家系図アプリ
どうも、おにくちゃんです。
家系図アプリを使えば、スマホで手軽に家系図を作成できます。手元にある家系図をデータ化しても良いですし、今から家系図を作り出しても良いです。一族の歴史を残してみましょう!
そこで今回は無料のおすすめ家系図アプリをご紹介いたします。
すいすい家系図
手軽に作れる家系図アプリです。
![]()
親・子・配偶者を追加して家系図を作成します。人物の編集では、名前や性別、生年月日、没年月日、追加項目、メモを入力でき、写真を設定することも可能です。特定の人物を親や配偶者に接続・解除することもできます。データは複数作成可能です。
データを入力したり人物同士を接続するだけで、直感的に家系図を作成できました。選んだ人物が中心になるように表示が切り替わるので、複雑な家系図でも見やすくなるのが嬉しいです。家系図を画像として保存することもできますよ!
手軽に家系図を作成したい人にオススメです!
★こんな人にオススメ
- 手軽に家系図を作成したい人
- 複数のデータを作成したい人
- 家系図を画像として保存したい人
⚠こんな人には向かない
- 特になし
![]()
家系図
ネット上で作れる家系図アプリです。
![]()
ネットワーク上で家系図を作成・保存できます。人物編集では、名前や性別、生年月日、没年月日、出生都道府県、職業、備考などを入力でき、顔写真や家紋を設定することも可能です。家族年表を見たり、人物のイベントを追加することもできます。家系図を画像やPDFとして保存することも可能です。
ネットワーク上に家系図を作成するので、PCのブラウザからでもアクセス可能です。人物編集の項目を細かく入力できたり、親・配偶者・子・兄弟など、きっちり関係を繋げられるのが特徴的です。無料版では、人物を50人まで登録できますよ!
ネット上で家系図を作成したい人にオススメです!
詳しい使い方はこちらからどうぞ!
★こんな人にオススメ
- ネット上で家系図を作成したい人
- 人物のイベントを追加したい人
- 家系図を画像やPDFとして保存したい人
- PCからもアクセスしたい人
⚠こんな人には向かない
- 無料で制限なく使いたい人
![]()
まとめ
スマホでも簡単に家系図を作成できました。家系図を手書きで作っても大変ですし、ドローソフトなどを使っても労力が掛かりますが、アプリを使えば手軽に綺麗な家系図を作ることができます。一族の繋がりを残しておきたい人は作成してみてください!


