時間割アプリ
どうも、おにくちゃんです。
時間割アプリを使えば、授業や教室などの情報を追加して、自分だけの時間割を作成できます。スマホで時間割を確認できるのが便利です。高校生・大学生まで幅広く使えますよ!
そこで今回は無料のおすすめ時間割アプリをご紹介いたします。
すごい時間割
大学生向けの時間割アプリです。
![]()
授業名や教室などを好きなように入力したり、予め登録されている授業(一部の大学のみ)を選んで時間割を作成します。登録した授業に出欠を記録したり、スケジュールやメモを登録することもできます。
他にも、レポートの締切やテスト日程などを登録できる「スケジュール」機能も付いています。友達と繋がり合えば、お互いの時間割を確認できるようになります。時間割やスケジュールを確認できるウィジェットも使えます。
一部の大学に限られていますが、予め登録されている授業から時間割を作成できるのが便利です。入力の手間が省けるため、サクッと時間割を作成できます。タウンワークのページにも繋がるので、アルバイトを探す時にも役立ちますよ!
予め登録されている授業から時間割を作成したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 予め登録されている授業から時間割を作成したい人
- スケジュールを登録したい人
- ウィジェットを使いたい人
- 友達と時間割を共有したい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
![]()
Fulltan
オシャレな時間割アプリです。
![]()
時間割名や土日の授業の有無、1日の最大授業数(最大12)を決めて時間割を登録します。授業の登録では、科目・教室・教員・色を設定可能です。複数の時間割を作成・管理したり、ToDo機能・メモ機能を使うこともできます。授業を表示してくれるウィジェット機能も付いています。
全体的なデザインやUIがオシャレで、各授業に色を設定するとカラフルな時間割が出来上がります。授業ごとにToDoやメモを記録することもできるので、テストの情報や必要な持ち物を記録しておけます。出席・欠席などのカウントができたり、作成した時間割を画像として保存・共有することもできますよ!
オシャレな時間割を使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- オシャレなデザインが好きな人
- 時間割を複数作成したい人
- 出席や欠席などの集計を取りたい人
- ToDoやメモ機能を使いたい人
- ウィジェットを使いたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
![]()
Penmark
コミュニティ系の時間割アプリです。
![]()
授業名や教室名などを好きなように入力したり、公式シラバスから授業を選択(一部の大学のみ)して時間割を作成します。各授業の詳細ページから、出欠管理、メモの記録、ノート・ファイルの追加、課題の追加、同じ授業を受けている友達の確認などができます。
他にも、ToDo機能、授業の確認や予定を追加できるカレンダー機能、メッセージのやり取りができる授業トーク機能、友達との時間割共有機能なども使えます。時間割・授業・ToDoを表示するウィジェット機能も付いています。
一部の大学のみ対応ですが、公式シラバスから授業を選択するとサクッと時間割を作成できます。コミュニティ機能が充実しているので、授業情報を交換したり、質問・相談などをすることも可能です。試験対策や授業資料をドライブで共有することもできますよ!
コミュニティ機能が充実した時間割アプリを使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 時間割を複数作成したい人
- 予め登録されている授業から時間割を作成したい人
- コミュニティ機能を利用したい人
- ToDo機能なども使いたい人
- 出席や欠席などの集計を取りたい人
- 時間割を共有したい人
- ノート・ファイルを共有したい人
- ウィジェットを使いたい人
⚠こんな人には向かない
- 一人で使いたい人
![]()
大学生のための時間割
ToDo機能付きの時間割アプリです。
![]()
科目名や教室、教員名、単位数などを入力して、時間割(最大12時間)を登録します。一部の大学のみですが、シラバスの授業を選択して登録することも可能です。科目を登録すると、詳細ページで出欠状況をタップでカウントしたり、ToDoやメモを追加することもできます。
ToDoの追加では、テスト日やレポート提出日などに合わせて設定できます。他にも、時間割を複数作成したり、同じアプリを入れている友達と時間割を共有することも可能です。授業や時間割を表示してくれるウィジェット機能も使えます。
時間割を最大12時間目まで設定したり、時間をカスタマイズして表示できるなど、応用が利く使い方ができます。ToDo機能を活用すれば、持ち物やテスト日を忘れないための対策ができます。出席や欠席などの集計、授業の休講扱いも簡単にできるのが嬉しいです!
ToDo機能が備わった時間割アプリを使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 時間割を複数作成したい人
- 予め登録されている授業から時間割を作成したい人
- ToDo機能なども使いたい人
- 出席や欠席などの集計を取りたい人
- 時間割を共有したい人
- ウィジェットを使いたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
![]()
Schooly
スタイリッシュな時間割アプリです。
![]()
科目・教員・教室を入力して、時間割に授業を登録します。登録した授業ページから、出席・欠席・遅刻早退・休講の記録ができます。他にも、タスクやメモを追加(写真添付可)することもでき、専用ページからタスクだけを確認することも可能です。時間割の複数作成や背景変更、ウィジェット機能も付いています。
デザインやアニメーションがスタイリッシュで、見た目にこだわりたい人にもピッタリです。出欠管理、タスクメモを記録できる汎用性の高さもあります。洗練されたデザインの時間割を見ることで、学生生活のモチベーションが高まりますよ!
