昭和感溢れる!おすすめのレトロカメラアプリ5選
懐かしの色味
どうも、トロより赤身派のおにくちゃんです。
綺麗な写真もいいですが昔懐かしい風合いの写真もいいですよね。
子どもの頃のアルバムを見れば画質が良いとは言えないボケた感じと写真自体の劣化で何とも言えないレトロ感が出ています。また、子どもの頃に撮ったビデオカメラにはノイズや画面の揺らぎなども入っているでしょう。しかしその雰囲気こそが味を出していますよね。
そんな幼少期に撮ったような写真を再現してみてはいかがですか。
スマホのカメラアプリを使えば簡単に70年代、80年代にあったカメラで撮ったような雰囲気の写真・動画を撮影することができます。現代で撮ったとしても、まるで写真の中がタイムスリップしたかのような感覚に浸れます。高画質で綺麗な写真もいいですが、レトロな写真も味がでていて良いですよ!
そこで今回はおすすめのレトロカメラアプリをご紹介いたします。
無料・有料混ざっていますのでご注意ください。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
8ミリカメラ
8ミリ風のカメラアプリです。
8ミリビデオ風の動画が撮れます。
このアプリは家庭用ビデオカメラとして普及した8ミリビデオ風に動画を撮ることができるカメラアプリです。このアプリの特徴は1920年代や60年代、70年代といった11種類の時代を再現したフィルムで動画を撮ることができます。さらに、7種類のレンズを切り替えれば「ちらつくフレーム」、「光漏れ」などのレトロな雰囲気も再現できます。
他にも、8ミリ映写機のような上下画面揺れを自由に追加することができたり、ちょっとした動画編集機能もついています。動画編集機能では動画の前後にオープニング・エンディングがつけられたり、音楽追加・動画同士の結合もできますよ!
とてもクオリティの高いレトロな動画を撮ることができます。基本的に時代のフィルムを決めてから普通に動画を撮影すればいいだけなので誰でも気軽に撮ることができます。それでいてフィルムとレンズを組み合わせれば様々なレトロ調の動画を作ることができます。このアプリだけで映画が1本撮れそうなくらいのクオリティです!
8ミリビデオ風の動画を撮りたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 8ミリビデオ風の動画を撮りたい人
- いろんな年代の雰囲気を出したい人
- ちょっとした動画編集機能も使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Vintagio
レトロなカメラアプリです。
無声映画のような動画が撮れます。
このアプリは動画をレトロな雰囲気に変換することができるカメラアプリです。このアプリの特徴は1920年代や50年代、60年代といった7種類の時代のエフェクトを使ってレトロな雰囲気を醸し出すことができます。さらに、動画に音楽を追加したり再生速度を0.5~5.0xの間で設定することもできます。他にも、複数の動画を繋ぎ合わせて一つの動画を作り上げることもできますよ!
このアプリを使うと無声映画っぽい雰囲気の動画も作れます。再生速度を変えられたりポップな音楽を挿入できるので、動画の中でちょっとふざけてみるだけでそれはもうチャップリンやバスター・キートンばりの雰囲気を出せます。思わず動画制作が楽しくなってしまいますよ!動画投稿したり投稿した動画を視聴できる「Show Time!」機能は使えなくなっています。
無声映画っぽい雰囲気の動画を作ってみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 無声映画っぽい動画を作ってみたい人
- いろんな年代の雰囲気を出したい人
- ちょっとした動画編集機能も使いたい人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
Vintage Camera Pro
シンプルなレトロカメラアプリです。
簡単にレトロ調な写真が出来上がります。
このアプリはレトロ調な写真を作ることができるカメラアプリです。撮った写真をフィルターにかけることで懐かしい風合いの写真が出来上がります。使い方は簡単で、普通に写真を撮るかカメラロールからインポートしてフィルターがけをしていきます。
使えるフィルターは15種類(課金で+4種類)で、モノクロ写真や色が古ぼけたような雰囲気のフィルターなどが使えます。写真は必ず正方形に切り取られるのでインスタグラムをやっている人にも嬉しいです。
手軽にレトロな雰囲気の写真を作ることができます。カメラアプリは多機能なもの多くあって使い方に迷うこともありますが、このアプリは機能的に非常にシンプルなので誰でも簡単に使うことができるでしょう。フィルターがけをするとレトロだけどおしゃれな雰囲気を出すこともできますよ!
手軽に写真をレトロにしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 簡単にレトロ調な写真を作りたい人
- インスタグラムユーザー
こんな人には向かない
- 特になし
レトロカメラPRO
いろんな加工ができるカメラアプリです。
レトロな加工もできます。
このアプリはいろんな加工機能が揃っているカメラアプリです。フィルター機能やエフェクト機能を使ってレトロな雰囲気の写真を作り上げることができます。使い方は一般的な写真加工アプリと同じで、適用したい効果のボタンを押していけばいいだけです。
フィルター機能では70年代、80年代、モノクロなどといったフィルターが90種類ほど使えます。他にも、ステッカー機能が使えたりテキストを挿入できたり、自由に落書きができたりと様々な機能を使って写真を加工できます。
レトロだけに特化したアプリではありませんが、いろんな機能を使いながらレトロな雰囲気を出していくことができます。とにかく使える機能やフィルター数が多いのでいろんなパターンの写真を作れるでしょう。ただ、機能が多いせいかアプリが若干重くて読み込み待ちがちょいちょい入ります。手軽にレトロな写真を作りたい人には向かないかもしれません。
多機能なアプリでレトロな写真を作りたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 多機能なアプリを使いたい人
- いろんな機能を使ってレトロな写真を作りたい人
こんな人には向かない
- シンプルなアプリを求めている人
- 読み込みが待てない人
ビンテージフィルムカメラ
レトロな動画が撮れるカメラアプリです。
映画風の動画を撮ることができます。
このアプリはレトロな映画風の動画を撮影することができるカメラアプリです。白黒フィルムやセピアフィルムのような昔懐かしい雰囲気の動画が撮れます。このアプリでは様々な雰囲気のフィルムを切り替えて動画制作をすることができます。
使い方は簡単で、好きなフィルムに設定したら普通に動画を撮影すればいいだけです。「効果設定」から「再生中止エフェクト」、「再生完了エフェクト」をオンにしておくと昔ながらのビデオカメラの演出でレトロ感を醸し出してくれます。
とても簡単に映画風の動画を作ることができます。基本的にフィルムを選択して動画撮影するだけなので誰でも手軽に使うことができます。ただ、無料版では撮影時間が10秒ほどしかできず、前面カメラの使用やカメラロールから動画のインポートもPro版でないとできません。無料だけで使うとなると少し物足りないと感じるかもしれませんね。しかし、レトロなクオリティはとても高いです。
手軽に映画風の動画を撮影したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- レトロな映画風の動画を撮りたい人
- いろんな年代の雰囲気を出したい人
こんな人には向かない
- 無料ですべての機能を使いたい人
まとめ
現代に過去の時代が蘇りました。
タイムマシーンが出来上がるのは50年後か100年後かそれともまだまだ先かはわかりませんが、写真や動画ならいつでも過去の時代に戻ることができます(雰囲気だけですが笑)。ちょっと古めの格好をしてレトロカメラで撮影すればそれはもう現代とは思えない写真が出来上がります。髪の毛を自然なパーマに仕上げれば完璧です!
レトロカメラで面白い写真や動画を撮ってみてくださいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません