人喰い惑星2
どうも、おにくちゃんです。
今回ご紹介する『人喰い惑星2』は、カードバトルが楽しめる放置RPGです。前作『人喰い惑星』の続編で、AIが自動的にカードを選んで戦っていたバトルが、プレイヤーの意図通りにバトルを行えるようになりました。前作の手軽さはそのままに、バトルの戦略性が増していますよ!
ゲーム概要
『人喰い惑星2』は放置RPGです。
キャラクターカードや装備カードなどを集めてパーティーを強化し、広大な惑星を探索します。前作『人喰い惑星』の続編ですが、ストーリーの繋がりが無いので、前作を遊んでいない人でも今作から楽しめます。基本的なシステムはそのままで、バトルの戦略性などが増していますよ!
紹介動画
『人喰い惑星2』の紹介動画を作ってみました。
遊び方
キャラクター選択
最初にキャラを選択します。
ゲーム開始時に、男性キャラと女性キャラのどちらかを選択できます。男性キャラは「剣と攻撃魔法」を扱うことができ、女性キャラは「剣と回復魔法」を扱えます。
探索
キャラを選んだら、早速探索します。
広大な惑星に迷い込んでしまった主人公が惑星を冒険するというストーリーなので、各ダンジョンを攻略するとマップが広がっていきます。初めは探索できるダンジョンが限られているので、冒険できるダンジョンに探索に出掛けてみましょう。
放置で冒険
探索を開始したら放置します。
ダンジョンの冒険を開始すると、時間が経過するか、パーティーが全滅したりバトルが引き分けになるまで帰ってきません。アプリを閉じている間も冒険は進行するので、違う作業などをしながら時間を潰しましょう。探索中でも、最新の戦いを見て楽しむことができます。
冒険の結果を見る
パーティーが帰ってきたら、結果を見てみましょう。
パーティーが無事に帰ってくると、お金やカードなどの報酬を手に入れることができます。報酬を手に入れることで、新しいキャラをパーティーに入れたり、カードの合成などを行って強くできるようになります。バトルには引き分けもありますが、その場合も報酬を手に入れることができます。
パーティーの編成・強化
パーティーを編成&強化してみましょう。
キャラカードを手に入れると、パーティーに追加できるようになります。パーティーには前衛・後衛があり、前衛には剣などの武器で直接攻撃するキャラを配置し、後衛には魔法や弓矢を使えるキャラを配置するのがオススメです。
キャラにはカードを装備させることもでき、武器や防具、魔法などはカードを装備することで使えるようになります。前作では、カードを装備するだけでバトル時にAIが自動でカード選択してくれていましたが、今作ではカードを装備する順番で敵と戦うようになっています。
カードの順番はプレイヤーが任意で決められる(装備したカードを長押し&スライドで並べ替え可)ので、この順番がバトルで勝つための大きな要素となっています。カードの順番によって効果が無駄になってしまうこともあれば、ギミックカードのように次のカードの効果をアップさせることもあります。ここら辺が今作で戦略性が増したポイントと言えるでしょう。
バトルでカードを順番に使っていくシステムなので、バトル時に味方・敵がカードを全て使い切ると引き分けになります。引き分けになった時点で冒険は終了してパーティーが帰還してしまいますが、報酬は受け取れます。
建物の建築
建物の建築もできます。
前作同様に、建物を建築できます。前作ではマップを広げていかないと建物を建築できませんでしたが、今作ではお金さえあればいつでも建物を建築できるようになっています。建物の建築は、「宇宙基地」から行えます(マップを広げていくと、新しく建物を建築できるポイントが出てきます)。
建物には、「祈り」や「お金」が自然に貯まる建物、モンスターやカードの合成・強化を行える建物などがあります。序盤はお金が貯まりづらいですが、建物を建築しておいた方が後々メリットも大きいです。
惑星を探索
あとは惑星を探索していきましょう。
一つのダンジョンをクリアすると、暗かったマップが徐々に見えるようになります。マップの見える部分が広がれば、新しいダンジョンにも挑めるようになり、新しいモンスターや装備カードが手に入ります。
一度クリアしたダンジョンに再び冒険に出掛けることもできるので、新しいダンジョンをクリアできない場合は、クリア済のダンジョンでカードの入手などを目指してみましょう。新しい人間キャラが仲間になれば、複数のパーティーをそれぞれ冒険に行かせることができるようになります。
まとめ
『人喰い惑星』シリーズの続編のご紹介でした。前作の遊びやすさ・手軽さを引き継ぎつつ、さらにバトルの戦略性が増したゲームになっていました。前作では「もっと頭使って戦ってくれよ」という場面もありましたが、今作はプレイヤーが使用カードの順番を決められるので、順番によってバトルの結果が左右されます。マップを開拓したり、どうすればダンジョンを攻略できるか頭で考えながら冒険できるのが楽しいですよ!