カウントダウンアプリ
どうも、おにくちゃんです。
カウントダウンアプリを使うと、指定した日付までカウントダウンしてくれたり、大事な日を管理できます。恋人との記念日を忘れて怒られてしまうことが少なくなりますよ!
そこで今回は無料のおすすめカウントダウンアプリをご紹介いたします。
記念日°
シンプルなカウントダウンアプリです。
![]()
イベントの名前や日付、カテゴリなどを入力するだけで、その日に向けて日数をカウントダウンしてくれます。未来の日付を入力すると日数をカウントダウンしてくれて、過去の日付を入力すると何日経過したかわかります。
リピート機能を使えば、毎週・毎月・毎年と繰り返しカウントダウンしてくれます。定期的に訪れる記念日をカウントダウンしてほしい時に役立ちます。他にも、日付計算機機能も使えます。
作成したイベントはカテゴリ分け、リストから一覧で確認できるので見やすくなっています。背景をプリセットされた画像やカメラロールから読み込めば、見た目をオシャレに変えられますよ!
シンプルなカウントダウンアプリを使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 日付計算機機能も使いたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
![]()
あとマル
時間も表示するカウントダウンアプリです。
![]()
イベント名と日時を設定するだけで、日数や時刻をカウントダウンしてくれます。通知設定をしておけば、当日のみや毎日の指定時刻に通知を行ってくれます。ウィジェットも使用可能です。
過去の日付を入力して経過日数をカウントしたり、複数のイベントを追加・管理することはできませんが、その分機能がシンプルで使いやすくなっています。時刻まで設定できるので、1分・1秒までカウントダウンしてほしい時にピッタリです!
一つの未来のイベントだけをカウントダウンしたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 一つの未来のイベントをカウントダウンしたい人
- 時刻もカウントダウンしてほしい人
- ウィジェットを使いたい人
⚠こんな人には向かない
- 複数のイベントを追加したい人
![]()
予定リスト カウントダウン
複数管理できるカウントダウンアプリです。
![]()
イベント名と日時、通知などを設定するだけで、日数や時刻をカウントダウンしてくれます。通知は、5分前や1時間前、1日前などに設定することができます。
上記の『あとマル』と同じ開発元のアプリなので、基本的な使い方は似ています。『あとマル』が一つのイベントしかカウントダウンできないのに対し、こちらは複数のイベントを追加可能です。
複数のイベントをカウントダウンしたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 複数のイベントをカウントダウンしたい人
- 時刻もカウントダウンしてほしい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
![]()
カウントダウンスター
単位が細かいカウントダウンアプリです。
![]()
イベント名や日付・時間などを設定するだけで、カウントダウンを行ってくれます。カウンターは「年」「月」「日」「時間」「分」「秒」単位に切り替えることができます。過去の日付を追加すれば、カウントアップもしてくれます。
ウィジェットにも対応しているので、ウィジェットエリアからカウントダウンの確認ができます。ウィジェットにイベントを表示させるには、イベントごとに「Todayウィジェットで表示する」のスイッチをオンにする必要があります。
イベントは複数追加可能なので、様々な記念日を登録しておくことができます。イベントごとに壁紙を選べるため、一目見ただけでどのイベントを表示しているかわかります。時間の単位を細かく切り替えられるのが面白いです!
カウントダウンの時間単位を細かく切り替えたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 時間単位を細かく切り替えたい人
- ウィジェットを使いたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
![]()
カウントするお
可愛いカウントダウンアプリです。
![]()
イベント名や日付などを設定するだけでカウントダウンしてくれます。未来の日付を設定するとカウントダウン、過去の日付を設定するとカウントアップになります。優先度が設定されているイベントのカウントタイマーを表示することもできます。
カラフルな色使い、猫・パンダなどのキャラクターの着せ替えが非常に可愛いです。作成したイベントをまとめて確認できるのが見やすいです。時間単位は「日」「週」「月」「年」に切り替えできますよ!
可愛いデザインのカウントダウンアプリを使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 可愛いデザインが好きな人
- カウントタイマーを表示したい人
⚠こんな人には向かない
- 広告の量を気にする人
![]()
あと何日
便利な機能付きのカウントダウンアプリです。
![]()
イベント名やタグ、日付、通知設定などするだけでカウントダウンしてくれます。未来のことに対してはカウントダウンを、過去のことに対してはカウントアップとして使うことができます。
「自動更新」をオンにしておくと、定期的に訪れるイベントを繰り返しカウントダウンしてくれるようになります。他にも、イベントをウィジェットに表示させることもできます。
タグ機能があることでイベントが管理しやすかったり、自動更新機能を使って定期的に訪れるイベントを繰り返しカウントダウンしてくれるなど、便利な機能が付いています。各イベントに背景写真を設定しておけば、見た目がオシャレに変わりますよ!
タグや自動更新機能を使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- タグでイベントを管理したい人
- 自動更新機能を使いたい人
- ウィジェットを使いたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
![]()
共通テストカウントダウン
共通テスト用のカウントダウンアプリです。
![]()
大学入学共通テストまでの日数をカウントダウンしたい人は、アプリを開くだけで日数を確認できます。大学入学共通テスト以外でも、カウントダウンしてほしいイベントを追加可能です。
カウントダウンしてほしいことならどんなイベントでも使えますが、アプリ名やアイコンなどから、大学入学共通テストや、その他の受験日に使うのが好ましいかと思います。機能的にシンプルなので、他のことに時間を使いたくない受験生でも気軽に使うことができますよ!
大学入学共通テストの日までカウントダウンしたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 大学入学共通テストまでカウントダウンしてほしい人
- 受験生・学生
- 他のイベントも追加したい人
⚠こんな人には向かない
- 受験と関係ない人
![]()
AT(アット)
見た目が可愛いカウントダウンアプリです。
![]()
イベントを追加することで、いま時間的にどのくらいの位置にいるのかイラストやグラフで把握できます。イベントの追加時には、タイトルや日付の入力、期間設定、繰り返し設定の変更などが可能です。
イベントを作成すると、グラフやキャラクターのイラストなどを使って、時間的にどの位置にいるか表してくれます。数字だけ見ると「あと〇〇日ある」と思ってしまいそうなものが、グラフで見ると「もう〇〇日しかない」と感じられます。無料版で作成できるイベントは3つまでです。
視覚的に時間状況を確認したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 視覚的に時間状況を把握したい人
- ウィジェットを使いたい人
⚠こんな人には向かない
- 無料で制限なくイベントを作成したい人
![]()
DateClips
スッキリとしたカウントダウンアプリです。
![]()
イベント名や日付、「週・月・年」で表示するか、などを設定するだけでカウントダウンしてくれます。未来のことに対してはカウントダウン、過去のことに対してはカウントアップとして使うことができます。
設定から年月日を自由に設定できるので、「この日だとあと何日あるか・この日だと何日経っているか」などのようにシミュレートできます。機能がシンプル、見た目もスッキリとしていて見やすいですよ!
スッキリデザインのカウントダウンアプリを使いたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- スッキリとしたデザインが好きな人
- 日付をシミュレーションしたい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
![]()
誕生日カウントダウン
誕生日のカウントダウンアプリです。
![]()
友達や仕事仲間などの誕生日を記録・管理できます。誕生日を直接登録することもできれば、連絡先から選択することも可能です。登録した誕生日はカウントダウンされ、当日や前日、1週間前などに通知してもらうこともできます。
友達などの誕生日を忘れないために記録しておくことができました。カウントダウンもしてくれるので、事前にプレゼントを買いたい時、当日におめでとうと言いたい時などに役立ちます。みんなの誕生日を覚えているマメな人だと思われるかもしれませんね!
誕生日をカウントダウンしたい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 誕生日をカウントダウンしたい人
- ウィジェットを使いたい人
⚠こんな人には向かない
- 誕生日以外のイベントを追加したい人
![]()
まとめ
スマホで使えるカウントダウンアプリでした。どのアプリも簡単・便利に使えるものばかりでした。イベント名や日付などを入力しておくだけで、手軽に日数をカウントダウンしてくれます。記念日や大切な日、予定日など、様々なイベントで使ってみてください!


