます。無料版にはファイル数に制限があります。
オリジナル問題集を作成して暗記したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 参考書をまるごと入れたい人
- 赤シートの代役に使いたい人
- テスト問題として解きたい人
こんな人には向かない
- 無料で制限なく使いたい人
単語帳メーカー
暗記に使える単語帳アプリです。
このアプリは英単語・ことわざ・古文など、自分で好きなように単語帳を作成できる暗記アプリです。実際の単語帳のように表と裏に覚えたいことを記入し、勉強や暗記に役立てることができます。
このアプリの主な特徴は、
- 単語帳の表と裏に内容を自由に記述可
- 文字色の変更可
- 単語帳の内容に画像を設定することも可
- コメントも加えられる
- 単語帳の自動めくり機能
- 単語帳の表示を「通常順」「ランダム順」に切り替え可
- PCでカードの作成し、インポートも可
- 他の端末から単語帳をインポート可 など
単語帳には自由に内容を書き込めるだけでなく、文字色を変えたり画像を設定したり、コメントを加えて注釈を表示することもできます。さらに、作った単語帳は他の端末に取り込むことができ、友達同士で単語帳を交換し合うことも可能です。
単語帳は作りやすく、カスタマイズ性も高いので、英語の勉強だけでなく、様々なジャンルの単語帳を作成して暗記に役立てることができます。単語帳をめくる操作性も良好で使いやすいです。無料でも十分すぎる機能を使えますよ!
いろんなジャンルの単語帳を作成して暗記したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 様々なジャンルの単語帳を作りたい人
- 友達と単語帳を交換し合いたい人
こんな人には向かない
- 無料で制限なく使いたい人
reminDO
復習しながら暗記できるアプリです。
このアプリは間隔反復で暗記ができるアプリです。「間隔反復」とは復習の間隔を徐々に伸ばしていく学習方法のことです。このアプリでは追加した”覚えたいこと”を学習すると、翌日に通知がきます。さらに、そこでまた学習をすると3日後、1週間後…と徐々に通知がくる間隔が伸びていきます。
”覚えたいこと”は単語でもいいですし、参考書などで覚えたい箇所の画像を貼り付けても構いません。さらに、シェアされた学習内容を検索して探すこともできます。タグの管理ができるので、問題をジャンル分けして整理しておくこともできますよ!
一度きりの学習だと、どうしても記憶が薄れてしまいますが、何度も繰り返し学習することで、長期記憶として忘れづらい覚え方ができます。なかなか暗記がうまい事いかない人でも、無理なく勉強することができますよ!
間隔反復で暗記をしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 間隔反復で暗記したい人
- 無理なく暗記を続けたい人
こんな人には向かない
- 特になし
暗記カード
暗記に使える単語帳アプリです。
このアプリは暗記に使える単語帳アプリです。実際の単語帳のように、問題と答えを記入して暗記に役立てるができます。単語帳に登録できるのがテキスト・画像・音声です。画像が追加できるので、参考書にあるような問題をカメラで撮影して使うこともできます。問題や答えを読み上げてくれる機能も付いていますよ!
見た目も機能もスッキリとしているので使いやすさは抜群です。無駄な機能が無いので操作に迷うことも少ないですし、いざ暗記をしたい時に手間取ることもありません。集中して暗記に励むことができますよ!
シンプルな単語帳で暗記をしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 画像や音声も使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
WordHolic!
単語帳が作れる暗記アプリです。
このアプリはオリジナルの単語帳が作成できる暗記アプリです。表と裏に問題や答えを記入して単語帳を作成することができます。単語カードの作成時には写真を追加したり、コメントを記入することもでき、読み上げの音声言語を設定することも可能です。単語帳のスライドショーではリピート設定やスピードの調整などができますよ!
簡単に単語帳が作成できる上に、細かい機能も充実していて使い勝手が良いです。テスト機能を使えば、自分で作った単語帳で実力を試すこともできます。バックアップ機能やデータ共有機能など、あると嬉しい機能も揃っていますよ!
単語帳で暗記をしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 様々なジャンルの単語帳を作りたい人
- 友達と単語帳を交換し合いたい人
- 間隔反復で暗記したい人
こんな人には向かない
- 特になし
わたしの写真暗記帳
写真で問題集を作れる暗記アプリです。
このアプリは画像にマーカーを付けられる暗記アプリです。取り込んだ画像にマーカーを付けて暗記用の問題集を作ることができます。画像やPDFを取り込み、覚えたい箇所にマーカーを付けたり、出題順序を設定していきます。あとは学習モードで暗記することができますよ!
画像にマーカーを付けるのがやりやすく、多くの画像があってもサクサクと作業が進んでいきます。各カードには星の数や成績の状態などを設定しておくこともでき、苦手な問題や得意な問題を分けたりもできます。出題と解答動作を自動で実行してくれる自動モードも便利ですよ!
写真にマーカーを付けて問題集を作りたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 参考書をまるごと入れたい人
- 赤シートの代役に使いたい人
こんな人には向かない
- 無料で制限なく使いたい人
暗記メーカー
様々な形式の問題が作れる暗記アプリです。
このアプリは勉強に役立つ問題集を作成できる暗記アプリです。「記述」「選択」「完答」「選択完答」の4つの問題形式から選んで問題を作ることができます。解答モードでは出題数や出題順などを設定でき、全ての出題が終わると解答結果を見ることも可能です。他のユーザーが作った問題集をダウンロードして勉強することもできますよ!
テスト問題でよく使われる形式の問題が作れるので、実戦に近い形で暗記や勉強ができます。Excelなどの表計算ソフトで作成した問題集をインポートすれば、大量の問題集を作成する時にも役立ちます。受験勉強や資格の勉強にも使えますよ!
様々な形式の問題を作成したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 様々な形式の問題を作成したい人
- 実戦に近い形で暗記や勉強したい人
こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
様々な学習で使える暗記アプリでした。基本的にどの勉強ジャンルでも暗記に使えるのが嬉しいですね。暗記と言えば英単語ですが、それ以外にも理科や社会、資格の勉強や、会社で覚えなければならないことでも使えます。スマホで暗記ができるので、時間が空いたら勉強に励むことができますね!
コメント