花マッチ
どうも、おにくちゃんです。
今回ご紹介する『花マッチ』は、同じ種類の花を集めるマッチ3パズルゲームです。植木鉢の中に同種の花を3つ集めて消し、全ての花を消すことを目指します。遊び方とルールが簡単なので、老若男女問わず楽しめます。家具などを選んで部屋づくりもできますよ!
ゲーム概要
『花マッチ』はマッチ3パズルゲームです。
マッチ3パズルやトリプルタイル、マージパズル系のゲームで、簡単な操作とルールで楽しめます。制限時間こそありますが、序盤はそこまでシビアな時間設定ではありません。一度始めると、止め時がわからなくなるくらい熱中できますよ!
紹介動画
紹介動画を作ってみました。
遊び方
基本ルール
ルールはシンプルです。
植木鉢の中に同じ種類の花を3つ集めて消し、全ての花を消すとクリアになります。植木鉢には最大3つの花を入れておくことができ、空いている植木鉢のスペースを利用しながら花を移動させ、同種の花を集めていきます。花の移動は、タップかドラッグ操作で行うことができます。どちらかと言うと、ドラッグ操作の方がやりやすいです。
植木鉢の中に同じ種類の花を3つ集めると消え、後ろに控えている花が現れます。植木鉢に書かれている数字は「後ろに控えている花の残り出現回数」を表していて、数字が無くなると「後ろに花が残っていない」ということになります。空いている植木鉢を多く作ると、それだけ余裕が生まれることになります。
制限時間こそありますが、花の移動回数に制限は無いので、確実にマッチさせられる花から集めて消していきましょう。後ろに控えている花が薄暗く見えるため、それを参考に花を移動させるのも重要です。小技として、花をドラッグさせて後ろに控えている花を確認し、ドラッグしている花を元に戻す手も使えます。
花を全て消すとクリアになりますが、植木鉢が全て花で埋まってしまうとゲームオーバーになります。
アイテム
アイテムもあります。
アイテムは、各ステージに挑戦する前に選択したり、パズルのプレイ中に使うことができます。アイテムは、3つの花を消してくれる「ハンマー」、9本の花を消してくれる「ビッグハンマー」、シャッフルする「シャッフル」、制限時間を60秒追加できる「時間」、花の種類を変えてくれる「魔法の杖」、障害物を取り除く「シャベル」、時間を20秒停止する「時間停止」があります。
詰みが生じることもあるので、アイテムで起死回生を狙ったり、余裕を持ってクリアしたい時などに使ってみてください。
障害物
障害物も出てきます。
△氷の障害物
△特別な花瓶
ステージを進めていくと、障害物や特別な花瓶などが出てくるようになります。例えば、氷の障害物で覆われている植木鉢の花は移動させられなくなります。花をマッチさせて消すと氷が徐々に溶けていくので、厄介な存在になります。
他にも、「特別な花瓶」は1本の花しか入っていません。特別な花瓶の花を一度移動させると、後ろに控えている花が出現するので、無闇に花を移動させると空いている植木鉢のスペースが埋まってしまう危険性があります。後ろに控えている花が無い場合は、特別な花瓶にも好きな花を移動させられるようになります。
部屋づくり
部屋づくりの要素もあります。
ステージをクリアするとフラワーコインが手に入り、それを使って部屋に家具などを揃えることができます。部屋の内装や家具は3つの選択肢から好きなものを選べるので、自分好みの装いにしてみてください。一度揃えた内装や家具は、いつでも種類を変更可能です。花屋・裏庭・バスルームなど、様々な部屋が登場します。
スキン
スキンを購入することもできます。
「設定」>「スキン」から、植木鉢・台・背景を購入できます。スキンを買って変更すると、パズルの雰囲気がグッと変わって新鮮な気持ちで楽しめるようになります。可愛らしくてオシャレなスキンが揃っています。
難易度
ステージによって、ハードや激ムズ難易度のパズルが出てくることもあります。激ムズステージになると、頭を使って要領良く解かないとすぐに詰んでしまいますが、アイテム無しでクリアすることは可能です。ただ、一度でクリアするのは中々難しいですが…。どちらかと言えば、高い難易度よりも制限時間の方が厄介になります。
「後ろに控えている花を確認する」「後ろに控えている花の本数が少ない植木鉢を優先的に消化する」「花を消す植木鉢を変える」などのテクニックを使ってクリアを目指してみてください!
まとめ
マッチ3パズルゲーム『花マッチ』の遊び方でした。花を空いている植木鉢に移動させる操作だけなので、誰でも手軽に楽しめます。ルールや遊び方が簡単なため、年齢問わず遊ぶことができます。難易度が高くなると詰みが生じることもありますが、頭を使うとクリアに近づけるでしょう。花を集める作業に熱中できますよ!