Brawlhalla
どうも、死球で乱闘を期待してしまうおにくちゃんです。
今回ご紹介する『Brawlhalla』はスマブラ風の大乱闘ゲームです。PCやPS4、Nintendo Switchなどでもリリースされている『Brawlhalla』がスマホでも遊べるようになりました。オンライン対戦で世界中のプレイヤーと戦えますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
ゲーム概要
『Brawlhalla』はスマブラ風の大乱闘ゲームです。
このゲームでは個性的なキャラクターを使って世界中のプレイヤーとオンラインで対戦することができます。任天堂から発売された『大乱闘スマッシュブラザーズ』とゲームシステムは似ていて、敵キャラにダメージを与えながら画面外に吹き飛ばすことを目指します。
世界中のプレイヤーと対戦できることに加え、様々なゲームモードやルールで戦えるのが魅力的です。ソロマッチやフレンドマッチ、最大8人で対戦することもできますよ!
遊び方
操作はバーチャルパッドを使います。
キャラの操作はバーチャルパッドを使い、画面左側でキャラの移動、右側で攻撃などを行います。攻撃は赤いボタンと紫のボタンを使用し、赤いボタンは「クイックアタック」です。素早いパンチやキックの通常攻撃を繰り出すことができ、バーチャルスティックを倒す方向によって攻撃の種類が変化します。
紫のボタンは「強アタック」で、クイックアタックよりも強い攻撃を繰り出すことができます。こちらもバーチャルスティックを倒す方向によって攻撃の種類が変化します。また、強アタックは長押しでチャージして強力な攻撃を繰り出すことも可能です。
他にも、緑のボタンは「ジャンプ」で、青いボタンは「ドッジ/ダッシュ」です。空中でジャンプボタンをもう一度押せば2段ジャンプができ、さらにもう一回押せば3段ジャンプまでできます。ふっ飛ばされて足場へ戻る時に上手く3段ジャンプを駆使して復帰を目指しましょう。
さらに、各キャラは足場の壁にくっついてからジャンプ(『ロックマン』のような)することもできます。壁ジャンプを繰り返せば壁を上っていくことができるので、ふっ飛ばされた際に壁までたどり着ければ足場に復帰できる可能性が高まります。
ピンク色のニコニコマークのボタンは「エモート」です。エモートはキャラに感情表現をさせることができます。入手したエモートを装備しておくと「スティック入力+エモートボタン」でエモートを使い分けることも可能です。
武器やアイテムはバトル中に手に入ります。
対戦が始まるとどのキャラも素手の状態から始まりますが、ステージ上に現れる武器やアイテムを拾って使用することもできます。武器を拾うにはアイテムに近づいた状態で赤いボタン(クイックアタック)を押せばOKです。
逆に武器を放棄したり、投げて使うアイテムを使用したい場合は黄色の「アイテムを投げる」ボタンを押しましょう。武器やアイテムを素早く拾って使用することがバトルの戦況を大きく変えることでしょう。
武器を装備すると攻撃も派手になります。
武器を装備した状態で「強アタック」をすると派手な演出の攻撃を繰り出すことができます。攻撃の威力も高いので上手いタイミングで敵に当てていきたいですね。威力が高い分、隙も大きくなるのでカウンターを当てられないように注意しましょう。
あとはこれらの操作を駆使して敵と戦い、勝利を目指しましょう。
ゲームモードは様々です。
ゲームモードは4人のプレイヤーが戦って一人の勝者を決める「フリーフォーオール」や、ライフごとにキャラを変えて戦う「ストライクアウト1v1」、2対2のチーム戦が楽しめる「フレンドリー2v2」など、様々なゲームモードでバトルが楽しめます。
多種多様なカスタムマッチも魅力的です。
他にも、ランク戦や好きなルールで部屋を作れるモード、オフラインでトレーニングモードやCPUとトーナメントも戦えます。最初はチュートリアルモードやトレーニングモードで操作を覚えてからオンライン対戦に挑むのが良いかもしれませんね!
動画
『Brawlhalla』の簡単な紹介動画を作ってみました。
まとめ
スマブラ風の大乱闘ゲームでした。
PCや家庭用ゲーム機でも遊べていた格闘ゲームがスマホでも楽しめます。オンライン対戦でもラグなどは無くて快適にプレイできました。キャラの操作もしやすく、バーチャルパッドの種類や位置なども調整できるのが嬉しいです。ゲームモードが多彩な上に、使えるキャラクターの種類も多く、徐々にキャラをアンロックしていける楽しみもありますよ!
コメント