自宅トレーニングアプリ
どうも、おにくちゃんです。
ジムには様々な器具が置いてあります。ランニングマシンやフィットネスバイク、チェストプレスなど、各部位に効果的な器具でトレーニングできます。しかし、ジムに行くとお金が掛かったり、時間も必要になります。自宅でトレーニングできたら良いですよね。
自宅トレーニングアプリでは、器具や道具を使わずに家の中でトレーニングできます。自宅から出なくても、筋トレやダイエットができます。定期的に続ければ、次第に効果が現れ出しますよ!
そこで今回は無料のおすすめ自宅トレーニングアプリをご紹介いたします。
GymBuddy
メニュー提案を受けられる自宅トレーニングアプリです。
ボディデータ・トレーニング目的・難易度・トレーニングしたい部位・使用器具などの設定を決めるだけで、最適なトレーニングメニューを提案してくれます。トレーニングを開始すると、日本語音声の動画ガイダンスが流れます。トレーニングを「きらい」に登録すると、そのトレーニングが自動提案されなくなります。
トレーニングするとログやカレンダーに記録され、トレーニング回数や消費カロリーなどを確認できます。「器具あり/なし」「自宅/ジム」など、トレーニング設定を細かく変更できるのが嬉しいです。無料ユーザーでも2週間は何度でもトレーニングメニューの提案を受けられますが、3週間目以降は1ヶ月に2回になります。
細かくトレーニング設定を決めてメニューを提案してほしい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- トレーニングメニューを提案してほしい人
- 動画ガイダンスを観ながらトレーニングしたい人
- 難易度別にトレーニングしたい人
- 様々な部位を鍛えたい人
⚠こんな人には向かない
- 無料で制限なく使いたい人
デイリーワークアウト
器具なしの自宅トレーニングアプリです。
器具なしのエクササイズをこなしてトレーニングできます。レベルやセット数を設定してワークアウトを開始したり、おすすめコース・エクササイズから好きなものを選ぶことが可能です。各エクササイズでは、アニメーションで動作を教えてくれます。エクササイズやコースをこなすと、カレンダーに履歴が記録されます。
体幹トレーニングを中心としたコースが収録されているので、美しい体作りをしたい人にピッタリです。エクササイズのレベルやセット数を選べるなど、初心者から上級者まで幅広く使えます。アニメーションが少しわかりづらいものもありますが、動作がシンプルなエクササイズが多くなっています。
器具なしのトレーニングをしたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 難易度別にトレーニングしたい人
- 体幹を中心に鍛えたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
自宅ワークアウト
難易度別に挑戦できる自宅トレーニングアプリです。
「腹筋」「胸部」「腕」などの部位別にトレーニングできます。トレーニングをスタートさせると、アニメーションと音声によるガイダンスが始まり、それを見ながらトレーニングします。「7日間×4週間チャレンジ」「体重を減らす」「ストレッチ」などのカテゴリ(要プレミアム版)からトレーニングすることも可能です。
トレーニングしていくと、消費カロリーや運動時間などのレポートが記録されるので、努力が見える形に現れてモチベーションが上がります。部位別・難易度別にトレーニングできるのが嬉しいです!
難易度別にトレーニングしたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 難易度別にトレーニングしたい人
- 様々な部位を鍛えたい人
⚠こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
- 無料ですべての機能を使いたい人
ウェイトロス フィットネス
動画の自宅トレーニングアプリです。
トレーニングレベルやパーソナルデータに基づいたプランに沿ってトレーニングできます。トレーニングを開始すると、音声(英語)と動画によるガイダンスが流れます。動画ガイダンスでは、トレーナーがトレーニングしている様子を見れるだけでなく、トレーニング内容のポイントを音声や線などを使って表してくれます。
音声が英語なのがわかりづらい点ですが、何となくポイントは伝わってきます。動画でエクササイズの動きが見れるので、見様見真似で再現できます。無料版では、様々な機能が制限されています。
丁寧な動画ガイダンスを観ながらトレーニングしたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 動画ガイダンスを観ながらトレーニングしたい人
- 様々な部位を鍛えたい人
⚠こんな人には向かない
- 無料ですべての機能を使いたい人
Nike Training Club
ナイキの自宅トレーニングアプリです。
おすすめのトレーニング、部位別・タイプ別のトレーニング、ユーザーに沿ったプランなどからトレーニングできます。トレーニングを開始すると、音声付きの動画ガイダンスが流れます。
一般的なトレーニングアプリとは違い、一つのエクササイズの目標回数を達成したら、自分でチェックマークを付ける必要があるので、自分のペースでトレーニングをこなすことができます。
器具を使うトレーニングやランニングのトレーニングもありますが、カテゴリから「器具を使わないワークアウト」を選べたり、器具無し・ランニング無しのプランを自分で作れるので安心です。初心者から上級者まで、本格的にトレーニングできますよ!
ナイキの自宅トレーニングアプリを使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 動画ガイダンスを観ながらトレーニングしたい人
- 自分に合ったプランを作成したい人
- 様々な部位を鍛えたい人
⚠こんな人には向かない
- アカウント作成をしたくない人
アブスの運動計画
難易度別の自宅トレーニングアプリです。
初心者~上級者に対応したトレーニングセットを試すことができます。腹筋を重点的に鍛えるもの、腕を鍛えるものなど、様々なセットがあります。トレーニングを開始すると、音声付きの3Dアニメーションガイダンスが流れます。
3Dアニメーションガイダンスでは、息を吸ったり吐いたりするタイミングを教えてくれたり、効果的な(意識するべき)筋肉が赤く表示されるなど、丁寧な作りになっています。たまに器具を使うエクササイズも出てきますが、ほとんど器具無しで行えます。無料版では、出来るトレーニングが限られています。
息のタイミングや意識すべき筋肉を確認しながらトレーニングしたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 難易度別にトレーニングしたい人
- 様々な部位を鍛えたい人
- 息のタイミングなどを確認したい人
⚠こんな人には向かない
- 無料ですべての機能を使いたい人
- 広告の量を気にする人
まとめ
自宅で出来るトレーニングアプリでした。大したスペースが無くても、器具を使わずにトレーニングできました。自宅で出来るので、空いた時間に体を動かせるのが嬉しいです。トレーニングを継続できれば、いずれ体に効果が現れるでしょう。筋肉がついたり、痩せたりできると良いですね!