楽譜アプリ
どうも、おにくちゃんです。
ピアノやギターなどの楽器で楽曲を練習する時には楽譜が必要で、楽譜には音の順序や高さ、強弱などが記号で表されています。その楽譜に従って演奏すると楽曲を再現できるわけですね。
そんな楽譜のアプリを使ってみましょう。スマホにも様々な機能を持った楽譜アプリがあります。楽譜を記述できるものや、楽曲の楽譜が集まったアプリなど、音楽をやっている人にとって便利な機能が備わっています。楽譜もデジタル化する時代なんですね!
そこで今回は無料のおすすめ楽譜アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
Piascore
デジタルの楽譜ビューアアプリです。
このアプリはデジタルで使える楽譜ビューアアプリです。このアプリの主な機能はビューア機能と楽譜の記述機能です。ビューア機能は楽譜をダウンロードしたり、スキャンさせるとスマホで楽譜を見ることができます。
記述機能では楽譜に記号スタンプを貼り付けたり、テキストの入力、フリーハンドで記述などが可能です。楽譜は新規で作成することもできるので、自分で作曲している人でも使えます。無料版では様々な機能に制限が掛かっています。
スマホの画面の中に楽譜をまるごと表示させることができるので、紙の楽譜を持つ必要がなくなります。紙の楽譜と同じように書き込めるのも嬉しいです。スマホだと画面は小さいので楽譜は見にくいですが、タブレットサイズなら見やすくなるでしょう。
スマホの中で楽譜を表示させたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 楽譜ビューアを使いたい人
- 楽譜に記述をしたい人
- 自分で作曲をしている人
こんな人には向かない
- 無料ですべての機能を使いたい人
Flat
楽器も追加できる楽譜作成アプリです。
このアプリは様々な機能が使える楽譜作成アプリです。鍵盤をタッチして簡単に楽譜に音符を入力していくことができます。さらに、演奏記号の挿入やテンポの変更、歌詞やコードの追加なども可能です。再生ボタンを押せば、入力した楽譜を自動演奏してくれます。
他にも、ギターやピアノなど、楽器を追加して演奏させることや、ファイルをインポート/エクスポートすることもできます。クラウドベースでファイルが保存されるので、AndroidやPCからもアクセス可能ですよ!
ピアノを演奏するように鍵盤をタッチして楽譜を入力できるのが非常に楽で、演奏記号も手軽な操作で挿入できるのが嬉しいです。無料版では使える機能に制限が掛かっているものもありますが、課金しなくても十分過ぎる機能が使えます。初心者から熟練者まで幅広く利用できますよ!
本格的に楽譜を作成したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 楽譜ビューアを使いたい人
- 楽譜に記述をしたい人
- 自分で作曲をしている人
- 様々な楽器を追加したい人
こんな人には向かない
- 無料ですべての機能を使いたい人
ソングブック
楽曲が収録された楽譜アプリです。
このアプリは様々な楽曲が収録された楽譜アプリです。ジャズや童謡、洋楽・邦楽ポップスなど、様々な楽曲の楽譜が収録されています。楽曲は好きなキーに移調することができたり、歌詞を閲覧することもできます。全ての楽譜を見るにはサブスクに登録する必要があります。
邦楽から洋楽まで様々な楽曲の楽譜が収録されているので、楽器の練習をしたい時にピッタリです。多くの日本人に知られている曲が多いのも嬉しいです。アプリの機能はシンプルで使いやすいですよ!
様々な楽曲の楽譜を閲覧したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 様々な楽譜を閲覧したい人
- 好きなキーに移調したい人
こんな人には向かない
- 無料ですべての楽譜を見たい人
Notation Pad
一から作れる楽譜作成アプリです。
このアプリは簡単に作れる楽譜作成アプリです。このアプリの主な機能は楽譜の作成機能とダウンロード機能です。楽譜の作成では、楽譜に音符や記号を加えていくことができます。さらに、再生機能も付いているので、音を聞きながら楽譜が正しいか確認することも可能です。
また、このアプリのユーザーがアップロードした楽譜をダウンロードすることもできます(要ログイン)。逆に自分が作った楽譜をアップロードすることもできますよ!
音符や記号を適当な場所に配置していけばいいだけなので、非常に手軽に楽譜を作成することができます。自分で作曲をしている人や、楽譜を入力してプリントしたい人にとって役立つアプリでしょう。無料版ではテンポを120以外にできないなど、一部機能に制限が掛かっています。
楽譜を作成したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 楽譜を作成したい人
- ユーザーが作った楽譜を見たい人
こんな人には向かない
- 無料ですべての機能を使いたい人
フェアリー
楽譜をダウンロードできるアプリです。
このアプリは懐かしい曲から最新の曲まで収録されている楽譜ダウンロードアプリです。ゲーム音楽やアニソン、JPOPまで、様々な楽曲の楽譜をダウンロードできます。ダウンロードした楽譜は閲覧ができたり、音楽の再生、テンポの調整をすることが可能です。また、PDFとしてダウンロードすることもできますよ!
クラシックな曲から最新の曲まで、様々な楽曲が収録されているので、曲選びには困りません。ただし、そのほとんどは購入する必要があるので、無料で楽譜を見たりダウンロードしたいという人には向きません。
楽譜の購入をしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 楽譜をダウンロード(購入)したい人
- 最新の楽曲の楽譜も欲しい人
こんな人には向かない
- 無料で楽譜をダウンロードしたい人
MIDI 楽譜
MIDIファイルを楽譜として表示できるアプリです。
このアプリはMIDIファイルを楽譜化してくれるアプリです。ウェブ上からダウンロードしてきたMIDIファイルや、iTunesからファイル共有してきたMIDIファイルを楽譜に変換させることができます。楽譜は表示させるだけでなく、音として再生することもできますよ!
MIDIファイルを読み込ませるだけで楽譜に変換してくれるのが非常に便利です。無料版でも基本機能は使えますが、プロ版にすると区間リピート機能や再生速度の変更、PDFとしてエクスポート・印刷などができるようになります。
MIDIファイルを楽譜として表示させたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- MIDIファイルを楽譜に変換したい人
こんな人には向かない
- 無料ですべての機能を使いたい人
TEFview
タブ譜を表示してくれる楽譜アプリです。
このアプリはタブ譜の表示や演奏をしてくれる楽譜アプリです。『TablEdit Tablature Editor』というソフトで作成されたタブ譜ファイルを読み込んで、タブ譜の表示や演奏ができます。他にも、MIDIファイルのインポートやWiFiによるファイル転送、PDFファイルにエクスポートなど、その他の機能も充実しています!
「TablEdit」形式のファイルであればスマホでもタブ譜を閲覧することができます。ギターなどの弦楽器を演奏している人にとって役立つアプリで、スマホでもタブ譜が見れるのが嬉しいです。MIDIファイルを読めるのも嬉しいですね!
タブ譜をスマホでも表示させたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- ギターなどの弦楽器を演奏している人
- タブ譜をスマホに表示させたい人
- MIDIファイルを読み込みたい人
こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
スマホでも使える楽譜アプリでした。スマホのようなデジタル機器で楽譜を見れると持ち運びも楽々ですね。スマホの画面では小さくて見づらいかもしれませんが、タブレットで見たり楽譜を印刷すれば快適に見ることができるでしょう。最近はタブレットの楽譜を見ながら演奏しているミュージシャンもいますからね!
コメント