トラックスターマッチ
どうも、おにくちゃんです。
今回ご紹介する『トラックスターマッチ』は、アメリカントラックをカスタムするマッチ3パズルゲームです。スマホゲームでお馴染みのマッチ3パズルと、トラックをカスタムする要素が楽しめます。トラックのパーツを選んだり、色・デカールの組み合わせを考えるのが楽しいですよ!
ゲーム概要
『トラックスターマッチ』はマッチ3パズルゲームです。
マッチ3パズルをクリアして手に入れた報酬を使って、アメリカントラックを修理したりカスタムしていきます。スマホゲームでよくある「マッチ3パズル+修理・リフォーム系」で、『ロイヤルマッチ』とシステムがよく似ています。パズルに加えて、トラックを作り上げる楽しさが味わえますよ!
紹介動画
『トラックスターマッチ』の紹介動画を作ってみました。
マッチ3パズルの遊び方
主となるのが定番のマッチ3パズルです。
パズルでは、様々な形・色のピースを入れ替えて消しながら目標達成を目指します。ピースを入れ替え、同じ色のピースを3つ以上揃えると消すことができます。ピースを入れ替えるたびに画面左上に表示されている手数が減り、手数が無くなる前に目標をクリアする必要があります(ピースが入れ替わらない限り、手数が減ることはありません)。
目標はステージによって異なります。例えばレベル4のステージだと、ピースの下(裏)に配置してある芝生を全て消すことが目標になります。芝生の上にあるピースを消すと同時に芝生も消えるので、芝生がある場所を意識的に消していきましょう。手数制限内に目標達成でクリアです。
パワーアップ
同じ色のピースを4つ以上揃えると「パワーアップ」を作ることができます。パワーアップとは、周辺のピースを一気に消せるアイテムのようなもので、パワーアップをタップしたり入れ替えると発動します。パワーアップの種類は、「ロケット」「ボム」「プロペラ」「エナジーコア」の4つです。
![]() ロケット |
作り方:同じ色のピースを一列に4つ揃える。
効果:ロケットの向きによって縦・横の一列を消す。 |
![]() ボム |
作り方:同じ色のピースをL字かT字に5つ揃える。
効果:中心から縦・横・斜め2マス分を消す。 |
![]() プロペラ |
作り方:同じ色のピースを正方形に4つ揃える。
効果:ランダムに飛び、ピースまたはギミックを消してくれる。 |
![]() エナジーコア |
作り方:同じ色のピースを一列に5つ揃える。
効果:同じ色のピースを全て消す。 |
スーパーパワーアップ
パワーアップ同士を組み合わせると「スーパーパワーアップ」になり、より多くのマスを消せるようになります。組み合わせのパターンは、「ロケット+ロケット」「ロケット+ボム」「ボム+ボム」「プロペラ+プロペラ」「プロペラ+ロケット」「プロペラ+ボム」「エナジーコア+ロケット」「エナジーコア+ボム」「エナジーコア+プロペラ」「エナジーコア+エナジーコア」です。
![]() + ロケット+ロケット |
効果:縦・横一列ずつを十字に消す。 |
![]() + ロケット+ボム |
効果:縦・横三列ずつを十字に消す。 |
![]() + ボム+ボム |
効果:中心から縦・横・斜め9マス分を消す。 |
![]() + プロペラ+プロペラ |
効果:3つのプロペラを作り、ランダムに飛んで ピースやギミックを3つ消す。また、発動時にそれぞれの 縦・横1マスずつを消す。 |
![]() + プロペラ+ロケット |
効果:プロペラがランダムに飛び、ロケットの効果を発動。 また、発動時にそれぞれの縦・横1マスを消す。 |
![]() + プロペラ+ボム |
効果:プロペラがランダムに飛び、ボムの効果を発動。 また、発動時にそれぞれの縦・横1マスを消す。 |
![]() + エナジーコア+ロケット |
効果:ボード上で最も多い色のピースをロケットに 変化させ、全て発動させる。 |
![]() + エナジーコア+ボム |
効果:ボード上で最も多い色のピースをボムに 変化させ、全て発動させる。 |
![]() + エナジーコア+プロペラ |
効果:ボード上で最も多い色のピースをプロペラに 変化させ、全て発動させる。 |
![]() + エナジーコア+エナジーコア |
効果:ボード上の全てのピースを消し、どのギミックも1段階消す。 |
目標
目標は色々とあります。
目標は、木のブロックやタイヤを消すもの、トラックをゴールまで導くものなどがあります。ステージが進むと新しい目標が出てくるので、長く遊んでも新鮮な気持ちを味わうことができます。トラックらしい目標が出てくるのも魅力的です。
工具アイテム
工具アイテムも使えます。
工具アイテムは、パズルで遊んでいる最中に使えるアイテムです。工具アイテムを使用しても手数は消費されませんが、所持しているアイテムの数は減ります。
工具アイテムの効果は左から、「ハンマー:任意との1マスか障害物を1段階消す」「ノコギリ:選択したマスの横一列を消し、障害物を1段階消す」「ジャッキ:選択したマスの縦一列を消し、障害物を1段階消す」「エアブラシ:ピースの色を変えてパワーアップを作りやすくする」「クラッカー:ランダムで3つボード上に現れ、投下された位置の縦・横3列ずつを消す」です。
トラックをカスタム
トラックをカスタムする要素もあります。
マッチ3パズルのステージをクリアすると「スパナ」が手に入ります。スパナを消費するとタスクを実行でき、トラックの修理や整備が行えるようになります。修理や整備と言っても、経過を見守ったり、選択肢の中からパーツなどのデザインを選ぶだけです。デザインは「ガレージ」からいつでも変更できるので、直感的に選んでみましょう。
次第にトラックが出来上がります。
パーツを選んでカスタムできるだけでなく、車体の色やデカールを選ぶこともできます。アメリカントラックらしいデザインのデカールが格好良く、デザイン選びに没頭してしまいます。全てのタスクを実行し終わるとトラックが完成し、次のトラックを修理・整備することになります。
車両シミュレータ
車両シミュレータでも遊べます。
車両シミュレータとは、様々な車両を動かして遊べるミニゲーム要素です。トラックやフォークリフトなどの車体を操作し、目標達成を目指します。車両シミュレータのミニゲームを解放するには、定められたステージまでクリアする必要があります。一度ミニゲームを解放すると、「メニュー>車両シミュレータボタン」からいつでも遊べるようになります。
まとめ
マッチ3パズルゲーム『トラックスターマッチ』の遊び方でした。スマホゲームでお馴染みのマッチ3パズルや、トラックを修理・カスタムできる要素が楽しめました。アメリカントラックの見た目が格好良く、自分好みのデザインにできるのが楽しいです。パズルは遊びやすく、広告が出ないのも嬉しいです!