シンプル!簡単に遊べるおすすめ無料ゲームアプリ9選
簡単ゲーム
どうも、おにくちゃんです。
昨今のゲームはグラフィックが綺麗で作業的にやれることも多く、家庭用ゲーム機と同じくらいのクオリティのものがスマホでも遊べる時代です。それはそれで楽しく、熱中しながら遊ぶことができますね。ただまぁ、時には説明がいらないくらいのシンプルなゲームで遊びたいものです。
そんな時は簡単に遊べるゲームアプリをやってみましょう。簡単と言っても難易度が簡単なわけではなく、簡単操作で遊べるという意味です。どれもほとんど説明がいらないくらい簡単なので、複雑なゲームが苦手な人でも楽しむことができますよ!
そこで今回は無料のおすすめ簡単に遊べるゲームアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
Fire Rides
火の玉を使って遊ぶカジュアルゲームです。
このゲームは火の玉をスイングさせて遊ぶカジュアルゲームです。火の玉をスイングさせてどのくらいの距離を進めるかを競います。遊び方は簡単で、画面を長押ししている間は火の玉からロープのような線が天井にくっつくので、上下の天井や地面に火の玉がつかないようにうまくリリースして進ませます。途中に現れるリングを通過するなどして目標を達成すれば火の玉のスキンがアンロックされますよ!
とてもシンプルな火の玉スイングゲームです。まるでスパイダーマンになって移動しているかのような面白さがあります。なかなか最初は感覚を掴むのに手こずりますが、操作に慣れて進めるようになると緊張感の中に快感を得られるようになります。ついつい何度も繰り返し遊んでしまう中毒性がありますよ!ただ、広告は多めです。
火の玉をスイングさせる気持ち良さを味わいたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- 緊張感を味わいたい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
ダッシュでバトル
簡単に遊べるアクションランゲームです。
このゲームはビルの上を走って戦うアクションランゲームです。なぞの組織に捕らえられて肉体改造をされてしまった主人公が真相を解き明かすべく、なぞの組織に立ち向かいます。このゲームではビルの上をCPUと競争しながらゴールを目指していきます。
操作方法は簡単で、タップでジャンプ、空中でもう一度タップで二段ジャンプ、ジャンプ時に長押ししているとローリングジャンプができます。それらの操作を使ってビルの上を走り抜けましょう。ビルから落ちてしまってもすぐに死ぬことはありませんが、ハートがすべてなくなるとゲームオーバーです。勝負に勝つと「ぶんどりタイム」で相手が装備していたアイテムをぶんどることもできますよ!
簡単に遊べるアクションランゲームです。バトル中はタップや長押しの操作だけで遊べるのでとても簡単です。一人ではなく対戦相手がいることで勝負も白熱してしまいます。敵のアイテムをぶんどったりアイテムを合成することもできるのでやり応えも抜群ですよ!
ストーリーや装備要素もあるアクションランゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- ランゲーム好きな人
- 対戦相手が欲しい人
- やり込みたい人
こんな人には向かない
- もっとシンプルさを求めている人
奇跡のスプーン
球をキャッチするカジュアルゲームです。
このゲームはスプーンで球をキャッチすることが目的のカジュアルゲームです。目的はものすごくシンプルで落ちてくる球をスプーンでキャッチすればいいだけです。操作も簡単で、画面を長押ししながら指を動かすと同じようにスプーンも動いてくれます。スプーンで球をキャッチして一定時間キープできればステージクリアです。
シンプルだけど難しいカジュアルゲームです。スプーンの皿状の部分は曲線になっているので受け取る位置を間違うと曲線に沿って球が逃げてしまいます。それに、変にスプーンを動かしてしまうと球を落としやすくなるので難しいです。いろんな形で球が落ちてくるのでレベルが上がるたびに楽しめますよ!
スプーンキャッチで緊張感を味わいたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- 緊張感を味わいたい人
- 集中力を高めたい人
こんな人には向かない
- 特になし
ダンシングライン
手軽に遊べるリズムゲームです。
このゲームはタップ操作だけで遊べるリズムゲームです。棒状の物質を操作して安全な道へと導き、ゴールを目指すことが目的です。棒状の物質は自動的に前進をしていくので、壁などにぶつからないようにプレイヤーはタップで方向転換をさせてあげる必要があります。タップをすると左右交互に方向転換をするので、道から外れたり障害物に当たらないように操作しましょう。多彩なステージで楽しめます!
手軽に遊べるリズムゲームです。タップだけで操作できるので複雑なリズムゲームが苦手だという人でも楽しむ遊ぶことができます。このゲームではBGMと方向転換するタイミングが合うように作られているため、ノリノリでリズムを刻んでいるような雰囲気を味わえます!楽曲、映像美、演出、どれをとっても秀逸です!
世界観や音楽が美しいリズムゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- リズムゲーム好きな人
- 美しい世界観や音楽に魅了されたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Stack Jump
ジャンプで登るカジュアルゲームです。
このゲームは積み上げられていくブロックの上にジャンプをしていくカジュアルゲームです。横からやってくるブロックの上に飛び乗って最高スコアを目指します。遊び方はとても簡単で、ブロックが横からやってくるタイミングで画面をタップしてジャンプをすればいいだけです。ジャンプでブロックに飛び乗ることができるとさらにもう一段ブロックが続きます。ブロックの側面にキャラクターが当たってしまうとゲームオーバーです。
タップだけで遊べるジャンプゲームです。操作が簡単なので老若男女問わず遊ぶことができるでしょう。ジャンプしていくキャラクターも可愛らしく、ついつい何度も遊んでしまいます。タワーが高くなってくると緩急をつけたスピードのブロックが出てきてタイミングを狂わされます!高速ブロックや火の玉が飛んでくるチャレンジモードでも遊べますよ!
ひたすらジャンプしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- ジャンプしたい人
- タイミングをとるのが上手い人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
Snake VS Block
頭も使うカジュアルゲームです。
このゲームはヘビとブロックのカジュアルゲームです。ヘビの仲間を集めながらどこまで行けるかハイスコアを目指します。このゲームにはボールのヘビと四角いブロックが登場します。ボールのヘビとブロックにはそれぞれ数字が書いていて、ボールを集めれば数字分の仲間が増え、ボールのヘビがブロックに当たるとその数字分だけ仲間を消費して壊すことができます。
つまり、仲間を集めながらなるべく数字の小さいブロックを壊して進んでいくことがベストとなります。ブロックは必ずどれかを壊さなければ進めない場面も出てくるので素早い判断力と正確な操作が求められます。ヘビの操作は画面を長押ししながら指を動かすだけです。
なかなか頭を使うカジュアルゲームです。ヘビの数字とブロックの数字をしっかりと見ながら進めていけなければならないので頭を使います。素早く判断しないと数字の大きいブロックのレーンに入ってしまうこともあるでしょう。やや運ゲーな部分もありますが簡単な操作で頭を使って楽しめます!
簡単操作の頭を使うゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- 頭を使うのが好きな人
- 判断力を高めたい人
こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
Ballz
落ち着いて楽しめるブロック崩しゲームです。
このゲームは1投ずつ球を投げられるブロック崩しゲームです。一般的なブロック崩しゲームとは違いますがボールを使ってブロックを消していきます。このゲームでは球を1投ずつ考えて投げていくことができ、球を投げるとブロック崩しのように壁やブロックに跳ね返ります。
ただし、ブロックにはそれぞれ数字が書かれていて、その数字分球を当てなければ消すことはできません。さらに、1投ごとにブロックは1段ずつ下がってくるのでなるべく下の方から消していかなければなりません。1回に投げられる球が増えるアイテムを取りながらハイスコアを目指しましょう!
じっくり考えながら楽しめるブロック崩しゲームです。1投1投どこに球を投げるかじっくり考えられるので落ち着いてゲームを楽しむことができます。球がブロックに当たる時の「ポコポコ」という音も気持ちよく、ブロック崩しのように隙間に球が入り込むと快感です。
腰を据えてブロック崩しを楽しみたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- ブロック崩しゲーム好きな人
- じっくりと考えて楽しみたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Flippy Knife
ナイフを使ったカジュアルゲームです。
このゲームはナイフを使ったカジュアルゲームです。物理演算を用いたバーチャル空間で様々なゲームに挑戦できます。基本操作として画面をスワイプすることでナイフを投げることができます。スワイプする長さや方向によってナイフの行方が変わってきます。
その基本操作で遊べるゲームが、切り株にナイフを刺し続ける「コンボ」、部屋の中を進めていく「アーケード」、壁を登っていく「登る」、的に当てる「ターゲット」で遊ぶことができます。コインを集めれば重さやフリップ力の違うナイフをアンロックすることもできるので何度も繰り返し楽しめますよ!
単純だけどハマってしまうカジュアルゲームです。基本的にはナイフの刃が目標物に刺さるように回転や距離を合わせればいいだけなのですが、これが難しく何度もチャレンジしてしまいます。難しい分だけナイフが刺さった時の悦びはかなりのものです。いろんな種類のナイフが登場するのでいつまでもやり込めますよ!
ナイフを使ったゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- いろんなゲームで遊びたい人
- 何度も挑戦するのが苦にならない人
こんな人には向かない
- 特になし
High Risers
気持ち良く登れるジャンプゲームです。
このゲームはジャンプをしてビルを登っていくカジュアルゲームです。遊び方はとても簡単で、タップをしてキャラクターをジャンプさせ、上の階に登っていけばいいだけです。ただし、キャラクターは常に走っていて、壁にぶつかると左右を往復します。壁があれば往復してくれますが壁がない階だとそのままビルから落ちて死んでしまいます。獲得したコインを使えば新しいキャラクターなどをアンロックすることもできますよ!
登るのが気持ちいいジャンプゲームです。このゲームの魅力はなんといっても軽快にジャンプできるという点です。連打を素早くすればするほど空を飛ぶようにジャンプができるのがとても気持ちが良いです。気持ち良さに加え、ゲームに慣れてくるとある程度素早く先に進めるという点も嬉しいポイントの一つです。暇な時に遊ぶと熱中できますよ!
素早くジャンプできるカジュアルゲームで遊びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなゲームが好きな人
- ジャンプゲーム好きな人
- 気持ち良さを味わいたい人
こんな人には向かない
- 特になし
動画
簡単に遊べるゲームの紹介動画を作ってみました。
この記事で紹介しているもの・紹介していないもの、紹介したのに入っていないものもありますが(笑)、ご容赦ください。
まとめ
シンプルだからこそハマってしまうものもありますね。簡単に遊べるゲームは操作がシンプルで説明がなくても遊べるものばかりなのですぐにゲームに入り込むことができます。さらに、”できそうだけどできない”という絶妙な難易度が中毒性を生んでいます。暇な時や通勤通学の電車内などで遊べばあっという間に時間が過ぎていることでしょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません