惑星探検!無料のおすすめ火星ゲームアプリ8選【開拓・探索・放置系】

火星ゲーム

 

どうも、おにくちゃんです。

 

火星ゲームでは、火星を舞台に様々なジャンルのゲームが楽しめます。開拓・探索・放置系など、宇宙好きにおすすめの無料アプリをまとめました。火星を舞台にしたスマホゲームを厳選紹介します!

 

そこで今回は無料のおすすめ火星ゲームアプリをご紹介いたします。

スポンサーリンク

 

Mars: Mars

 

アクション系の火星ゲームです。

Mars: Mars

 

ジェットパックを使って数字が書かれた足場へ飛び移り、火星を探検します。足場にいる状態で画面をタッチすると高くジャンプでき、さらに画面をタッチするとジェットパックからジェット噴射できます。

 

ジェット噴射は、触れる画面の位置によって噴射方向が変わります。画面の左をタッチすると左の噴射口から、画面の右をタッチすると右の噴射口からジェットが出ます。画面の左右を同時にタッチすれば、両口からジェットを噴射できます。ジェット噴射には燃料が必要なので、燃料が無くなると落下してしまいます。

 

ジェットを出す位置を上手く使い分けながらコントロールする必要があり、次の足場に着地する時にしっかりと減速しなければならない調整が難しいです。上手く減速できずに着地してしまったり、足場以外の場所に着地してしまうとゲームオーバーになります。しかし、リトライはすぐにできますよ!

火星探索をしている気分を味わいたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • シンプルなゲームが好きな人
  • 火星探索をしている気分を味わいたい人
  • ジェットパックの操作を楽しみたい人

⚠こんな人には向かない

  • 特になし

Mars: Mars

Mars: Mars
開発元:Pomelo Games
無料
posted withアプリーチ

 

TerraGenesis

 

シミュレーション系の火星ゲームです。

TerraGenesis

 

月や火星などの惑星に開拓者を送って人口を増やしたり、基地を建設して収入源を確保していきます。気圧や温度などを調整する施設を作ると、人間が住みやすい環境に整えることができます。人口や動植物を増やし、文明を築き上げましょう。

 

全ての画面で表示されている惑星のグラフィックはゲームの発展度とリンクしていて、人口が増えたり環境が変わると惑星グラフィックも変化していきます。

 

建設やアップグレードに時間が掛かりますが、放置系のゲームと認識していればそこまで苦にはなりません。何より惑星の発展が楽しいので、早く成長しないか見守るのが楽しくなりますよ!

火星を住める惑星にしたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • シミュレーションゲーム好きな人
  • 火星を住める惑星にしてみたい人
  • 放置系のゲームが好きな人

⚠こんな人には向かない

  • 特になし

TerraGenesis - Space Settlers

TerraGenesis – Space Settlers
開発元:Tilting Point LLC
無料
posted withアプリーチ

 

Mars Survivor

 

地球帰還を目指す火星ゲームです。

Mars Survivor

 

宇宙飛行士のキャラを操作して火星を探索し、地球に帰還することを目指します。操作はキャラの移動やボタンを押すだけで、必要な場所まで移動すると自動でアクションを行ってくれます。火星での探索には酸素が必要になり、酸素が無くなりそうになったら所定のエリアに行って酸素を補充します。火星には敵も出てくるので注意しましょう。

 

施設を修復したり、まだ見ぬ火星のエリアを探索するなど、アドベンチャー感が味わえます。探索・戦闘・クラフトを駆使して脱出の手段を見つけるサバイバル体験が楽しめました。日本語に非対応なのが難点ですが、目標をタップすると必要な素材がある場所などを教えてくれたりもします。

火星を探索して地球帰還を目指したい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 探索・戦闘・クラフトが好きな人
  • サバイバル体験をしたい人

⚠こんな人には向かない

  • 広告の量を気にする人
  • 英語がどうしても受け付けない人

Mars Survivor - Loot & build

Mars Survivor – Loot & build
開発元:Estoty
無料
posted withアプリーチ

 

マーズアクション2: スペースホームステッド

 

文明を築く火星ゲームです。

マーズアクション2

 

火星に居住地を建設し、人類文明の基盤を築くことを目指します。火星にはスウォームと呼ばれる敵対勢力が潜んでいて、スウォームの卵を除去して居住地を広げたり、敵からの攻撃に備えて防衛力を高めていきます。メカのカスタマイズ・アップグレード、ヒーローの育成も楽しめます。

 

基地建設・資源管理・探索など、様々な要素を楽しみながら荒れ果てた火星を人の住める惑星にしていくのが面白いです。登場するキャラクターや時折入るアニメーションの演出も格好良いです。システムなどが少し複雑なので、ライトユーザーには向かないかもしれません。

火星に文明を築きたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 火星に文明を築きたい人
  • 建設・資源管理・探索などが好きな人
  • SF好きな人

