【無料】見つける!おすすめの探すゲームアプリ7選

探すゲーム

 

どうも、おにくちゃんです。

 

部屋に物が多く置いてあると、何処にしまったか忘れてしまうことがあります。すぐに必要な物ほど見つからないことが多いです。一生懸命探して物が見つかると、嬉しい気持ちに包まれますね。

 

探すゲームでは、アイテムや人物などを探す楽しさが味わえます。対象物を探すだけなので、子供から大人まで楽しく遊べます。物が見つかった時の喜びを感じてみてください!

 

そこで今回は無料のおすすめ探すゲームアプリをご紹介いたします。

スポンサーリンク

 

Find Out

 

モードが多彩な探すゲームです。

Find Out

 

アイテム探しや間違い探しなど、様々なモードで物探しが楽しめます。純粋にイラストの中から対象のアイテムを探すモードもあれば、謎解きゲームのように状況を変化させながら物を探すモードもあります。簡単な美術館経営や、事件解決を目指すゲームで遊ぶこともできます。

 

遊べるモードが多彩で、それぞれ違った楽しさが味わえるのが魅力的です。問題の難易度が割と高く、試行錯誤しながらクリアを目指せるのが楽しいです。自分の好きなゲームモードだけ遊び尽くすのも良いですよ!

様々なモードで物探しを楽しみたい人にオススメです!

詳しい遊び方はこちらからどうぞ!

『Find Out』はモードが多彩なアイテム探しゲーム

★こんな人にオススメ

  • 様々なモードで遊びたい人

⚠こんな人には向かない

  • 広告の量を気にする人

Find Out - 隠されているものを見つけよう

Find Out – 隠されているものを見つけよう
開発元:EYEWIND LIMITED
無料
posted withアプリーチ

 

ムーミン谷の探しもの

 

ムーミンの探すゲームです。

ムーミン谷の探しもの

 

ムーミン谷を舞台としたアイテム探しや街づくりが楽しめます。アイテム探しでは、リストに書かれている物をイラストの中から全て見つけることを目指します。ムーミン谷の仲間たちのお願いを聞いたり、友好度を上げていくこともできます。手に入れたアイテムをムーミン谷にデコレーションする街づくり要素もあります。

 

3Dイラストのムーミンたちが可愛らしく、イラストを見ているだけでも楽しい気分になれます。序盤はサクサクとアイテム探しをクリアできますが、難易度が上がるとクリアが難しくなります。やり甲斐を感じながらアイテム探しや街づくりが楽しめますよ!

ムーミンのアイテム探しゲームで遊びたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • ムーミン好きな人
  • 街づくりを楽しみたい人

⚠こんな人には向かない

  • 特になし

ムーミン谷の探しもの~ムーミン達と楽しくアイテム探し

ムーミン谷の探しもの~ムーミン達と楽しくアイテム探し
開発元:Tokyo hammock Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

Find It Out

 

物や人を探すゲームです。

Find It Out

 

動くイラストの中から指定された物や人を探します。探す対象物は複数個あり、全ての物や人を見つけることを目指します。イラストはエリア別に分かれていて、探す対象物をタップするとエリアの何処にまだ残っているかわかります。風船や子犬を探すチャレンジモードでも遊べます。

 

複数個の対象物を探すので、探す作業に没頭できます。最初は簡単に見つかりますが、残りのアイテム数が少なくなってきてからが力を発揮する場面です。イラストをズームしながら隅々まで探してみてください!

複数の対象物を探したい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 様々なモードで遊びたい人
  • 複数個の対象物を探したい人

⚠こんな人には向かない

  • 広告の量を気にする人

隠されているものを見つけよう - Find It Out

隠されているものを見つけよう – Find It Out
開発元:Guru Smart Holding Limited
無料
posted withアプリーチ

 

ねこ探し

 

猫の探すゲームです。

ねこ探し

 

白黒の線画の中から全ての猫を探すことを目指します。猫をタップすると色が付きますが、間違った箇所をタップするとハートが減ります。全ての猫を見つけるとクリア、ハートが無くなるとゲームオーバーです。ステージをクリアしてゲージを溜めると、様々な姿の猫のコレクションが増えていきます。

 

タップで猫を見つけた時の鳴き声が可愛くて癒やされます。テンポ良く猫を見つけることができるので、ストレス解消にも繋がりそうです。白黒の線画ですが、魅力的なイラストになっていますよ!

