お絵かきロジックアプリ『ノノグラム・カタナ』でパズルのやり方解説!

初心者向け講座

 

お絵かきロジック」「ピクロス」「ののぐらむ」など、名称は様々ですが、基本的なルール・遊び方は変わりません。遊び方を覚えてしまえば、どんなお絵かきロジックも解けるようになります。

 

そこで今回はお絵かきロジックのやり方・解き方を簡単にご説明いたします。使用したアプリは『ノノグラム・カタナ』です。

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。

ノノグラム・カタナ

ノノグラム・カタナ
開発元:Alexander Leontyev
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

ルールと解き方

 

基本的なルールは、縦と横の数字ヒントを頼りにマスを塗りつぶし、一つの絵を完成させます。正しく解ければ、数字ヒント通りに塗りつぶせますが、どこかでミスすると、塗りつぶすマスに矛盾が生じることになります。

 

実際に問題を解きながら解説していきましょう。

 

例題.1

 

まずは、この問題をご覧ください。

ノノグラム・カタナ

 

初めて解く人にとっては、訳がわからないかもしれませんが、とても簡単なので、ゆっくり解いていきましょう。まず、縦と横の数字は黒く塗りつぶせる数を表しています。その数字と同じ行・列に、黒く塗りつぶせる箇所があるということです。

 

まずは、一番数字の大きい「5」から注目してみましょう(最大数や「0」などの数字から解いていくのがセオリー)。

ノノグラム・カタナ

 

この問題のマスは5×5のサイズなので、3つの「5」の行は確実に塗れることがわかります。

 

実際に塗ってみると、こうなります。

ノノグラム・カタナ

 

3つの「5」の行を塗っただけで、さらに真ん中3つの列(「1,1,1」)も全て埋まりましたね。

 

赤枠のように、確実に塗ることができない箇所は、「×」などでわかりやすくマークしておくと、問題が解きやすくなります(埋められた数字ヒントも「×」で消しておくと良いです)。

 

 

ここまで来れば、あともう一歩です。

ノノグラム・カタナ

 

残っている数字ヒントの最大数である「3」に注目してみると、マスを埋める箇所が自ずとわかってきますね。

 

全ての塗るべきマスが埋まるとパズルの完成です!

ノノグラム・カタナ

△ちなみに、これはヘビらしいです笑

 

ここまでは簡単ですよね!次はもう少し難しい問題を解いてみましょう。

 

例題.2

 

続いては、こちらの問題を解いてみましょう。

ノノグラム・カタナ

 

先程と同じく、5×5サイズのマスになっています。さっきの問題よりも、数字ヒントが小さめですね。でも安心してください。テクニックさえ覚えれば、簡単に解くことができますよ!

 

 

この問題で最初に注目すべきは、やはり最大数の「3」です。

ノノグラム・カタナ

 

しかし、先程の「5」のように、全てのマスを埋められるわけではなく、どこに3つ連続でマスを埋められるかわかりません。だからといって、諦めてはいけません。

 

どこのマスを埋めていいかわからない時に、ちょっとしたテクニックがあります。

ノノグラム・カタナ

 

まずは、赤枠が付いている数字の行に注目してください。数字ヒントは「3」で、マスは5マスあります。

 

マスが青くなっている部分は、両端から「3」つ分マスを埋めたことを”仮定”しています。両端からマスを埋めた時に、重なり合ったマス(画像の赤いマスの部分)は確実に塗れるということになります。

 

 

このテクニックを使えば、全ての「3」の行や列で応用できますね。埋めた画像がこちらになります。

ノノグラム・カタナ

 

埋めたと同時に、「1,1」の行と列も埋まりましたので、「×」を付けてわかりやすくしておきましょう。

このテクニックは、行や列の数字ヒントが”単体”の場合と、”複数”の場合では少しやり方が異なります。今の問題は数字ヒントが単体でしたが、マスのサイズが大きい問題になってくると、数字ヒントが複数になりやすくなります。(※いま解いている問題とは関係なく、もう少し問題のレベルが難しくなった時に使えるテクニックなので、読み飛ばしても構いません。)

