ムーン パイオニア
どうも、おにくちゃんです。
今回ご紹介する『ムーン パイオニア』は石油を原料にしながら工場を作り、様々な惑星を探索するシミュレーションゲームです。何もない惑星に石油の製造機械などを作り、スペースシャトルで様々な惑星を探索します。操作はキャラクターを動かすだけなので、手軽に楽しめますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
ゲーム概要
『ムーン パイオニア』は銀河中の惑星を探索するゲームです。
このゲームでは、石油を原料に工場を作り、様々な惑星を探索することを目指します。探索と言ってもやることは工場作りがメインで、石油を原料にして様々な機械や施設を作っていきます。スペースシャトルを動かせるだけの石油が集まると、次の惑星に移動することができますよ!
遊び方
遊び方は簡単です。
操作はメインの宇宙飛行士を動かすだけです。画面を長押ししながら指をずらすと移動でき、石油を拾ったり、必要な場所に持っていくのも移動操作と同様にできます。最初は惑星にほとんど何もありませんが、最低限の石油が用意されているので、まずは石油の製造機械を作りましょう。石油を拾い、指定されたスペースまで持っていくと作れます。
石油などの荷物は背中に背負って運ぶことができます。ただし、背負える数には限りがあるので、持ちきれない時は何度か往復して運びましょう。石油の製造機械を作ると、自動で石油が生産されます。
最初は石油の生産スピードが遅いです。
作ったばかりの石油の製造機械は生産スピードが遅いので、人力で生産スピードを上げてみましょう。石油製造機械の近くにあるスペースに石油を持っていくと、ルームランナーのような機械を作れます。この機械を作るとスペースシャトルから宇宙飛行士が現れ、機械の上で走って石油製造機械の生産スピードを上げてくれます。
ルームランナーのような機械は複数台作ることもでき、機械が多いほど生産スピードはより上がります。石油が手に入りやすくなると、他の作業も効率的にこなしていくことができますよ!
スペースシャトルを動かせるようになるとクリアです。
生産した石油を必要数持っていくとスペースシャトルが動き出し、この惑星はクリアとなります。クリアすると次の惑星に移動し、同じようなことを繰り返していきます。惑星には様々な機械や施設を作れることがありますが、全てを作らなくてもスペースシャトルは動かせます。のんびり遊んでも、クリアを急いでも構いません。
新しい惑星ではやれることが増えます。
新しい惑星に移動すると、最初は石油製造機械やルームランナーのような機械作りから始まりますが、徐々に他の機械や施設も作れるようになります。例えば、移動スピードが上がるSF映画に出てきそうな乗り物や、石油を原料に新しい素材を作れる機械なども作れます。作った機械のレベルを上げられる場合もありますよ!
宇宙飛行士は疲れが溜まります。
ルームランナーのような機械で走っている宇宙飛行士には体力があり、体力ゲージが無くなると走ることを止めてしまいます。走れなくなると石油製造機械の生産スピードが落ちてしまうので、定期的に体力を回復させてあげる必要があります。食べ物を生産できる施設を作り、回収した食べ物を走っている宇宙飛行士まで持っていくと体力を回復させられます。
あとは様々な惑星を探索しましょう。
惑星をクリアするほど出来ることも増えていくので、惑星を開拓しているような気分を味わいながら楽しめます。簡単な操作でチマチマと遊ぶことができ、止め時がわからなくなるくらい作業に没頭してしまいますよ!
攻略動画
『ムーン パイオニア』の攻略動画を作ってみました。
「ガニメデ」ステージのみとなり、長くダラダラとプレイしております。
まとめ
銀河中の惑星で工場を作って遊べるゲームでした。操作がキャラの移動だけなので手軽な上に、行動範囲も広くないので作業に没頭できます。基本的にどの惑星でもやることは同じですが、段々と作れる機械などが増えていったり、工場が大規模になっていくのが見ていて楽しいです。大きく空いた時間の暇つぶしにも良いですよ!
コメント