宅トレ!無料のおすすめ自宅トレーニングアプリ5選

自宅トレーニングアプリ

 

どうも、おにくちゃんです。

 

ジムに行くと様々な器具が置いてあります。ランニングマシンやフィットネスバイク、チェストプレスなど、各部位に効果的な器具でトレーニングすることができます。しかし、ジムに行くとお金も掛かれば、時間も必要になりますね。

 

そんな時は自宅でトレーニングしてみましょう。自宅トレーニングアプリでは、器具や道具を使わずにトレーニングができてしまいます。人が寝っ転がれるくらいのスペースさえあればOK。自宅から出なくても、筋肉をつけたりダイエットすることができますよ!

 

そこで今回は無料のおすすめ自宅トレーニングアプリをご紹介いたします。

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。

スポンサーリンク

 

自宅トレーニング

 

難易度別に挑戦できる自宅トレーニングアプリです。

自宅トレーニング

 

このアプリは難易度別に挑戦できる自宅トレーニングアプリです。「腹筋」「胸部」「腕」などの部位別にトレーニングすることができます。トレーニングを開始するとアニメーションと音声によるガイダンスが始まり、それを見ながらトレーニングすることが可能です。

 

他にも、「7日間×4週間チャレンジ」や、「体重を減らす」「ストレッチ」などといったカテゴリ(要プレミアム版)からトレーニングをすることもできます。トレーニングをしていくと、消費カロリーや運動時間などのレポートも記録されていきます。難易度別にトレーニングできるのが嬉しいです!

難易度別にトレーニングをしたい人にオススメです!

こんな人にオススメ

  • 難易度別にトレーニングしたい人
  • 様々な部位を鍛えたい人

こんな人には向かない

  • 広告の量を気にする人
  • 無料ですべての機能を使いたい人

自宅ワークアウト: 筋トレ, フィットネスアプリ

自宅ワークアウト: 筋トレ, フィットネスアプリ
開発元:ABISHKKING LIMITED.
無料
posted withアプリーチ

 

【AD】BeatFit

 

音声ガイド付きの自宅トレーニングアプリです。

BeatFit

 

このアプリはプロのトレーナーによる音声ガイドを聞くことができる自宅トレーニングアプリです。イヤホンをつけて各種トレーニングを選択すると、それに関する音声ガイドを聞くことができます。トレーニングの種類にはランニングやウォーキング、インドアバイク、筋トレ、ストレッチ、ヨガなどがあります。

 

音声ガイドではトレーニングのやり方やポイントはもちろん、応援や励ましの声を聞くこともできます。音声はすべてプロのトレーナーさんによるものなので、ジムでレッスンを受けているような感覚も得られます。アプリ自体は無料ですが、サービスを利用するには月額費が必要になります。

音声ガイドを聞きながらトレーニングしたい人にオススメです!

ダイエットが楽しく続く音声フィットネス BeatFit

ダイエットが楽しく続く音声フィットネス BeatFit
開発元:BeatFit Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

ウェイトロス フィットネス

 

動画で観れる自宅トレーニングアプリです。

ウェイトロス

 

このアプリは動画ガイダンスを観れる自宅トレーニングアプリです。トレーニングレベルやパーソナルデータに基づいたプランに沿ってトレーニングすることができます。トレーニングを開始すると音声(英語)と動画によるガイダンスを観ることができます。

 

動画ガイダンスではトレーナーがトレーニングしている様子を見れるだけでなく、トレーニング内容のポイントを音声や線などを使って表してくれます。音声が英語なのだけがわかりづらい点ですが、なんとなくポイントは伝わってきます。無料版では様々な機能が制限されています。

丁寧な動画ガイダンスを観ながらトレーニングしたい人にオススメです!

こんな人にオススメ

  • 動画ガイダンスを観ながらトレーニングしたい人
  • 様々な部位を鍛えたい人

こんな人には向かない

  • 無料ですべての機能を使いたい人

Verv ウェイトロス フィットネス

Verv ウェイトロス フィットネス
開発元:Verv Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

Nike Training Club

 

ナイキの自宅トレーニングアプリです。

Nike Training Club

 

このアプリはナイキが提供する自宅トレーニングアプリです。おすすめのトレーニングや部位別・タイプ別のトレーニング、ユーザーに沿ったプランなどからトレーニングをすることができます。トレーニングを開始すると、音声付きの動画ガイダンスを観ることが可能です。

 

一般的なトレーニングアプリとは違い、一つのエクササイズの目標回数を達成したら自分でチェックマークを付ける必要があるので、自分のペースでトレーニングをこなしていくことができます。

 

また、器具を使うトレーニングやランニングのトレーニングもありますが、カテゴリから「器具を使わないワークアウト」を選べたり、器具なしやランニングなしのプランを自分で作れるので応用も利きます。初心者から上級者まで本格的にトレーニングができますよ!

ナイキの自宅トレーニングアプリを使いたい人にオススメです!

こんな人にオススメ

  • 動画ガイダンスを観ながらトレーニングしたい人
  • 自分に合ったプランを作成したい人
  • 様々な部位を鍛えたい人

こんな人には向かない

  • アカウント作成をしたくない人

Nike Training Club

Nike Training Club
開発元:Nike, Inc
無料
posted withアプリーチ

 

アブスの運動計画

 

難易度別に分かれた自宅トレーニングアプリです。

アブスの運動計画

 

このアプリは難易度別に分かれた自宅トレーニングアプリです。初心者から上級者までに対応したトレーニングセットを試すことができます。セット内容によって腹筋を重点的に鍛えるもの、腕を鍛えるものなど様々です。トレーニングを開始すると、音声付きの3Dアニメーションガイダンスを観ることができます。

 

3Dアニメーションガイダンスでは息を吸ったり吐いたりするタイミングを教えてくれたり、効果的な(意識するべき)筋肉が赤く表示されたりと丁寧な作りになっています。たまに器具を使うエクササイズも出てきますが、ほとんど器具なしで行えます。無料版では出来るトレーニングが限られています。

息のタイミングや意識すべき筋肉を確認しながらトレーニングしたい人にオススメです!

こんな人にオススメ

  • 難易度別にトレーニングしたい人
  • 様々な部位を鍛えたい人

こんな人には向かない

  • 無料ですべての機能を使いたい人
  • 広告の量を気にする人

アブスの運動計画

アブスの運動計画
開発元:Passion4Profession Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

MY BODY MAKE

 

SNS感覚でも使える自宅トレーニングアプリです。

MY BODY MAKE

 

このアプリはSNS感覚で使うこともできる自宅トレーニングアプリです。トレーニング動画を観たり、トレーニングプログラムを実践することができます。トレーニングプログラムではレベルや部位を選択することができ、トレーニングを開始すると動画ガイダンスを観ることが可能です。

 

また、トレーニング動画を観たり、トレーニングプログラムを実践後にコメントを残すこともでき、そのコメントを見たり返信したりすることもできます。トレーニング履歴も見れるので、自分がどれだけ頑張ったかも確認できますよ!

SNS感覚で使いたい人にオススメです!

こんな人にオススメ

  • 動画ガイダンスを観ながらトレーニングしたい人
  • 難易度別にトレーニングしたい人
  • 様々な部位を鍛えたい人
  • SNS感覚で使いたい人

こんな人には向かない

  • 広告の量を気にする人

自宅でトレーニング! MY BODY MAKE

自宅でトレーニング! MY BODY MAKE
開発元:i-see Incorporated
無料
posted withアプリーチ

 

まとめ

 

自宅でできるトレーニングアプリでした。器具を使わずに、大したスペースも必要なくトレーニングができましたね。自宅でできるので、ちょっと時間が空いた時などにできるのが嬉しいです。トレーニングを継続することができれば、いずれ成果も見えてくるでしょう。筋肉がついたり痩せたりできると良いですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました