温泉アプリ
どうも、おにくちゃんです。
日本には、箱根温泉や草津温泉、下呂温泉などの人気の温泉地があります。良い宿・良い景色・美味しい料理に加え、温泉に浸かってリラックスできるなんて最高ですよね。
温泉アプリを使えば、温泉施設の場所や情報などを手軽に調べることができます。温泉以外にも、銭湯やサウナの情報を探すことも可能です。日帰り・泊まりの旅行計画にも役立ちますよ!
そこで今回は無料のおすすめ温泉アプリをご紹介いたします。
ニフティ温泉
クーポン付きの温泉アプリです。
日本全国の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、健康ランド、銭湯の情報が掲載されています。温泉は、キーワード検索、エリア検索、現在地検索などから探せます。現在地から検索すると、マップ上に温泉施設の場所をアイコンで表示してくれます。
温泉施設の詳細画面から、料金や営業時間、住所や駐車場などの情報を確認したり、施設の写真を見ることもできます。「口コミ」では、実際に温泉施設を利用したユーザーによるレビューも確認可能です。他にも、お気に入り機能や、人気の温泉地がわかるランキング機能も搭載されています。
近くにある温泉や人気の温泉がわかりやすくなっています。温泉施設の写真から雰囲気を感じ取りやすくなっていますし、ユーザーのレビューを見ると良い点・悪い点がわかります。「かけ流し」「天然温泉」などの絞り込み検索もできるので、こわだりの温泉施設を見つけやすくなっていますよ!
お得に温泉施設を利用したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 近くの温泉施設を探したい人
- レビューを参考にしたい人
- クーポンを利用したい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
銭湯/温泉/サウナ シェアマップ
マップから探せる温泉アプリです。
地図上から近くの温泉施設を探すことができます。温泉施設の詳細画面から、営業時間や料金、設備、レビューなどの情報が見れます。キーワード検索や絞り込み検索から探すことも可能です。
温泉情報を見るだけでなく、ユーザー自ら情報の追加や修正を行うこともできます。例えば、何も情報が書いていない温泉施設であれば、営業時間や料金などを書き加えることができますし、マップ上に温泉施設すら載っていない場合は新規で作成可能です。
ユーザーが自由に情報を更新できるので、新しい温泉施設や廃業してしまった温泉施設があったとしても、いち早く更新される可能性があります。逆に、情報が間違っていたり、イタズラで作られた温泉施設である場合も無きにしも非ずです。情報に信憑性の問題がつきまといますが、チェックする価値はあるでしょう。
ユーザー同士で情報共有できる温泉アプリを使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 近くの温泉施設を探したい人
- ユーザー同士で情報共有したい人
⚠こんな人には向かない
- 信憑性に欠けるものは使いたくない人
温泉検索
地図から探せる温泉アプリです。
「マップ検索」「GPS検索」「一覧検索」を使って温泉施設を探すことができます。「マップ検索」は都道府県を選択して施設を探せる機能で、「GPS検索」は現在地周辺の施設を探せる機能です。詳細ページから、住所や料金、口コミなどが見れます。
3つの検索機能を使って、手軽に温泉施設を探すことができます。施設の詳細ページがスッキリしているのが見やすく、必要な情報をサッと確認可能です。お気に入り機能も付いていますよ!
3つの機能を使って温泉施設を探したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 近くの温泉施設を探したい人
- レビューを参考にしたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
サウナイキタイ
サウナを探せる温泉アプリです。
「キーワード検索」「絞り込み検索」「みんなのサ活」などから、サウナがある施設を探すことができます。施設情報ページから、サウナの温度、設備、混雑傾向、基本情報などを確認可能です。SNSのように、情報を投稿したり、見ることもできます。
サウナがある施設に限られますが、絞り込み検索から「温浴施設」「銭湯」に絞って探すことも可能です。SNS系のアプリなので、口コミや評価が多く、事前に情報を確認できます。情報量が充実しているのが嬉しいです!
サウナ付きの温泉施設を探したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- サウナ付きの温泉施設を探したい人
- 近くの温泉施設を探したい人
- レビューを参考にしたい人
⚠こんな人には向かない
- サウナは必要ないと思う人
まとめ
スマホで使える温泉アプリでした。こういったアプリは、リアルタイムで情報が変わっていくものなので、新しく温泉施設が作られた時や廃業した温泉施設があった場合は、どうしても更新が遅れることがあります。確実な情報を得たいのであれば、施設の公式HPなどと照らし合わせるのが一番かと思います。