⚠こんな人には向かない

  • 煩雑なゲームが苦手な人

マーズアクション2: スペースホームステッド

マーズアクション2: スペースホームステッド
開発元:LEXIANGCO.,LIMITED
無料
posted withアプリーチ

 

ムーン パイオニア

 

惑星を探索する火星ゲームです。

ムーン パイオニア

 

月や火星などに石油の製造機械などを作り、スペースシャトルで銀河中の惑星を探索します。操作は宇宙飛行士のキャラを動かすだけで、必要な場所に移動すると石油を拾ったり施設の建設などが行えます。スペースシャトルを動かすのに必要な素材を作ると、その惑星のステージがクリアになります。

 

最初は簡単な作業でスペースシャトルを動かせるようになりますが、ステージが進むたびに作業量が増えていきます。しかし、操作がキャラを動かすだけなので、そこまで手が疲れるといったことはありません。一度やり始めると止まらなくなる中毒性がありますよ!

月や火星などの惑星に石油の製造機械などを作りたい人にオススメです!

詳しい遊び方はこちらからどうぞ!

工場を作るゲーム『ムーン パイオニア』の遊び方

★こんな人にオススメ

  • 石油の製造機械などを作りたい人
  • 銀河中の惑星を探索したい人

⚠こんな人には向かない

  • 広告の量を気にする人

ムーン パイオニア

ムーン パイオニア
開発元:Voodoo
無料
posted withアプリーチ

 

Space Frontier

 

カジュアル系の火星ゲームです。

Space Frontier

 

ロケットタンクを切り離しながら高く飛ぶことを目指します。消費されるロケットタンクが緑色のラインに達した時にタップするのがベストです。それが何度か繰り返されるので、上手く切り離しに成功させてスコアを稼ぎます。稼いだコインを使ってアップグレードすると、より高く飛べるようになります。

 

操作は簡単ですが、タップするタイミングによってロケットの噴射具合が変わるので、ハイスコアを出すにはギリギリでタップしなければなりません。ギリギリを攻めるか・守りに入るか判断するのが面白く、ロケットが高く飛んでくれると嬉しくなりますよ!

ロケットを火星まで飛ばしたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • シンプルなゲームが好きな人
  • ギリギリ感を味わいたい人

⚠こんな人には向かない

  • 広告の量を気にする人
  • 英語がどうしても受け付けない人

Space Frontier

Space Frontier
開発元:Ketchapp
無料
posted withアプリーチ

 

マーズ イミグレーション

 

発展させる火星ゲームです。

マーズ イミグレーション

 

火星に閉じ込められた宇宙飛行士として基地を建設し、食料・水・酸素などの資源を確保しながら生き延びることを目指します。施設を建設・拡張し、他の開拓者を受け入れる拠点を作ります。火星には人類を脅かす変異虫族がいるので、防衛施設を建設して基地を守る必要もあります。

 

火星に基地を建設したり、資源を収集して管理する要素が手軽に楽しめました。資源が枯渇すると開拓者が倒れてしまう難しさはありますが、工夫しながら対策を練るのが楽しいです。他の惑星に行くこともできますよ!

火星に基地を建設して生き延びたい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 火星に基地を建設したい人
  • 建設・資源管理・防衛などが好きな人

⚠こんな人には向かない

  • 煩雑なゲームが苦手な人

マーズ イミグレーション: サバイバル ベース

マーズ イミグレーション: サバイバル ベース
開発元:Oneorwa Technology Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

Mines of Mars Zero

 

採掘する火星ゲームです。

Mines of Mars Zero

 

キャラクターを操作して地下世界で採掘を行い、宝石や金属などを探していきます。ツルハシを使って地中を掘るだけでなく、ジェットパックで浮遊したり、銃を撃って攻撃することも可能です。地上では、持ち帰ったアイテムでクラフト、燃料回復、宝石のカットなどができます。

 

宝石や金属を持ち帰って装備品をクラフトすることで、行けなかった地層まで辿り着けたり、地中に潜んでいる敵と戦えるようになります。敵も出てくるため、採掘だけに集中できるわけではありません。敵と遭遇してもやり合えるような装備を作り、まだ見ぬ領域へ進んでいきましょう!

火星の地下世界を探索したい人にオススメです!

★こんな人にオススメ

  • 採掘好きな人
  • 火星の地中を探索してみたい人
  • クラフト好きな人

⚠こんな人には向かない

  • 英語がどうしても受け付けない人

Mines of Mars Zero

Mines of Mars Zero
開発元:Crescent Moon Games
無料
posted withアプリーチ

 

まとめ

 

スマホで遊べる火星ゲームでした。探索や開拓、アクションやシミュレーションなど、様々なジャンルの火星ゲームが楽しめました。火星という未知の惑星を探索するワクワク感が堪りません。ゲームのように、いつか地球人は火星で暮らすことになるのでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました