文書作成!無料のおすすめテキストエディタアプリ5選
テキストエディタアプリ
どうも、おにくちゃんです。
思いついたことや忘れたくないことならシンプルなメモ帳で十分ですが、見出しを付けたり文字の装飾を変更したい時にはメモ帳アプリでは機能が足りないと感じているのではないでしょうか。
そんな時はテキストエディタアプリを使ってみましょう。メモ帳もテキストエディタの一種ですが、今回ご紹介するのはシンプルなメモ帳よりも多機能、または個性的な機能が付いています。しっかりとした文書を作成したい時などに役立ちますよ!
そこで今回は無料のおすすめテキストエディタアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
Bear
くまのテキストエディタアプリです。
このアプリはくまのキャラクターがおしゃれなテキストエディタアプリです。簡単なメモはもちろん、文字にスタイルを付けたり手書き機能などを使ってリッチな文書を作成することもできます。さらに、ToDo機能を使ってタスク管理ができたり、メモにタグをつけて管理することもできます。他にも、テーマを変えたりメモを様々な形式にエクスポートすることもできますよ(一部課金)!
おしゃれなくまのテキストエディタが使えます。エディタ機能が豊富で見出しをつけたり文字に装飾を施すこともできるので綺麗な文書を作成したい時に使えます。もちろん普段の生活でちょっとだけメモをとりたい時にも使えますし、ToDo機能を使えば買い物リストなども作れたりします。おしゃれで高機能なテキストエディタアプリです!
くまのテキストエディタアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 文字に装飾を施したい人
- ToDo機能を使いたい人
- タグでメモを管理したい人
こんな人には向かない
- 特になし
Notebook
いろんなメディアを記録できるテキストエディタアプリです。
このアプリはいろんなメディアを記録することができるテキストエディタアプリです。このアプリでは文章を書いて記録するのみならず、写真を添付したり音声を記録したり、手書きでメモやイラストを記録することもできます。テキストの編集機能にはチェックボックスを作ったり箇条書きにすることもできますよ!
他にも、写真を撮影する時に「ドキュメント」モードにすれば、紙の枠に認識して自動でシャッターも切ってくれるのでスキャナーアプリの要領で使うこともできます。そういった記録したメディアは一つのノートの中に入れて管理することができるので便利ですよ!
いろんなメディアを記録しておけるテキストエディタアプリです。テキストの編集機能自体はそこまで多くはありませんが、文書だけでなく音声、イラスト、写真など、いろんなメディアを記録しておけるので使用の幅も広がります。見た目やデザインがおしゃれなので気持ち良く使っていけますよ!
いろんなメディアを記録したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- いろんなメディアを記録したい人
- ToDo機能を使いたい人
- 文書をスキャンしたい人
こんな人には向かない
- 特になし
おとなのメモ帳
シンプルなテキストエディタアプリです。
このアプリは文字数もカウントしてくれるシンプルなテキストエディタアプリです。シンプルな機能の中に使いやすさがあります。このアプリではメモをとると同時に文字数・行数をカウントしてくれます。さらに、メモの編集時には文字のカーソルを十字ボタンで動かすことができたり、文字の全選択・コピー・ペーストといったアクションをボタン一つでできてしまいます。
さらには設定から「スタイルの編集」を選ぶと文字色や背景を設定することができます。背景色や文字色、フォント、文字サイズはカスタマイズ可能なので、好きなデザインのテキストエディタを作り上げることも出来ますよ!
テキストエディタの機能としてはシンプルなものですがテキスト編集時に便利な機能もありますし、デザインも自分で色や文字の設定を変えて使えます。まさに大人としての色気を感じることができるテキストエディタアプリです。テキストの編集がとてもやりやすいですよ!
便利な機能を使ってテキストを編集したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなテキストエディタを使いたい人
- カーソル移動やコピペをボタン一つで行いたい人
- デザインを変更して楽しみたい人
こんな人には向かない
- もっと高機能なものを使いたい人
TatePad
縦書きができるテキストエディタアプリです。
このアプリは縦書きで入力ができるテキストエディタアプリです。使い方はとても簡単でメモ帳のように文字を入力していけばいいだけです。文字を打つとすぐに縦書きになるので、まるで小説を執筆しているような雰囲気を味わえます。書いた文字はメールやメモに使用することができたり、『ファイル』に保存をすればtxtファイルとして保存されます(逆に『ファイル』からインポートも可)。
とてもシンプルな機能で使えるテキストエディタアプリです。特に文字の装飾やPDFに書き出しといった機能はありませんが、小説や漫画の物語を考えたい時などに使えば雰囲気は抜群です。逆にシンプルな機能だからこそ執筆活動に集中できるのかもしれません。書いたテキストを全画面表示にすれば、それはもうスマホで読む小説の世界ですよ!
縦書きでテキストを編集したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなテキストエディタを使いたい人
- 縦書きで文章を書きたい人
- 小説やシナリオを書いている人
こんな人には向かない
- 文字の装飾などをしたい人
フォルメモ
フォルダ分けもできるテキストエディタアプリです。
このアプリはフォルダ分けやメモの確認が便利に行えるテキストエディタアプリです。メモの編集は簡単で文字を打っていけばいいだけなのですが、キーボードの上に十字ボタンが表示されるのでそれを使えばカーソルの移動が楽に行えます。さらに、コピペやアンドゥ/リドゥ、文字選択などといった機能もボタンでできます。他にも、ブラウザ機能や写真を貼り付ける機能もついています。
フォルダ分けもシンプルで、フォルダを作成して中にメモを作成したり移動させてくることができます。フォルダの中にフォルダを作ることもできるのでより細分化したい場合にも便利です。さらに、月ごとにまとめたメモを読むことができるのでメモの確認を一括でしたい時にも役立ちます(フォルダごとにまとめたメモを見ることも可)。
多機能なテキストエディタアプリです。文字の装飾といった機能はありませんが、フォルダ分けやテキストを打ち込む時の便利な機能、ウィジェット対応など様々な機能を使って便利にメモを残せます。使いこなせば使いこなすほど便利さを知ることになりますよ!
フォルダ分けもできるテキストエディタアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- フォルダ分けがしたい人
- カーソル移動やコピペをボタン一つで行いたい人
- ウィジェットを使いたい人
こんな人には向かない
- 文字の装飾などをしたい人
まとめ
いろんなテキストエディタがありましたね。シンプルなメモ帳よりも高機能であったり特別な機能を備えています。万人に適しているものではありませんが、ユーザーの用途によっては大きな力となってくれることでしょう。スマホアプリは手軽さが売りとも言えますが、こういった高機能なアプリもあると助かりますね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません