VPNネコ
どうも、おにくちゃんです。
VPNとはVirtual Private Networksの略称で日本語では仮想プライベートネットワークと呼ばれています。VPNといってもその利用範囲は広く、スマホアプリで使うVPNをわかりやすく説明するとなれば、”ネット接続によって得ることができる個人情報を外部に漏らさない”、といった感じです。
VPNと聞くだけでなんだか小難しい感じに捉えてしまいますが使い方は非常に簡単です。その中でも特に簡単で制限の無いアプリ、『VPNネコ』の使い方をご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
アプリ概要
使い方
『VPNネコ』は数あるVPNアプリの中でも特に簡単に使うことができます。
△ホーム画面
アプリを開くとネコのイラストがお出迎えしてくれます。ホーム画面にはたった2つのボタンしかなく、「設定」ボタンすら無いほどシンプルな作りになっています。もちろん使い方もシンプルで簡単です。
まずVPNアプリを初めて使う時には必ずプロファイルの登録・許可が必要になります。それを行うことで初めてVPN接続が可能になります(『VPNネコ』に限らずどのVPNアプリでもこの設定が最初に必要になります)。
プロファイルの登録・許可を行うにはとりあえず「VPN接続」をオンにしましょう。
すると以下のようなダイアログが出てくるので手順に沿って許可していきましょう。
「Allow(許可)」を押したらiPhoneの設定に飛びます。
あとはTouch IDで指紋認証してあげれば設定は終了です。
もう一度『VPNネコ』アプリに戻ってみましょう。
今度は接続したい中継サーバーの設置国を選んで「VPN接続」をオンにしてみましょう。iPhone画面左上のWiFiのマークの隣に「VPN」という文字が出てきたら成功です。
最初はプロファイルの登録・許可が必要になりますが、それ以降はアプリを開いて「VPN接続」をオンにするだけで接続できるようになります。鬼のように簡単でお手軽接続ができるので初めてVPNアプリを扱う人にも安心ですね!
国別VPN速度
VPNはサーバーを中継している分、速度は低下してしまいます。なんの参考になるかはわかりませんが、国別にVPNの速度を計測してみたので参考程度にご覧ください(ちなみにVPN非利用時の速度は25Mbpsほど)。
アメリカ
日本
フィリピン
オーストラリア
ドイツ
カナダ
まとめ
VPN接続時の計測速度はほとんど参考にならないと思いますが、使用感から言えばやはり日本により近い国の方が快適に使えます。とはいえ環境によっては激重になったり定期的に接続が切れてしまうこともあるので、本当に必要な時だけVPN接続をしてあげるのがよりよい使い方なのではないでしょうか。接続は初心者でも簡単なので興味があったら使ってみてくださいね!
コメント