やったことリストアプリ
どうも、おにくちゃんです。
ToDoアプリってありますよね。
ToDoアプリはやることリストアプリなどと言うこともありますが、どれも「未来に何かをやる」ことをリスト化したり管理することができます。その逆とも言える「やったこと」を管理できたら便利そうですよね。
そんな時はやったことリストアプリを使ってみましょう。
やることリストアプリが未来にやることを管理するものだとすれば、やったことリストアプリは過去にやったことを管理できるアプリです。過去にやったことを覚えておきたい時などに役立ちますよ!
そこで今回は無料のおすすめやったことリストアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
Donelist
カレンダー式のやったことリストアプリです。
シンプルで見やすいです。
このアプリはカレンダー式のやったことリストアプリです。このアプリではやったことをカレンダーに記録していくことができます。使い方は簡単で、カレンダーの日付を選んだらタスク名や日時などを入力して保存すればいいだけです。タスクのステータスは初期状態では「完了済」になっていますが、「未完了」にすることも可能です。
見た目も機能も非常にシンプルで、複雑さが無いので毎日使いたい人にピッタリです。カレンダーの各日付には「完了済」などのステータス数が表示され、ひと目で成果を確認できるようになっています。「未完了」ステータスもあるのでToDoアプリとして使うこともできますよ!
シンプルなカレンダー式のやったことリストアプリを使いたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- カレンダーで成果を確認したい人
こんな人には向かない
- 特になし
いつやった?
何日前かわかるやったことリストアプリです。
最後にいつやったかがわかります。
このアプリは何日前かわかるやったことリストアプリです。このアプリの特徴は記録した行動を何日前にやったかがすぐにわかることです。行動の登録では「やったことの名前」や「いつやったか」「次はいつやるか」を入力し、アイコンやメモなどを設定することもできます。行動を登録すると最後にいつやったかが表示されます。
最後にやった日から何日経っているかがわかるので、「髪を切った」「運動した」などのようなことを記録しておくと日常生活で便利に使えます。また、次にいつやるかを設定しておくと、その日時に通知もしてくれます。無料版ではやったことを3つまで登録することができます。
最後にいつやったかを確認したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 最後にいつやったかを確認したい人
こんな人には向かない
- 無料で制限なく使いたい人
DoneReco
シンプルなやったことリストアプリです。
簡単に記録できます。
このアプリはシンプルなやったことリストアプリです。このアプリではやったことを手軽に記録していくことができます。使い方は簡単で、タイトルや詳細情報、時間や日付を入力して保存すればいいだけです。記録したやったことは1日ごとに確認できたり、カレンダーから確認することもできますよ!
やったことを記録する際には「タイトル」さえ入力しておけば記録できるので、一日に多くのことをやる人にとっては作業を快適に進められます。連続入力も可能で、サクサク記録できるのが嬉しいです。カレンダーからやったことを確認できる機能も便利です!
たくさんのやったことを記録したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- シンプルなアプリを求めている人
- たくさんやったことを記録したい人
- カレンダーで成果を確認したい人
こんな人には向かない
- 特になし

まとめ
やったことを記録できるアプリでした。
やったことって結構忘れてしまいがちですよね。やり終わって緊張感が抜けるからか、「そんなのやったっけ?」「いつやったっけ?」と忘れてしまうことが多々あります。そうならないためにも”やったこと”を記録しておくと、同じことを繰り返しやってしまうミスも無くなるかもしれませんね!
コメント