手ぶれ補正アプリ
どうも、おにくちゃんです。
写真を撮影してブレる時がありますね。
カメラを手で持っていると、どうしても手が動いて撮影した写真がブレてしまいます。せっかく良いタイミングで撮影できたと思った写真がブレていたら悲しいですよね。
そんな時は手ぶれ補正アプリを使ってみましょう。
手ぶれ補正機能の付いたカメラアプリや写真加工アプリを使うことができます。手ぶれ補正機能が付いていれば普段カメラを使わない人でも綺麗な写真を撮影することができますよ!
そこで今回は無料のおすすめ手ぶれ補正アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
シンプルカメラ
カメラが使える手ぶれ補正アプリです。
シンプルかつ高機能です。
このアプリはカメラが使える手ぶれ補正アプリです。このアプリでは限りなく無音に近い微音で写真や動画を撮影できます。使える機能は「フラッシュ機能」や「セルフタイマー機能」「ズーム機能」「グリッド機能」「日付焼き込み機能」などがあります。他にも、写真の解像度を変更できたり、写真のフォーマットを「JPEG/HEIC」から選べたりもします。
機能が多く、撮影する際に役立つ機能が揃っていますが、見た目はとてもシンプルで使いやすくなっています。シャッター音も小さいので周りを気にせず撮影することができます。普通の写真以外にも、動画やライブフォトの撮影、QRコードやバーコードの読み取りもできますよ!
高機能な手ぶれ補正付きカメラアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 手ぶれ補正付きのカメラアプリを使いたい人
- 微音で撮影したい人
- 動画も撮影したい人
- QRコードなどを読み取りたい人
こんな人には向かない
- 特になし
ファーストカメラ
カメラが使える手ぶれ補正アプリです。
スタイリッシュです。
このアプリはカメラが使える手ぶれ補正アプリです。上記の『シンプルカメラ』と同じ開発元によるカメラアプリで、使える機能はほとんど同じです。シャッターが無音(恐らく)であったり、QRコードなどの読み取り機能が無いのが違いです。
無音の手ぶれ補正機能付きカメラアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 手ぶれ補正付きのカメラアプリを使いたい人
- 無音(恐らく)で撮影したい人
- 動画も撮影したい人
こんな人には向かない
- 特になし
StageCameraHD2
カメラが使える手ぶれ補正アプリです。
高画質です。
このアプリはカメラが使える手ぶれ補正アプリです。このアプリでは微音シャッターで写真や動画を撮影することができます。使える機能は「ズーム機能」「フラッシュ機能」「セルフタイマー機能」「日付焼き込み機能」「グリッド機能」などがあります。解像度の変更もできますよ!
手軽に誰でも高画質な写真や動画を撮影することができます。機能も充実していて、普段使いのカメラとしてバッチリです。シャッター音も小さいので周りを気にすること無く写真や動画を撮影できるのが嬉しいです!
高画質な手ぶれ補正機能付きカメラアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 手ぶれ補正付きのカメラアプリを使いたい人
- 微音で撮影したい人
- 動画も撮影したい人
こんな人には向かない
- 特になし
無音カメラ サイレント
カメラが使える手ぶれ補正アプリです。
自動撮影もできます。
このアプリはカメラが使える手ぶれ補正アプリです。このアプリでは無音で写真や動画を撮影することができます。使える機能は「フラッシュ機能」「ズーム機能」「自動撮影機能」「グリッド機能」「QR・バーコード読み取り機能」などがあります。手ぶれ補正機能は設定画面から有効にする必要があります。
自動撮影機能を有効にすると指定した秒数ごとに写真を自動で撮影してくれます。セルフタイマーの感覚で使いたい時や、コマ撮りをしたい時にも役立ちそうです。難点としては設定の反映が遅く、再び設定画面を開く時に出る広告が出終わった後やアプリを一回閉じないと反映されません。
自動撮影もできる手ぶれ補正機能付きカメラアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 手ぶれ補正付きのカメラアプリを使いたい人
- 無音で撮影したい人
- 動画も撮影したい人
- QRコードなどを読み取りたい人
- 自動撮影機能を使いたい人
こんな人には向かない
- アプリの仕様やバグを気にする人
Adobe Photoshop Mix
写真加工な手ぶれ補正アプリです。
ブレた写真を補正できます。
このアプリは写真加工な手ぶれ補正アプリです。このアプリでは「色調補正機能」や「フィルター機能」など、様々な写真加工機能を使うことができます。その中の一つに「ぶれの軽減」という機能があります。この機能を使うとブレている写真を補正することができますよ!
確かにブレた写真が多少補正されている感じはしますが、補正後は変なラインが入ったり、キャンバス地っぽい質感になります。ブレを補正する精度は高くないので、完全にブレを補正されることを期待している人は使わないほうが良いでしょう。アプリを使用するにはAdobe IDが必要になります。
ブレた写真を多少補正したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 写真加工アプリを使いたい人
- ブレた写真を多少補正したい人
こんな人には向かない
- 完全に写真のブレを補正したい人
- アカウントの登録が面倒と思う人
まとめ
手ぶれ補正付きのアプリでした。
カメラに手ぶれ補正機能が付いていると安心して写真を撮影できますね。カメラを固定したり、腕をガッチリ静止させて撮影しなくても綺麗な写真が撮れます。昔のカメラだとブレブレになっていたので技術の進歩はありがたいですね!
コメント