スタイリッシュな時間割アプリを使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- アニメーションのある時間割を使いたい人
- 時間割を複数作成したい人
- タスク・メモ機能を使いたい人
- 出席や欠席などの集計を取りたい人
- ウィジェットを使いたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
![]()
時間割アプリ
集計できる時間割アプリです。
![]()
主な機能は、月曜から日曜までの時間割(最大7時限)作成機能、複数の時間割作成機能、今日入力機能、ToDo機能、縦カレンダー機能などがあります。各授業の出席・欠席・遅刻早退の集計が取れたり、ボタン一つで休講扱いにすることもできます。
出席や欠席などの集計が取れるので、どのくらい授業に出た・休んだか、などが把握しやすくなります。メモ機能やToDo機能、縦カレンダー機能など、あると便利な機能が揃っています。時間割は複数作成できるので、様々な場面で活用できますよ!
集計が取れる時間割アプリを使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 時間割を複数作成したい人
- ToDo機能なども使いたい人
- 出席や欠席などの集計を取りたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
![]()
時間割+
黒板風デザインの時間割アプリです。
![]()
科目と教室、講師名を入力して授業を追加し、時間割を作成します。授業数を最大10時間目まで設定できたり、0限目・土日を表示することも可能です。メモ機能、時間割を表示するウィジェット機能も使えます。
見た目と機能がシンプルで使いやすいです。時間登録ができないので、時間割さえ確認できれば良い人に向いています。小学生から高校生向けといった感じでしょう。黒板風のデザインは味があって良いですよ!
黒板風デザインの時間割アプリを使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを使いたい人
- 黒板風デザインの時間割を使いたい人
- メモ機能を使いたい人
- ウィジェットを使いたい人
⚠こんな人には向かない
- 時間を登録したい人
![]()
Class Timetable
リスト形式の時間割アプリです。
![]()
「タイトル」「開始/終了時間」「色」「情報」などを入力して科目を追加し、時間割を作成します。「課題」や各科目の「タスク」ボタンから、全体または科目ごとにタスクを追加することも可能です。今日のスケジュールや今後のイベント、課題を表示するウィジェットも使えます。
リスト表示の時間割が見やすく、科目ごとに色を変えると見やすさがアップします。科目を追加する時に、過去に登録した科目から簡単入力できる機能が便利です。通知やタスクリマインダー機能も付いていますが、使うには課金が必要になります。
リスト表示の時間割を使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- リスト表示の時間割を使いたい人
- タスクを追加したい人
- ウィジェットを使いたい人
⚠こんな人には向かない
- 無料で全ての機能を使いたい人
![]()
シンプル時間割
シンプルな時間割アプリです。
![]()
科目・色・項目(教室・教員・メモ)を入力して授業を登録し、時間割を作成します(授業数は最大10限)。履歴から授業を選択、一度に複数の授業を登録することもできます。時間割の設定から、授業曜日に土日を加えたり、授業時間を表示・設定することも可能です。時間割は複数作成できます。
機能と見た目のシンプルさが特徴的で、手軽に時間割を作成したり閲覧できます。余計な機能が無く、時間割さえ確認できればいい人にピッタリです。ダークモードやバックアップ/復元機能も付いていますよ!
シンプルな見た目・機能の時間割アプリを使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを使いたい人
- 時間割を複数作成したい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
![]()
大学生の時間割
大学生のための時間割アプリです。
![]()
講義名や教室、教授、単位などを入力して、時間割(最大10時限)に授業を追加します。各科目は、出席や欠席などの出欠管理ができたり、やること・メモの入力(写真添付可)が可能です。時間割は複数作成できます。Webページを登録する機能、今日の時間割を表示してくれるウィジェット機能も使えます。
デザインがスタイリッシュ、UIもシンプルにまとめられていて使いやすいです。出欠管理・やることやメモを記録できるので汎用性が高いです。大学サイトやオンライン授業のWebページをまとめておくこともできますよ!
大学生のための時間割アプリを使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 時間割を複数作成したい人
- 出席や欠席などの集計を取りたい人
- やること・メモを記録したい人
- Webページを登録したい人
- ウィジェットを使いたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
![]()
まとめ
スマホで使える時間割アプリでした。小中学校の時間割なら紙だけでも十分ですが、高校生・大学生になると授業数が増えたり、教室の移動が多くなります。スマホで時間割を管理すれば、授業などのチェックも簡単にできます。変更があった時に、すぐに情報を変えられるのも強みです!