 

例えば、こういった行の問題があるとします(わかりやすいように、一部分だけ切り取っています)。

ノノグラム・カタナ

 

パッと見、どこを埋めていいかわからないと思いますが、先ほどのテクニックを応用すれば、確実に塗れるマスがわかります

ノノグラム・カタナ

 

ほとんど数字ヒントが単体の時と変わりませんが、注意点がいくつかあります。

 

まずは、両端から数字ヒントを基に埋めたと仮定していくことは同じです。ただし、数字ヒントが複数存在するため、①のように「×」もしっかり仮定する必要があります。

 

両端から数字ヒントを基に仮定できたら、やはり重なり合う箇所が出てくると思います。ここでも注意点があって、仮定した”同じ数字”同士の重なり合いでないと、確実に塗ることはできません

 

このテクニックは、難しい問題を解くのに必須になってきますので、早いうちから覚えておくと後で楽になります。「なんのことやらさっぱり」という人(説明が下手なだけしたらごめんなさい!)は、飛ばして簡単な問題から慣れていっても問題ありません。

 

さて、問題の続きを解いていきましょう。

ノノグラム・カタナ

 

ここまで解いてきましたよね。ここからは、ほとんど最初の問題の解き方と変わりません。

 

次に注目すべきは、「2,2」の行と列です。

ノノグラム・カタナ

 

縦と横の「1,1」が埋まっていて、「×」も付いてることにより、横の「2,2」(画像の赤い部分)が塗れますね。その他の行と列にある「2,2」も、同じく埋められることがわかります。

 

そこを全て埋めれば、あっという間にパズルの完成です!

ノノグラム・カタナ

 

ちょっとしたテクニックさえ使えれば、簡単に解くことができますね!

 

例題.3

 

最後に10×10の問題を解いて終わりましょう。

ノノグラム・カタナ

 

マスが大きくなったからってビビってはいけません。やることは同じなので、平常心でいきましょう!

 

 

この問題で最初に注目すべきなのは、数字が何も書いていない列や行です。これは1マスも塗る箇所が無いという意味で、ほとんどのお絵かきロジックでは「0」と表記されています。

 

まずは、「0」の行と列に「×」を入れていきましょう。

ノノグラム・カタナ

 

「×」を付けていくと、問題を解くのに欠かせない大きなヒントが見えてきます。

 

手順は色々とあって、やり方は個人の自由ですが、ここでは最大数の「6」に注目してみましょう。

ノノグラム・カタナ

 

先程の単体数字のテクニックを使って、確実に塗れるマスを割り出していきましょう。

 

続いて、確実に塗れない箇所を「×」で消していきます。

ノノグラム・カタナ

 

「×」を置いていくことで、黒く塗れる箇所が見えてきます。

 

あとは、今までやってきたテクニックなどを使ってマスを塗っていけば、パズルが完成していくでしょう。

ノノグラム・カタナ

△説明を大分端折りましたが、大丈夫ですよね!

 

以上がお絵かきロジックの基本的なやり方・解き方になります。これだけのやり方を覚えるだけでも、多くの問題を解けるようになります。アプリも良いですが、「お絵かきロジック」の問題集を買って、手の側面を鉛筆で真っ黒にしてみてくださいね!

 

まとめ

 

自分ではわかりやすく説明したつもりでも、他の人から見たらわかりづらいかもしれません。私の説明能力は、これが限界です笑。

 

それにしても、この『ノノグラム・カタナ』というアプリは、非常に親切設計で出来ています。確実な場所には自動で「×」が付くなど、とても効率的に問題を解いていくことができます。しかし、初心者の方は、覚えるためにも手動で付けていくのが良いかもしれませんね(設定でオフにできます)!

ノノグラム・カタナ

ノノグラム・カタナ
開発元:Alexander Leontyev
無料
posted withアプリーチ

 

タイトルとURLをコピーしました