猫を探したい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 猫を探したい人

⚠こんな人には向かない

  • 広告の量を気にする人

ねこ探し(Find The Cat)

ねこ探し(Find The Cat)
開発元:Agave Games
無料
posted withアプリーチ

 

Find N Seek

 

イラストが豊富な探すゲームです。

Find N Seek

 

様々なビジュアルのイラストでアイテム探しが楽しめます。ゲーム内容は一般的なアイテム探しで、イラストの中から指定されたアイテムを探します。間違った箇所をタップするとハートが減り、全て無くなるとゲームオーバーです。

 

アニメ風や油絵風、線画など、様々な見た目のイラストで遊べるのが魅力的です。問題の数が割と多く、長く楽しめます。パズルが一般的なアイテム探しなので、誰でも遊びやすいですよ!

色々なイラストでアイテム探しを楽しみたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 様々な見た目のイラストで遊びたい人

⚠こんな人には向かない

  • 広告の量を気にする人

Find N Seek:隠されているオブジェクトを見つける

Find N Seek:隠されているオブジェクトを見つける
開発元:Longwind Studio
無料
posted withアプリーチ

 

Hidden City

 

ミステリー系の探すゲームです。

Hidden City

 

行方不明になった親友を探すべく、魔法と科学が共存する影の街で親友を救い出すことを目指します。主なゲーム内容はアイテム探しで、リストに表示されたアイテムをイラストの中から探します。アイテム探しをクリアしていくと、徐々にストーリーが進展していきます。

 

ミステリーの雰囲気が良いので、ストーリーも楽しみながらアイテム探しが遊べます。ボリュームが多く、長い時間楽しめるのが魅力的です。アイテム探し以外のミニゲームが出てくることもありますよ!

ミステリー系のアイテム探しゲームで遊びたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • ミステリー系のストーリーを楽しみたい人
  • ミニゲームでも遊びたい人

⚠こんな人には向かない

  • 特になし

Hidden City: ミステリー・オブ・シャドウズ

Hidden City: ミステリー・オブ・シャドウズ
開発元:G5 Entertainment AB
無料
posted withアプリーチ

 

Brain Find

 

謎解き系の探すゲームです。

Brain Find

 

謎を解いて指定されたアイテムを見つけることを目指します。目的は一つのアイテムを見つけることですが、タップやドラッグなどの操作で状況を変えながらアイテムを探す必要があります。探偵モードや頭の体操モードなどで遊ぶことも可能です。

 

多くの物の中から指定されたアイテムを探すのではなく、謎を解いてアイテムを見つけ出すのが特徴的です。タップやドラッグなどのあらゆる操作を使ってアイテムを探す楽しさが味わえます。ステージモードをクリアしていくと、その他のモードがアンロックされますよ!

謎解き系の探すゲームで遊びたい人にオススメです!

詳しい遊び方はこちらからどうぞ!

アイテムを探す謎解きゲーム『Brain Find』の遊び方

★こんな人にオススメ

  • 謎解き系の探すゲームで遊びたい人
  • 様々なモードで遊びたい人

⚠こんな人には向かない

  • 広告の量を気にする人

Brain Find

Brain Find
開発元:EYEWIND LIMITED
無料
posted withアプリーチ

 

まとめ

 

スマホで遊べる探すゲームでした。物や人などを探す楽しさが味わえました。煩雑したイラストの中から指定されたアイテムを探せると脳が喜びを感じます。探す作業に没頭できるので、いつの間にか時間が過ぎているでしょう。脳に良い作用がありそうですね!

タイトルとURLをコピーしました