血圧アプリ
どうも、おにくちゃんです。
血圧を測ると、身体からのサインを数値化でき、体調管理や病気を未然に防ぐことに繋がります。高血圧になってしまうと、心臓病や心筋梗塞、脳卒中など、重大な病気にかかるリスクが増えるので、データの計測は年を重ねるほど必要になってきます。
そんな血圧をアプリで管理してみましょう。血圧アプリを使えば、スマホで血圧データの記録・管理ができます。紙に記録するよりも簡単で便利に記録できる上に、記録したデータを振り返りやすくなりますよ!
そこで今回は無料のおすすめ血圧アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
血圧ノート
簡単に管理できる血圧アプリです。
このアプリは毎日の測定値を入力して管理できる血圧アプリです。カレンダーから測定した日付を指定して、血圧記録を入力していきます。保存できる記録は、最高/最低血圧、脈拍の他にも、体重や体脂肪、服薬、受信記録、メモなど、あらゆる情報を記録可能です。
保存したデータは自動的にグラフ化され、グラフには「基本グラフ」「血圧平均値(曜日別/時間帯別/月別)」「朝晩グラフ」「散布図」などがあります。血圧の推移や、朝と夜によってどのくらい数値が変わるか、などを確認できます。数値レポートをCSVファイルでエクスポートすることもできますよ!
アプリはとても使いやすく、数値のグラフ化やレポートも自動でやってくれるので、非常に楽です。複数人の血圧管理を一括で記録できるため、家族と一緒に使いたい時にも助かります!
簡単で管理しやすい血圧アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 血圧管理をしたい人
- 自動でグラフ化もしてほしい人
- 家族と一緒に使いたい人
- お医者さんにデータを見せる必要がある人
こんな人には向かない
- 特になし
シンプル血圧手帳
シンプルな血圧アプリです。
このアプリは手軽に記録・管理ができる血圧アプリです。一日(朝昼晩)の血圧記録(最高血圧、最低血圧、脈拍)と体重、メモを記録することができます。過去に計測したデータを入力したいのであれば、「カレンダー」タブから日付を指定して記録すればOKです。
「血圧/脈拍/体重」「朝/昼/晩」に切り替えて、グラフを表示することも可能です。設定から、プリンターに出力して印刷できたり、PDFやCSVファイルにエクスポートすることもできますよ!
機能が非常にシンプルなので、スマホに慣れていない方でも手軽に扱うことができます。データを集計してくれる機能などはありませんが、数値さえ記録できれば良い人にピッタリです。印刷やエクスポートもできるので、お医者さんにデータを渡せますよ!
シンプルな血圧管理アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 血圧管理をしたい人
- 自動でグラフ化もしてほしい人
- お医者さんにデータを見せる必要がある人
こんな人には向かない
- 特になし
血圧測定
平均値を計算してくれる血圧アプリです。
このアプリは平均値を自動計算してくれる血圧アプリです。最高血圧と最低血圧の数値を複数回(5回まで)記録することで、平均値を自動計算してくれます。iOSの標準アプリ『ヘルスケア』と連携して、データを記録することや、心拍数を記録することもできますよ!
最高血圧と最低血圧を複数回記録するだけなので、誰でも簡単に使うことができます。電卓でわざわざ計算する必要もありません。前回記録時の血圧差表示もしてくれますよ!
血圧の平均値を計算・記録したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 血圧の平均値を計算したい人
- 『ヘルスケア』と連携してデータを記録したい人
こんな人には向かない
- 特になし
血圧日記
簡単に管理できる血圧アプリです。
このアプリは簡単に記録や管理ができる血圧アプリです。朝と夕の「最高血圧」「最低血圧」「脈拍」「メモ」などを記録することができます。データを記録していくと、自動でグラフ化してくれたり、測定回数や平均値のデータを集計してくれます。さらに、データをPDFに出力することも可能です。
記録したデータとグラフは同じ画面で見れるので、数値とグラフの確認が同時にできます。データ入力時には、文字サイズを3段階に切り替えられるのが助かります。機能がシンプルで使いやすいですよ!
簡単に記録や管理ができる血圧アプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- 血圧管理をしたい人
- 自動でグラフ化もしてほしい人
- お医者さんにデータを見せる必要がある人
こんな人には向かない
- 特になし
OMRON connect
転送する血圧アプリです。
このアプリはデータを転送する血圧アプリです。「OMRON connect」対応機器からデータを転送することができます。「OMRON connect」に対応した血圧計や体重体組成計、活動量計で測ったデータを、Bluetoothを使って転送します。転送したデータはグラフで確認できますよ!
このアプリを使うには、「OMRON connect」に対応した商品を持っている必要がありますが、対応機器で測ったデータをスマホで管理ができるのが便利です。グラフ化されたデータを確認できたり、『ヘルスケア』アプリと連携することもできますよ!
対応機器からデータを転送したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 「OMRON connect」対応機器を持っている人
- 自動でグラフ化もしてほしい人
- 『ヘルスケア』と連携したい人
こんな人には向かない
- 対応機器を持っていない人
リズムケア
色々と管理できる血圧アプリです。
このアプリは様々なデータを入力・管理できる血圧アプリです。「血圧」データのみならず、「体重」「体温」「睡眠時間」など、様々なデータを記録・管理することができます。データタイプや単位などを決めて、好きな項目を自分で作ることもできますよ!
入力したデータは、カレンダーから日付ごとに確認できたり、自動でグラフ化されたデータを見ることもできます。さらに、平均値や最大/最小値なども確認可能です。
血圧だけで言えば、一つの項目から朝晩の計測値などを入力できる細かさはありませんが、新規アイテムを自由に作成できるので、「血圧(朝)」「血圧(夜)」といった具合にアイテムを作ると、応用できたりもします。「体重」や「血圧」などの入力したデータを、一括で見れるのがメリットです!
様々な健康データを一括で管理したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 血圧管理をしたい人
- 自動でグラフ化もしてほしい人
- 血圧以外のデータも管理したい人
こんな人には向かない
- 血圧だけ記録・管理出来ればいい人
まとめ
健康管理って本当に大切ですね。若いうちは元気なので、どうしても無理をしたり、不摂生になりがちですが、そういうものが後々身体に影響を及ぼしてしまいます。日々の健康管理というのは、将来の自分の為にとても大事なことなんですね。
コメント