腕立て伏せアプリ
どうも、おにくちゃんです。
男性の場合は腕に筋肉がついていると、男らしさや力強さといった印象を与えることができ、女性の場合は引き締まってスリムな印象を与えることができます。どちらも夏場になると腕を出すことが多いので、その時期までにはなんとか印象の良い腕を作っておきたいですよね。
そんな時は腕立て伏せアプリを使いましょう。腕立てアプリを使うと、自動でカウントをしてくれたり回数を記録しておいてくれるので、モチベーションアップにも繋がります。筋トレが三日坊主になってしまう人はアプリの力を借りてもう一度挑戦してみましょう!
そこで今回は無料のおすすめ腕立て伏せアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
365日 腕立てアプリ
センサーがわかりやすい腕立て伏せアプリです。
このアプリは視覚的に動くセンサーを見ながら筋トレができる腕立て伏せアプリです。スマホのカメラに向かって腕立て伏せをすることで自動でカウントを行ってくれます。このアプリでは自分で好きなようにセット数や腕立て回数を設定することができます。
無料版ではセット数が「1,2,3」、腕立て回数が「5,10,15」と設定できます。1日に設定したセットをこなしてしまうと次の日までは使えなくなってしまいますが、動画広告を観ることで1日の制限を解除できます。
センサーがわかりやすい腕立て伏せアプリです。スマホに顔を近づけることでカウントをしてくれるシステムは同じですが、近づければ近づけるほど画面上の白い球が画面上部に動いてくれるのでセンサーがきちんと稼働しているかどうかが視覚的にわかります。統計機能もカレンダーで回数を確認できたり、始めてから何日経ったかなどを教えてくれますよ!
センサーを視覚的に確認しながら腕立て伏せをしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 自動でカウントしてほしい人
- 少ないセット内容から始めたい人
- センサーを視覚的に確認したい人
こんな人には向かない
- 無料ですべての機能を使いたい人
腕立てカウンター!
カウントしてくれる腕立て伏せアプリです。
このアプリはカウントをサポートしてくれる腕立て伏せアプリです。スマホを床に置いた状態で腕立て伏せを行うと、センサーに反応して回数をカウントしてくれます。トレーニングを終えると、腕立ての回数や消費カロリー、何日継続してトレーニングしているかなどを表示してくれます。履歴から最高記録や累計記録を見ることもできますよ!
スマホを床に置いて腕立て伏せを行うだけで回数をカウントしてくれるので、余計な事に気を取られてしまう心配が無くなります。機能もシンプルで使いやすく、トレーニングしたい時にいつでもできるのが嬉しいです!
腕立て伏せの回数をカウントしてほしい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 自動でカウントしてほしい人
こんな人には向かない
- 特になし
30日腕立てチャレンジ!
30日間で鍛える腕立て伏せアプリです。
このアプリは30日間でトレーニングできる腕立て伏せアプリです。上記の『腕立てカウンター!』と同じ開発元のアプリなので基本的な使い方は同じですが、30日間のスケジュールが決められているのが特徴的です。スケジュールの腕立て回数や休息日の設定は自分で変えることもできますよ!
30日間のスケジュールが決められているので、1日1回決められた回数のトレーニングしかできませんが、トレーニング初心者や三日坊主で終わってしまう人にうってつけです。少ない回数から始めて、トレーニングをする癖を付けてみましょう!
30日間の腕立て伏せチャレンジをしたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 自動でカウントしてほしい人
- 30日間のスケジュールで鍛えたい人
こんな人には向かない
- 1日に何度もトレーニングしたい人
腕立てカウンター
超シンプルな腕立て伏せアプリです。
このアプリはシンプルな機能の腕立て伏せアプリです。スマホに顔を近づけることで自動で回数をカウントしてくれます。使い方非常に簡単で、回数を単純にカウントしてくれる機能を使って腕立てをしていきます。腕立てを行うと「直近記録」にデータが保存され、1週間分のデータを記録してくれます。
シンプルに使える腕立て伏せアプリです。機能が基本的なものしかないので誰でも簡単に扱うことができます。腕立てを制限なく行いたい人や過去の記録にはあまり興味がない人に向いているアプリと言えるでしょう。若干、センサーの反応が鈍い気もしないでもないですが、ゆっくりと腕立て伏せをすればきちんとカウントしてくれます。
カウントだけしてくれればいい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 自動でカウントしてほしい人
- カウントさえできればいい人
こんな人には向かない
- アプリの仕様やバグを気にする人
まとめ
初心者でも続けられる腕立て伏せアプリでした。腕立て伏せは運動経験のない女性や筋力のない人にとっては結構大変なトレーニングですからね。普通の体勢でできない場合は膝をつきながら腕立て伏せを始めてみるのもアリかと思います。徐々に筋力がついてきて回数もこなせるようになってくると楽しくなってきますよ!
コメント