Bloody Bastards
どうも、おにくちゃんです。
今回ご紹介する『Bloody Bastards』は動きがシュールで面白い対戦型格闘ゲームです。中世が舞台のアクションゲームで、武器や防具などを駆使して様々な敵と戦っていきます。操作が簡単な上にキャラの動きが面白く、工夫次第で色々な戦い方ができます。オンライン対戦モードでも遊べますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
ゲーム概要
『Bloody Bastards』は対戦型の格闘ゲームです。
このゲームではキャラを操作して1対1で敵と戦い、ステージクリアを目指します。舞台は中世の時代で、ダガーやメイス、ハンマーなど、お馴染みの武器や防具が登場し、装備を変えながら対戦を楽しむことができます。物理ベースの格闘ゲームなので、シュールでコミカルな戦闘体験が味わえますよ!
遊び方
遊び方は簡単です。
キャラの操作はタップとバーチャルスティックを使用します。画面の左右どちらかをダブルタップすると後退/前進し、移動することができます。多くの指で連続タップするほど、移動速度が上がるのも特徴的です。
また、画面の左右どちらかを長押しした状態でスティックを動かすと、左腕/右腕を動かすことが可能です。スティックの動きと腕の動きは連動しているので、直感的に攻撃や防御をすることができます。
例えば、スティックを上から下に動かせば振り下ろすように攻撃ができますし、前方にスティックを傾ければ敵の攻撃をブロックできたりもします。盾は敵の攻撃を防ぐこと以外にも、盾自体でタコ殴りにすることも可能です。腕の自由度が高いので、攻撃や防御が結構奥深そうです。
キャラの動きが非常にシュールで、戦っている姿を見ているだけでも面白いです。面白い動きを探しながら戦うのも、このゲームの魅力と言えるでしょう。ゲーム実況にも良さそうな感じですね!
スタミナもあります。
画面上部にあるゲージはHP(上側)とスタミナ(下側)を表していて、連続的に腕を動かしたり、移動をするとスタミナゲージが消費(操作を止めると自動回復)され、全てのゲージが無くなると疲れて倒れ込んでしまいます。一定時間は操作ができなくなるので、スタミナ切れには注意しましょう。
敵にダメージを与えてHPを0にすることができると勝利です。このゲームはステージ制になっていて、ステージをクリアしていくと徐々に強い敵が現れるようになります。全ステージ攻略を目指して戦っていきましょう!
キャラの強化&カスタマイズ
キャラを強化することもできます。
ステージをクリアして獲得したコインを使って、武器や防具を購入することができます。装備するアイテムによって攻撃力や防御力が上がり、強い敵にも対抗できるようになります。最初はほとんどのアイテムが買えませんが、ステージをクリアすることで徐々にアイテムがアンロックされていきます。
見た目も変えられます。
キャラの体型、顔のパーツなどを変更することも可能です。割と細かくカスタマイズすることもでき、目や鼻の位置や間隔を変更できたり、身長や体重、性別なども変更することができます。自分好みのキャラを作って戦ってみましょう。キャラのスロットは4つあり、それぞれ違う見た目や装備にすることもできますよ!
オンライン対戦&友達対戦
オンライン対戦もできます。
オンライン対戦モードで世界中のプレイヤーと戦うことも可能です。オンライン対戦モードではランダムでマッチングし、先に3勝したプレイヤーの勝利となります。ただし、対戦は本当にランダムなので、序盤に遊んでしまうとフル装備の相手にフルボッコにされる可能性が高いです。ある程度、装備が整ってから遊んだほうが良さそうです(ランクモードは準備中のようです)。
友達対戦もできます。
友達対戦モードを使って、実際の友達と一緒に対戦を楽しむことも可能です。友達対戦モードではホストが部屋を作り、表示された4桁の番号を入力することで入室ができます。ホストはマップやラウンド数を決めることもできますよ!
紹介動画
『Bloody Bastards』の紹介動画を作成してみました。
まとめ
直感的な操作で楽しめる対戦型格闘ゲームでした。目的は相手を倒すだけでシンプルですが、腕とスティックの動きが連動しているので、直感的かつユニークな対戦が楽しめるようになっています。キャラの動きは非常にシュールで、見ているだけでも面白いです。ゲームの言語は英語ですが、英語がわからなくても楽しめますよ!
コメント