裏か表か!運命の選択に使えるコイントスアプリ

コイントスアプリ

 

どうも、おにくちゃんです。

 

コイントスと言えば、スポーツの試合で「先攻・後攻」「ボールかコートか」などを決めているシーンが印象的です。投げたコインが落ちた時に表面なのか裏面なのかで判断します。スポーツで使う印象の強いコイントスですが、意外と普段の生活でも役立ちます。

 

そんなコイントスがアプリでできます。コインさえあればできるコイントスですが、アプリでもコイントスができちゃうんです。今回ご紹介する『toOne』というアプリを使えば、コインが手元になくても大丈夫です。手軽にコイントスをして、物事を決める判断材料に使えますよ!

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。

toOne - タマニハコインデ

toOne – タマニハコインデ
開発元:Airwire products.
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

アプリ概要

使い方

 

『toOne』はいつでもどこでもコイントスができるアプリです。

toOne1

 

コインを投げて裏か表かを表示するという実に単純明快なアプリです。使い方も非常に簡単で画面をタップすればいいだけです。画面をタップするとコインが上方に飛んでいくような動きでコイントスの雰囲気も出ています。

 

コインが落ちたらあとは表か裏かを確認すればいいだけです。

toOne1

toOne2

 

コインには色がついているので「赤が出たらうどん!」「緑が出たらそば!」などのようにコインを投げる前に決めておくと良いでしょう。もちろんスポーツなどで使う時のように、出る色を予想させて当たった方が決定権を持つ、という使い方もできます。

 

 

さらに、コインのデザインは変更することもできます。

toOne3

toOne4

 

設定画面からコインのデザインを変更できます。設定画面を出すには画面の上部をタップすると右側に歯車ボタンが出てくるので、それを押して設定画面へと移ります。

 

 

設定画面からはトスの設定などもできます。

toOne5

 

トスの設定には「タッチ」「シェイク」「センサー」の3つがあり、デフォルトではタッチのみになっています。シェイクやセンサーの設定をオンにすると画面を振ってトスすることができたり、インカメラに手をかざしてトスをすることもできるようになります。センサーをオンにしておけばカードゲームなどのプレイ中や何らかの作業中に便利です。

 

さらに、課金をすれば新しいコインのデザインをアンロックすることができたりコインの確率設定をイジることができるようになります。確率設定をイジっておけばちょっとしたズルができちゃうかもしれませんね(悪用は厳禁です笑)!

 

まとめ

 

シンプルイズベストなコイントスアプリでした。機能はものすごくシンプルですが普段の生活でも使える手軽さがあります。バナーやアイコン広告も出ないので煩わしさもありません。結構コインを飛ばしているだけで気持ちが良いので無駄にコインをチャリンチャリンしてしまう中毒性があります笑。何かの選択に迷った時はコインの出る面で判断してみてはいかがですか。

toOne - タマニハコインデ

toOne – タマニハコインデ
開発元:Airwire products.
無料
posted withアプリーチ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました