東京通勤
どうも、どこでもドアで通勤したいおにくちゃんです。
今回ご紹介する『東京通勤』はリアルな東京の街を車で走行できる運転ゲームです。リアルな東京の街並みが再現されていて、風景を眺めながら車で走ることができます。リアルさとは裏腹にツッコミどころも満載ですよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
ゲーム概要
『東京通勤』はリアルな東京の街を車で走れる運転ゲームです。
このゲームではリアルな東京の街を車で走りながら会社に通勤することを目指します。ドライビングシミュレーターにちょっとしたゲーム性を取り入れている感じで、ゲーム内容自体はとてもシンプルなものになっています。東京の街並みがリアルに再現されているだけでなく、歩行者や自転車の動きなどもリアルですよ!
遊び方
ゲームモードは二つあります。
一つは会社への通勤を目指す「STORY MODE」と、割と自由に車の走行が楽しめる「TRAVEL MODE」があります。どちらも車をぶつけてしまうと最初からリトライすることになってしまいますが、「STORY MODE」の方が目的を持って楽しむことができます。
車の運転はハンドルやアクセル/ブレーキといったボタンを使って操作します。ブレーキペダルのマークのボタンが「ブレーキ」で、上矢印が「アクセル(前進)」、下矢印が「バック」となります。カメラマークのボタンを押せば視点を車内に切り替えることもできます。
操作性は決して良くはありませんが、慣れればなんとかなるかなレベルといった感じです。
「STORY MODE」の目的は通勤することです。
画面左上のマップに会社までのルートが示されているので、それを参考に会社近くまで運転していきましょう。会社の近くまで来たら車を降り、矢印のある地点まで徒歩で向かいます。矢印の地点までたどり着くとクリアとなり、2日目が始まります。
2日目もやることは同じですが、徐々に会社までの距離が伸びていきます。同じことを繰り返して2日目、3日目、4日目…とクリアしていきましょう。クリアした日にちによって新しい車がアンロックされていきます。ちなみに、時間内であれば徒歩で会社に向かってもクリアできます笑。
リアルな街並みも楽しめます。
東京の街並みが結構リアルに再現されていて、見たことあるようなお店や風景が楽しめるようになっています。街並みだけでなく、歩行者や自転車に乗っている人の動きもリアルで、開発者のこだわりを感じることができます(ただ、大雑把な作りなとこも結構あったり…笑)。
東京の街を眺めながら車で走ったり徒歩で散策するのも一つの楽しみ方でしょう。
車から降りる時はなぜかいつもつま先立ち笑。
まとめ
東京の街を走れる運転ゲームでした。
ゲーム性は大してあるものではないですが、リアルな東京の街を車で走れるのが魅力的です。見たことあるような建物や、普段見かけそうな歩行者などの動きを見ているだけでも楽しめます。「TRAVEL MODE」で車をぶつけてもリトライせずに走れれば良かったんですけどね。

コメント