『Tayasui Blocks』-知育にピッタリのブロック組み立てアプリ
Tayasui Blocks
スマホの中でブロックを組み立て、何かを作って遊ぶアプリといえば『Minecraft』が一番有名ですが、満足して遊ぶには時間と根気が必要です。今回ご紹介する『Tayasui Blocks』は一つのオブジェクトを作ることに特化していて、誰でも簡単に遊べるブロック組み立てアプリです。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
遊び方はシンプルで、ただひたすらブロックを重ね合わせて作りたいものを作るだけです。誰でも簡単に3Dドットオブジェクトを作成することができます。
例えば、こんな風にブロックを並べるだけでも作品になってしまいます。
アプリ内に光の概念があるおかげで同じ色のブロックでも見やすくなっています。ただし、影になる部分が平面的に見えてしまい見にくくなる場合もあります。
色も自由に選べるので作品の幅を広げてくれます。間違えて違う色のブロックを配置してしまっても、ブロックの色だけ変えれる機能もあるのでご安心を!
基本的な機能はたったこれだけ!あとは好きなように好きなものをクリエイトしていくだけです。芸術は爆発だ!笑
へたくそながら何個か作品を作ってみました。
まずはこれ。
可愛い感じの顔を作ってみました。なんともいえない中途半端さですね…笑。作品名は『人間として中途半端』にしておきます。
続いてこちら。
なんですかねこれは。青魚ですかね。車ですよ!車!センスのなさに驚きを隠せませんよ!作品名は『車高の高い青魚』ですかね。
そして最後はこちら。
……作品名は『いってらっしゃい』です。
そうそう、みなさんは子供の頃、ブロック遊びをして何かを作り上げた後どうしていたでしょうか。壊して(解体)ましたよね?
このアプリでは作り上げたブロックを壊せる機能までついているんです。
単純に壊すだけならず、ダイナマイトや光線銃、雷やバナナ(笑)まで使ってオブジェクトを破壊できます。一生懸命つくったものを一瞬にして壊すというこの爽快感たるや!作り込めば作り込むほど気持ちいいですよ!
ただし、お子さんが何時間もかけてつくったものをお父さんがイジワルで破壊しないようにしてくださいね笑。親子関係も崩壊……はしませんね。
とにかく、このアプリは簡単なので子どもでも大人でもハマりますし、親子一緒に遊んでも楽しめるアプリです。空間認識能力も鍛えられますし、知育や脳トレにも良いと思います!暇つぶしにもなる手軽さがあるので隙間時間にでも遊んでみてくださいね!
まとめ
シンプルな作りのアプリですが、こういうのが得意なクリエイターさんなら誰もが驚くようなオブジェクトも作れると思います。世界中のユーザーが作った作品を見たり共有できたりするので創作意欲も湧きますね。あとは光源の位置を変えられるともっと使いやすくなると思います。みなさんも発想力フルスロットルで面白いもの作ってみてくださいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません