音を鳴らしてオチを探すゲーム『ならして!ピッチンぷぅ』の遊び方
ならして!ピッチンぷぅ
どうも、ぷぅよりぶぅなおにくちゃんです。
擬音ってありますよね。
「ドカッ」や「パカッ」などの擬音を口で言ったり、漫画などで見ることがありますが、擬音を聞くだけで割とどんな事が起こったかを想像できます。擬音を使ったゲームがあったら面白そうですね。
今回ご紹介する『ならして!ピッチンぷぅ』は音を鳴らしてオチを探すゲームです。音を鳴らす順番を決めて正しいオチに持っていくことを目指します。遊び方はとても簡単ですよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
ゲーム概要
『ならして!ピッチンぷぅ』は音を鳴らしてオチを探すゲームです。
このゲームでは音(擬音)を鳴らす順番を決めて目的のオチに持っていくことを目指します。音を鳴らす順番を自由に選ぶことができ、順番によってオチの展開も変わってきます。いろんな種類のオチもあるのでオチ集めを楽しむこともできますよ!
遊び方
遊び方はとても簡単です。
各ステージの目的は「寝かせて!」などのようにタイトルに書いてあるので、その目的のオチに持っていけるように音を鳴らす順番を決めていきます。鳴らせる音は画面下部にある候補の中からタップで選択していきます。入力欄をタップして選択状態にしておけば音を入れ替えることも可能です。
音を選択したら再生ボタンを押します。
再生ボタンを押すとアニメーションが始まり、選択した音に関する行動順にアニメーションが展開されます。最後までアニメーションが流れ、目的のオチの展開になっていればステージクリアです。
同じ音を複数選択することもできます。
候補の音をすべて使わずに一つの音を複数回使うことも可能です。選択した音がどんな行動の展開になるか予想しながら遊ぶとより楽しめるでしょう。
オチ集めも楽しいです。
目的を達成するオチ以外にも、失敗してしまうオチもアニメーションで楽しめます。一つのステージに複数個あるオチをすべて集めてコンプリートを目指すのもやりがいがありそうです。可愛らしい絵柄がコミカルさを生み出してくれますよ!
動画
『ならして!ピッチンぷぅ』の簡単な紹介動画を作ってみました。
まとめ
音を鳴らしてオチを探すゲームでした。
ゲームの遊び方も難易度もとても簡単で、子供も手軽に楽しめる内容になっています。BGMのドラム音も軽快でノリノリな気分で楽しめますよ!すべてのオチを探し出すことも目指してみましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません