マイカー選び!無料のおすすめ中古車アプリ3選
中古車アプリ
どうも、おにくちゃんです。
車を購入したい時は新車か中古車かで迷うと思います(最近はリースもありますが)。あまり費用を掛けたくない人や、そこまでこだわりがない人は中古車も選択肢の一つかと思います。中古車を探す時は中古車屋さんに直接見に行くか、中古車情報サイトを見ますよね。
そんな中古車情報サイトをアプリで見てみましょう。大手の中古車情報サイトはアプリも出しているので、スマホからも気軽に中古車を探すことができます。暇な時でも少し時間が空いた時でも中古車を探すことができますよ!
そこで今回は無料のおすすめ中古車アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
中古車情報カーセンサー
いろんな条件で探せる中古車情報アプリです。
このアプリはいろんな条件で探すことができる中古車情報アプリです。キーワード検索やメーカー検索、価格やボディタイプなど条件を複数指定して検索できます。さらに、写真をアップロードすることで車種名を検索することもできるので、街中で見た車や名前がわからない車を探す時にも便利です。
中古車の詳細ページでは外装や内装の写真、価格、年式、走行距離、スペック、装備、販売店情報など、詳しい情報を見ることができます。さらに、車は最大30台までお気に入りに追加しておくことができたり、在庫確認・見積依頼、電話もアプリ内から行えます。
とても使いやすくページも見やすい中古車情報アプリです。いろんな条件から中古車を探すことができるので自分に合った車が見つかることでしょう。詳細ページ内の情報や写真も豊富で参考になります。気になる車は新着お知らせに登録して通知を受けることもできますよ!
いろんな条件から探せる中古車情報アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- いろんな条件で探したい人
- 写真から車種を検索したい人
- お気に入りや新着通知機能を使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
中古車検索グーネット
いろんな条件で探せる中古車情報アプリです。
このアプリはいろんな条件で探すことができる中古車情報アプリです。キーワード検索やメーカー検索(ボディタイプ検索)、価格検索、販売店検索から車を探すことができ、検索後には絞り込み機能も使えます。販売店検索では現在地周辺にある販売店を探してくれるので実際に見に行きたい時にも便利です。
中古車の詳細ページでは外装や内装の写真、価格、年式、走行距離、スペック、装備、販売店情報など、詳しい情報を見ることができます。さらに、新着物件通知機能やお気に入り機能も使えます。アプリ内から在庫確認・見積依頼、電話もでき、対応している販売店であればメッセージ形式で質問や相談をすることもできますよ!
探しやすく車種も豊富な中古車情報アプリです。周辺の販売店検索ができるので実際に販売店に足を運んだり、その販売店にある車を見たい時に便利です。販売店のユーザーレビューも見れるので「お店の対応がどうだったか」など参考になるでしょう。全体的に見やすく探しやすいです!
現在地周辺の販売店から探したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- いろんな条件で探したい人
- 周辺の販売店を検索したい人
- お気に入りや新着通知機能を使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
グーバイク情報
バイクの中古車情報アプリです。
このアプリはバイクの情報が載っている中古車情報アプリです。キーワード検索やメーカー検索、タイプ検索、条件検索、販売店検索からバイクを探すことができます。中古車の詳細ページではバイクの写真、価格、年式、走行距離、スペック、装備、販売店情報など、詳しい情報を見ることができます。
他にも、お気に入り機能が使えたりアプリ内からお見積り・お問合せ、電話をかけることもできます。販売店のレビューを見ることもできるので何かと参考になるでしょう!
バイク専門の中古車情報アプリです。こちらも上記の『グーネット』と同じく、探しやすくページも見やすいです。アプリで中古車バイクを探したい時はこれで決まりでしょう。いろんな条件から探すことができるので自分に合ったバイクを見つけることができますよ!
中古バイクを探している人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 中古バイクを探している人
- いろんな条件で探したい人
- お気に入り機能を使いたい人
こんな人には向かない
- 車を探している人
まとめ
アプリからも中古車が簡単に探せましたね。中古車情報を見ていると買う気が無くてもワクワクしてしまいます。「こんな車乗りたいなぁ」「あの人と乗りたいなぁ」なんて妄想をしていると、いつのまにか時間が過ぎています。それだけ車やバイクには魅力が詰まっているということなんでしょうね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません