simeji
どうも、おにくちゃんです。
『simeji』はiPhoneやAndroidなどで使えるキーボードアプリです。サードパーティー製によるキーボードアプリで、標準キーボードにはない機能なども使えるのが特長的です。
そんな『simeji』を使ってみましょう。『simeji』は標準キーボードよりも機能が豊富なので使い方を覚えるのに多少時間が掛かります。しかし、使い方さえ覚えてしまえば文字入力の幅が広がったり、入力がとても楽になりますよ!
そこで今回はキーボードアプリ『simeji』の使い方をご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
初期設定
まずはiPhone側で設定をする必要があります。
『simeji』のキーボードを有効にするにはiPhoneの『設定』から行います。iPhoneの『設定』アプリを開き、下にスクロールしていくとダウンロードしてあるアプリの名前一覧があるので、そこから『simeji』を探します。そして「キーボード」の項目を選択し、「simeji」を有効、さらに必要であれば「フルアクセスを許可」も有効にします。
もしくは『設定』>『一般』>『キーボード』>『キーボード』>『新しいキーボードを追加』からsimejiのキーボードを有効にすることも可能です。
フルアクセスを有効にしておくと「クラウド超変換」や「きせかえキーボード」、「音声入力」などといった機能が使えるようになります。それらの機能が必要無いのであれば無効のままでも構いません。
フルアクセスとは
フルアクセスとはキーボードの開発元が端末の保存領域にアクセスしたり、キーボードアプリを介してインターネットに接続するために必要な権限のことです。公式でも情報を収集することはないと言っていますが、どうしても嫌だという人は無効にしておくと良いでしょう。
これで初期設定は完了です!
基本的な機能
最初に基本的な機能のご紹介です。
『simeji』のキーボードは標準キーボードに付いている地球儀マークのボタンを押すことで切り替えることができます。見た目は標準キーボードと似ていますが、様々な機能が付いているのがわかるでしょう。絵文字や顔文字、定型文を打つことができたり、音声入力機能も使えます。
カーソル移動
『simeji』ではカーソルを簡単に移動させることができます。
カーソルとは文字入力の際に入力する位置を示す縦棒のことです。文字入力を行っている時に途中の文字を間違って入力してしまった時などにカーソルを動かして修正や削除を行いますが、そのカーソル移動が『simeji』では楽に行えます。
画像赤枠で示したボタンを長押ししながら左右に指をスライドさせることでカーソルを動かすことができます。一文字前にカーソルを移動したい時などに使うと便利ですよ!
文字を一気に消す
文字を一気に消すこともできます。
標準キーボードだと削除ボタンを長押しして文字を連続で消していくことが多かったですが、『simeji』では同じ行の文字を一気に消すことができます。文字の削除(バックスペース)ボタンを左にスワイプするだけで同じ行の文字を一気に消せます。
その他の機能
他にも便利な機能が使えます。
『simeji』のキーボードに付いている設定ボタンからは様々な機能を有効にしたり設定を変更することができます。例えば、「クラウド超変換」を有効にすればクラウドサーバーにアクセスしてより豊富な変換候補を表示させることができますし、「インライン入力」を有効にすれば入力エリアに直接文字を入力できます。
他にも、キーボードを打つ時の効果音をオン/オフにできたり、キー音の変更や自作もできます。さらに便利な機能もあるので必要な機能があれば有効にしておくと良いでしょう。
スタンプ機能
『simeji』ではスタンプが使えるのも特長的です。
『simeji』のスタンプ機能ではgif画像をメッセンジャーアプリ(『LINE』等)などに貼りつけて楽しむことができます。使いたいスタンプをタップするとクリップボードにコピーされるので、あとは入力エリアに貼りつければOK!
スタンプを自作することも可能です。
スタンプを自作するには『simeji』アプリ内から操作をします。『simeji』アプリ内にある「スタンプ」タブから「マイスタンプ」>「+」ボタンと移動して作成します。スタンプを作成するにはログインする必要があります。
あとは画像を選んだり作成しましょう。
△スタンプ手描き作成
△投稿設定画面
スタンプはカメラロールから画像を選択したり、手描きで文字やイラストなどを描いて投稿できます。手書きスタンプで投稿する場合は保存後に描いたイラストが「お気に入り」に追加されるので、そこからアップロードボタンを押して投稿しましょう。
投稿したスタンプは「お気に入り」に追加され、キーボードのスタンプ機能にあるお気に入りタブから使えるようになります。自分で作ったスタンプがいつでも使えるのは嬉しいですね!
きせかえキーボード
キーボードを着せ替えることもできます。
『simeji』キーボードの設定ボタンから「きせかえ」を選択するとギャラリーに入っているキーボードから好きなものに着せ替えすることができます。ギャラリーに入っていればいつでも好きな時に着せ替えができるので気分転換もできますよ!
着せ替えアイテムはダウンロードしたり自作もできます。
『simeji』アプリ内にある「きせかえ」タブから様々な着せ替えアイテムをダウンロードすることができたり、カメラロールに保存されている写真や動画を使ってオリジナルの着せ替えアイテムを自作することもできます。
自作をする時にはボタンの種類やフォントなどを変えることができたり、デコレーションアイテムを配置してキーボードを華やかに装うこともできます。また、「ボタン着せ替え」を選べばキーボードの各キーに好きな画像を指定することもできてしまいます。
ミニコンテンツ
ミニコンテンツも楽しめます。
ミニコンテンツはちょっとしたゲームや占い、ニュースなどが楽しめる機能です。キーボード内で楽しめるので誰かとやり取りをしている間の暇つぶしなんかにちょうどいいです。
まとめ
便利な機能が揃っている『simeji』でした。とても機能が豊富なので標準キーボードで特に困っていない人には必要ないですが、絵文字や顔文字などをよく使う人、流行の言葉や話し言葉を的確に変換したい人などにはうってつけのアプリと言えるでしょう。文字入力やそれをサポートする機能以外にも楽しめるのが『simeji』の魅力ですね!
コメント
これでも使い方がわからない!
彩さんコメントありがとうございます!
わかりづらくて申し訳ございません。情報も古くなってきたのでそろそろ更新しますね!
返信を見る時はどうしたら良いですか?
ゆっこさんコメントありがとうございます!
投稿したスタンプのコメントを見るということでしょうか?
そういうことであれば「スタンプ」タブを開き、画面右上の「マイスタンプ」から投稿したスタンプにきたコメントを見ることができますよ!
投稿ができなくなったんですが、どうしてですか??
どうすれば投稿できるようになりますか??
ほりさんコメントありがとうございます!
今まで投稿できたものができなくなったということでしょうか?アプリや端末の再起動後にもう一度投稿してみてください。
もしかしたら投稿の規約違反に引っかかってしまっている場合もあるのかもしれません。
あーあるあるですね
コメントありがとうございます!
サーバー関係の不具合もあるかもしれませんね。
スタンプの投稿の場所で、コメントを消す方法を教えてください
しとらすさんコメントありがとうございます!
投稿したコメントを右から左に向かってスワイプして、表示された「削除」ボタンを押して削除できませんか?
Simejiでタグを増やす方法を教えてください
モモさんコメントありがとうございます!
タグというのはスタンプ投稿時のタグ付けの事でしょうか?
その場合はタグを入力する欄にタグにしたい言葉を入力し、確定(改行)ボタンを押すと「コンマ(,)」が入力されると思います。その後にまたタグにしたい言葉を入力すれば増やせますよ!
しめじはSMSでも使えますか?
うまさんコメントありがとうございます!
SMSでもMMSでもキーボードが使えるところならsimejiは使えますよ!