『ボクと博物館』は恐竜の化石を発掘して博物館を作る経営ゲーム

ボクと博物館

 

どうも、おにくちゃんです。

 

今回ご紹介する『ボクと博物館』は、化石の博物館を作る経営ゲームです。発掘した恐竜の化石を展示し、廃れた博物館を修復・整備していきます。化石を集める楽しさ、博物館を経営する面白さが味わえます。可愛いドット絵の世界が素敵ですよ!

ボクと博物館

ボクと博物館
開発元:takuya ori
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

ゲーム概要

 

『ボクと博物館』は経営ゲームです。

ボクと博物館1

 

自らの手で掘り出した化石を博物館に展示して、お客さんを集めていきます。化石を掘るのも博物館を経営するのもタップだけで遊べるので手軽に楽しめます。廃れていた博物館を再建していく楽しさが味わえますよ!

 

化石を掘る

 

まずは、化石を掘らなければなりません。

ボクと博物館2

 

最初は博物館に何もない状態なので、展示する化石を掘り出す必要があります。とりあえず採掘場に向かって化石を掘り出しましょう。化石の採掘はちょっとしたパズルのようになっていて、タップで岩を壊しながら、どこに化石が埋まっているか調べていきます

 

岩は何度も壊せるわけではなく、画面中央左辺りのゲージが壊せる回数を示しています。この回数内に、埋まっている化石を全て見つけ出すことを目指します。化石を掘りに来るのにもお金が掛かるので、なるべく全ての化石を見つけておきたいですね。

 

化石を全て見つけると終了です。

ボクと博物館3

 

化石を全て見つけ出すか、岩を壊す回数が0になると採掘終了になります。

 

博物館に展示

 

掘り出した化石は博物館に展示されます。

ボクと博物館4

ボクと博物館5

 

掘り出した化石は頭部や尻尾など、恐竜のパーツになります。1回の採掘で全てのパーツを見つけ出すことはできませんが、何回か採掘に行って全てのパーツを見つけ出すと、何の恐竜の化石なのか知ることができます。何の恐竜の骨なのか妄想しながら遊ぶと、より楽しめます。

 

化石を展示すると、お客さんが来場します。

ボクと博物館6

 

お客さんが来場するとコインを落としていってくれるので拾っておきましょう。そのコインが収益となり、再度採掘場に訪れたり、化石を飾る新しいディスプレイを作成できるようになります。

 

ディスプレイを作成すれば、新しく化石を置けます。

ボクと博物館7

 

新しくディスプレイを作成しておけば、違う採掘場で異なる恐竜の化石を手に入れた時に飾ることができます。恐竜の化石を倉庫にしまっておくこともできるので、好きな場所に好きな化石を設置可能です。

 

レベル上げ

 

レベルを上げることもできます。

ボクと博物館8

 

コインを使ってレベル上げしておくと、化石の発掘や博物館の経営が楽になります。各レベルは、上から来場者数を上げる」「発掘できる回数を増やす」「壊せる岩の範囲が広がる」といった意味になります。化石を掘る前にレベル上げをしておいた方が、かなり楽に進められます。

 

まとめ

 

化石を掘って博物館を経営するゲームでした。化石を発掘したり博物館を経営する楽しさが味わえました。コインが集まりにくいといったことは無いので、サクサクと進められるのは気分が良いです。ただ、やることがあまり無いのは、今後のアップデートがあるということでしょうか。化石を掘る時に、もう少しパズル性や爽快感があると面白いかもしれませんね。

ボクと博物館

ボクと博物館
開発元:takuya ori
無料
posted withアプリーチ

 

タイトルとURLをコピーしました