自宅学習!無料のおすすめ小学生勉強アプリ7選
小学生勉強アプリ
どうも、小学生が全盛期のおにくちゃんです。
子供に勉強をしてもらうには好奇心を掻き立てることも必要です。通信教育で届くドリルなどには手を付けず、ゲーム機型の教材でひたすら遊んでいることもありました。遊びながら学べるのが子供には一番ですね。
そんな時はアプリで勉強してみましょう。
小学生向けの勉強アプリを使えば楽しく遊びながら勉強することができます。ゲーム機型の教材のように楽しく学べるので、勉強嫌いな子供でも興味を示してくれますよ!
そこで今回は無料のおすすめ小学生勉強アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
小学生手書き漢字ドリル1026
漢字が学べる小学生勉強アプリです。
1~6年生まで学べます。
このアプリは漢字が学べる小学生勉強アプリです。このアプリでは小学1~6年生までの漢字を手書きで解答しながら学ぶことができます。各項目の問題数は最大5問で、実力テストを受ければランダムで10問出題されるテストに挑戦することも可能です。
小学1~6年生で習う漢字が収録されているので、成長して学年が上がっても勉強し続けることができます。問題は1回で5問と少なく、ちょっとずつ勉強していけるのが嬉しいです。答えがわからない時は書き順付きの答えを教えてくれたり、答えの漢字をなぞって覚えることもできますよ!
小学1~6年生までの漢字を勉強したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 小学校で習う漢字を勉強したい人
- 手書きで問題を解きたい人
こんな人には向かない
- 特になし
きらプリVer.2
着せ替えもできる小学生勉強アプリです。
いろんな勉強ができます。
このアプリは着せ替えも楽しめる小学生勉強アプリです。このアプリでは小学生レベルの「漢字」「算数」「英語」を学ぶことができます。勉強することで「ジュエル」を獲得することができ、ジュエルを使って洋服などを購入することができます。着せ替えたアバターのコーデで競争することもできますよ!
勉強をすればするほどジュエルを獲得できるので、いろんな着せ替えアイテムを購入できるようになります。着せ替えを楽しめるのはもちろん、コーデで他のプレイヤーと競争できるのも楽しい!エントリーしたコーデに「いいね」が入ると嬉しくなりますよ!
着せ替えもできる小学生勉強アプリで学びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 「漢字」「算数」「英語」の勉強をしたい人
- 着せ替えを楽しみたい人
こんな人には向かない
- 特になし
Ninimaths
計算ができる小学生勉強アプリです。
レベルに合わせてモード選択できます。
このアプリは計算ができる小学生勉強アプリです。このアプリでは「たし算」「ひき算」「かけ算」「わり算」の計算問題を解くことができます。問題を解く前には「問題数」や「桁数」、「四則演算」を設定することが可能です。計算をしていくとプレイヤーレベルも上がっていきますよ!
デザイン自体はスタイリッシュで大人向けといった感じですが、内容は計算をひたすら解いていくものなので小学生でも遊べます。モード選択ができることで自分のレベルに合わせて出題させることもできますよ!ボタンを押した時の効果音やレベルが上がるシステムがやる気を増幅させてくれます!
計算問題をひたすら解きたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 計算問題を解きたい人
- 自分のレベルに合わせてモードを設定したい人
こんな人には向かない
- 特になし
小学算数アニメーション (1-6年生)
アニメで算数が学べる小学生勉強アプリです。
算数を学べます。
このアプリはアニメーションで算数が学べる小学生勉強アプリです。このアプリでは小学1~6年生で習う算数をアニメーションで教えてくれます。教えてほしい学習内容を選択したら、画面を右から左にスワイプしてアニメーションを進めていけばいいだけです。計算問題などの学習では自分で好きな数字を入力できたりもします。
アニメーションを見ながら計算方法や図形の面積の求め方などを学ぶことができます。アニメーションの説明は割とざっくりとしていて子供だけでは理解できないかもしれないので、大人が子供に教える時の教材として使うと良いかもしれませんね。算数の基礎が学べますよ!
アニメーションで算数を学びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- アニメーションで算数を学びたい人
- 教材として使いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
日本地図パズル
日本地図を覚えられる小学生勉強アプリです。
パズル感覚で学べます。
このアプリは日本地図を覚えられる小学生勉強アプリです。このアプリでは日本地図をジグソーパズルで遊ぶように学ぶことができます。各都道府県がピースになっているので、当てはまる箇所にピースをはめていきます。県名表記の有無やヒント無しなど、3つの難易度で楽しめますよ!
正しい位置に都道府県のピースを当てはめていけばいいだけなので簡単に遊べます。3つの難易度があることで都道府県を覚えてない人でも簡単な難易度から学ぶことができます。クリアするまでのスピードを競って友達や家族などと戦ってみるのも楽しいですよ!
日本地図を覚えたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 日本地図を覚えたい人
- タイムを競い合いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
世界の国旗クイズ
国旗を覚えられる小学生勉強アプリです。
クイズ形式で学べます。
このアプリは国旗を覚えられる小学生勉強アプリです。このアプリでは世界の国旗をクイズ形式で勉強することができます。クイズには入門・初級・中級・上級編があり、レベルが上がるごとにマニアックな国旗の問題も出てくるようになります。時間制限ありのチャレンジモードで遊ぶこともできますよ!
世界の国旗をクイズ形式で学べます。入門や初級編では馴染みの深い国旗が出題されますが、徐々に見たことも聞いたこともないような国旗・国名が出てきます。解答後には国名や首都、世界地図で国がどこにあるか示してくれるのでとても勉強になりますよ!
世界の国旗を覚えたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 世界の国旗を覚えたい人
こんな人には向かない
- 特になし
人体模型パズル
臓器と骨格を学べる小学生勉強アプリです。
パズル感覚で学べます。
このアプリは臓器と骨格を学べる小学生勉強アプリです。このアプリではジグソーパズルで遊ぶ感覚で臓器と骨格を学ぶことができます。臓器や骨がピースになっているので、そのピースを当てはまる箇所にはめていきます。境界線の有無や臓器と骨を同時にはめるモードを選択することもできますよ!
理科室にあるような人体模型を使ってパズルを楽しむことができます。各ピースには名称が書かれているので、臓器や骨の名前と位置を遊びながら覚えられます。タイムアタックで友達や家族などと競い合うこともできますよ!
臓器と骨格を学びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 臓器と骨格を覚えたい人
- タイムを競い合いたい人
こんな人には向かない
- 特になし
まとめ
小学生向けの勉強アプリでした。
小学生になると大人になっても必要になる計算や漢字などの基礎的な勉強が始まります。ここでしっかり勉強をしておくと後が楽になります。大人になって「計算ができない」「漢字がわからない」とならないように子供の内から基礎を身に着けておきましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません