泣き止むアプリ
どうも、おにくちゃんです。
泣き止むアプリを使えば、赤ちゃんが心地良いと思う音楽を流したり、興味を引く玩具で遊ばせることができます。使い方が簡単なので、旦那さんや御兄弟でもすぐに使えますよ!
そこで今回は無料のおすすめ泣き止むアプリをご紹介いたします。
ぐっすリンベビー
様々な音が収録されている泣き止むアプリです。
「オルゴール」「波」「ジャズ」など、50種類以上の音を自由に再生できます。複数の音を組み合わせたり、サウンドごとに音量を調整することも可能です。スリープタイマー機能が付いていて、バックグラウンド再生にも対応しています。
様々な音を自由に組み合わせて、赤ちゃんの好きな音を作り出せるのが魅力的です。雨や風の環境音、ビニール袋やドライヤーの音、優しいメロディーの音楽なども入っています。大人が聴いてもリラックスして寝てしまいそうです!
様々な音を組み合わせて赤ちゃんを泣き止ませたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 様々な音や音楽を使いたい人
- 組み合わせて音を作りたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
なきやみbaby
音を流せる泣き止むアプリです。
「ビニール」「ドライヤー」「ラーメン」「水流」「蕎麦」「掃除機(弱)(中)(強)」の8種類の音を再生できます。鳴らしたい音のボタンをタップするだけで再生でき、サウンドは単独再生のみ可能です。
機能がシンプルで、手軽に音を再生して使えるのが魅力的です。掃除機の音が「弱・中・強」と3種類に分かれているのが面白いです(音を切り替えて「チャルメラ」の音楽を演奏することも可能です)。バックグラウンド再生にも対応していますよ!
泣き止む音を手軽に再生したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 様々な音を使いたい人
- 定番の音を使いたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
ベビオト
音を組み合わせて流せる泣き止むアプリです。
「テレビ」「掃除機」「ドライヤー」など、20種類の音を再生できます(10種類は動画広告の視聴が必要)。複数の音を組み合わせて再生することも可能です。タイマー機能が付いていたり、バックグラウンド再生にも対応しています。
赤ちゃんを泣き止ませる定番の音から環境音まで使えます。音を組み合わせることができるので、サウンドのバリエーションが広がります。サウンド別に音量を調節することはできません。
定番の音や環境音を組み合わせて流したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 様々な音を使いたい人
- 定番の音を使いたい人
- 組み合わせて音を作りたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
Baby’s smile
15種類の音を流せる泣き止むアプリです。
「テレビ」「ビニール袋」「ドライヤー」など、15種類の音を再生できます。ボタンを押すだけでサウンドを再生でき、複数の音を組み合わせて再生することも可能です。サウンドごとに音量を調整できなかったり、バックグラウンド再生に対応していません。
イラストと文字で作られているボタンを押すだけなので、誰でも簡単に使えるのが魅力的です。音を組み合わせた音作りも楽しめます。ビニール袋・ドライヤー・心音などの定番の音だけでなく、犬・猫・UFOなどの変わった音も収録されていますよ!
15種類の音を組み合わせて流したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 様々な音を使いたい人
- 組み合わせて音を作りたい人
- 定番の音を使いたい人
⚠こんな人には向かない
- バックグラウンド再生したい人
BabyBoon
声を録音できる泣き止むアプリです。
「掃除機」「ドライヤー」「扇風機」「ホワイトノイズ」「雨音」など、30種類以上の音を再生できます。音を組み合わせたり、各サウンドの音量を調節することも可能です。自分の声などを録音して再生することもできます。泣き声を検知してサウンドを鳴らす機能やタイマー機能が付いていたり、バックグラウンド再生にも対応しています。
自分の声などを録音して再生できるので、より赤ちゃんをリラックスさせることができます。オルゴールのBGMも収録されていて、寝かしつけたい時にも役立ちます。泣き声検知機能を使えば、赤ちゃんが泣いたのを検知してプレイリストの音を再生してくれます!
録音した音声を素材として使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 様々な音や音楽を使いたい人
- 定番の音を使いたい人
- 組み合わせて音を作りたい人
- 自分の声などを録音して使いたい人
- 泣き声検知機能を使いたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
泣き止みタッチ!
タッチして鳴らす泣き止むアプリです。
「ドライヤー」「ビニール袋」「掃除機」「心音」「ガラガラ」など、イラストをタッチするだけで30種類の音を再生できます。サウンドは単独再生のみ可能です。
音を再生するボタンに文字が一切無いですが、イラストがわかりやすいのですぐに何の音か理解できるでしょう。ドライヤーやビニール袋、環境音、動物の鳴き声など、赤ちゃんが泣き止む音がたくさん収録されていますよ!
イラストをタッチして泣き止む音を再生したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 様々な音を使いたい人
- 定番の泣き止む音を使いたい人
⚠こんな人には向かない
- バックグラウンド再生したい人
がらがら
ガラガラが使える泣き止むアプリです。
9種類のガラガラを振って赤ちゃんをあやすことができます。ガラガラの種類を選択するだけで自動で振ってくれます。画面をタッチしたりスマホを振って、アニメーションや音を楽しむこともできます。
画面をタッチすると音と共にたくさんの星が広がりますし、端末を振れば赤ちゃんの笑い声が鳴ります。ガラガラの種類によって音楽や効果音が変わるので、様々なシチュエーションに合わせて使えますよ!
玩具のガラガラを使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- ガラガラを使いたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
あそびタッチ
タッチして遊べる泣き止むアプリです。
タッチするとアニメーションや効果音が流れる遊びが200種類以上収録されています。スポーツ系や楽器系、玩具系などの遊びが楽しめます。遊びを自由に選択することもできれば、ランダムで遊びを変えることもできます。
200種類以上の遊びが制限なく楽しめるのが魅力的です。タッチするだけでアニメーションや効果音が流れるので、小さなお子さんの興味を持たせることができます。童謡を流してくれる遊びもありますよ!
200種類以上の遊びを楽しみたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 200種類以上の遊びを楽しみたい人
⚠こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
0さいからのがっきタッチ
楽器を演奏できる泣き止むアプリです。
「ピアノ」「ドラム」「ベル」「ブラスバンド」「太鼓」の5つの楽器を演奏できます。操作はタッチだけで、音が鳴ったりアニメーションで楽しませてくれます。一定時間タッチしないと自動演奏が始まる機能も付いています。設定から、「自動で次の遊びに移動」「自動演奏」のオン/オフなどが可能です。
赤ちゃん向けのアプリですが、楽器が結構リアルに作られているので本格的な演奏も楽しめます。自動演奏で音やアニメーションが流れるのも見ていて楽しいです。楽器の順番や自動演奏までの時間などを細かく設定できるのが嬉しいです!
タッチで楽器を演奏したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 5つの楽器を演奏したい人
- 自動演奏を楽しみたい人
⚠こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
まとめ
スマホで使える泣き止むアプリでした。泣き止むかどうかは個人差があるので一概に言えるものではないですが、効果が高いと言われている音楽や環境音を聴かせたり、赤ちゃんが好きな玩具で遊ばせることができました。お子さんに合った泣き止みアプリが見つかると良いですね!