糸・紐・ネクタイ!おすすめの結び方アプリ5選
いろんな結び方
どうも、靴紐すらまともに結べないおにくちゃんです。
「結ぶ」っていろんなところで使いますよね。
結ぶと言っても「ロープを結ぶ」「紐を結ぶ」「糸を結ぶ」「ネクタイを結ぶ」など、様々な「結ぶ」があります。日常生活では簡単な結び方さえ覚えておけばそこまで困ることはないですが、いざという時に違った結び方が必要になる時もあります。
そんな時は結び方アプリを使ってみましょう。
様々なシチュエーションで使える結び方。また、いろんなジャンルの結び方がアプリで勉強できちゃいます。よく釣りに行く人や山登り・アウトドアに行く人は持っておくといざという時に役立つかもしれませんね!
そこで今回はおすすめの結び方アプリをご紹介いたします。
無料・有料混ざっていますのでご注意ください。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでApp Store、Google playでお確かめください。
Knots 3D
3Dで学べる結び方アプリです。
3Dで結び方を勉強できます。
このアプリはロープや糸などの結び方を3Dで学ぶことができる結び方アプリです。結び方を3Dアニメーションで確認することができます。使い方は簡単で、「キャンプ」や「釣り」、「登山」などといったカテゴリから結び方を選んでアニメーションを再生すればいいだけです。
3Dアニメーションは再生速度を変更したり、左右上下反転、回転、拡大/縮小しながら再生することができます。再生ページには「使い方」も明記されているので、どんな時にこの結び方が使えるかなど、勉強になりますよ!
3Dアニメーションで小難しい結び方も簡単に理解できます。なかなか平面的なアニメーションや文字・写真だけだと理解しづらい結び方も3Dなのでわかりやすいです。カテゴリも「登山用」「釣り用」「キャンプ用」のようにシチュエーション別に分けてくれているのもありがたいです。
いろんなシチュエーションで使える結び方を学びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 3Dで結び方を学びたい人
- いろんな状況で使える結び方を学びたい人
- 釣りや登山をよくする人
こんな人には向かない
- 特になし
How to Tie Knots 3D
3Dで学べる結び方アプリです。
3Dで結び方を勉強できます。
このアプリはロープや糸などの結び方を3Dで学ぶことができる結び方アプリです。結び方を3Dアニメーションで確認することができます。使い方は簡単で、「Fishing」や「Climbing」などといったカテゴリから結び方を選び、アニメーションを再生すればいいだけです。アニメーションはステップごとに再生・繰り返しが可能になっています。
3Dで結び方を確認できます。上記の『Knots 3D』と同じように様々なシチュエーションで使える結び方を学ぶことができます。アニメーションは再生することだけしかできませんが、綺麗な3Dで表現されているのでわかりやすいです。ただし、アプリ自体が英語なので説明を理解するには英語力が必要になります。
いろんな結び方を学びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 3Dで結び方を学びたい人
- いろんな状況で使える結び方を学びたい人
- 釣りや登山をよくする人
こんな人には向かない
- 細かく結び方を確認したい人
- 英語がどうしても受け付けない人
Knots Art
3Dで学べる結び方アプリです。
3Dで結び方を勉強できます。
このアプリはロープや糸などの結び方を3Dで学ぶことができる結び方アプリです。結び方を3Dアニメーションで確認することができます。使い方は簡単で、「FISHING」や「CLIMBING」などといったカテゴリから結び方を選び、アニメーションを再生すればいいだけです。アニメーションはステップごとに再生・繰り返しが可能になっています。
3Dで結び方を確認できます。ほとんど上記の『How to Tie Knots 3D』と使い方は同じです。こちらには再生スピードを変える機能すらありませんが、3Dのアニメーションは綺麗なので何回も繰り返し再生すれば理解できるでしょう。こちらも説明などすべて英語表記になっています。
いろんな結び方を学びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 3Dで結び方を学びたい人
- いろんな状況で使える結び方を学びたい人
- 釣りや登山をよくする人
こんな人には向かない
- 細かく結び方を確認したい人
- 英語がどうしても受け付けない人
釣りの結び方
釣り用の結び方アプリです。
釣りに使える結び方を学べます。
このアプリは釣り用の結び方アプリです。リーダーと針の結び方やライン同士の結び方など、釣りで使う結び方を学ぶことができます。使い方は簡単で、学びたい結び方を選んでスライドショーを再生、または手動で写真を切り替えればいいだけです。
アニメーションではないので理解しづらい場面もあるかもしれませんが、糸の方向や力を掛ける向きなどをイラストで示してくれています。結び方の動画リンクが貼られていることもあるので動画からも確認できますよ!
釣り専用の結び方アプリです。釣りの基本となる結び方がアプリで勉強できちゃいます。説明が写真なのでわかりづらい部分もありますが、「結び方を忘れた」なんて時に見ると思い出すきっかけを与えてくれるかもしれません。アプリの一部は日本語化されていますが一部は英語表記になっています。
釣りの結び方を学びたい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- 釣りの結び方を学びたい人
こんな人には向かない
- アニメーションで学びたい人
Tie Right
ネクタイの結び方アプリです。
6種類の結び方が学べます。
このアプリはネクタイの結び方アプリです。スモールノットやウィンザーノットなど、6種類のネクタイの結び方(内1種類は蝶ネクタイ)を学ぶことができます。使い方は簡単で、覚えたい結び方を選んでスライドショーを再生、または写真を手動で切り替えればいいだけです。
イラストには矢印でネクタイの動きを表現してくれていたり、ネクタイの裏面を違う色で表してくれているのでわかりやすいです。さらに、「Top Down」と書かれたタブに切り替えれば自分と同じ目線で結び方を確認することもできます。
ネクタイの結び方が学べます。結び方はイラストや写真を使ってはいますが、そこまで複雑な結び方ではないのでわかりやすいです。自分の目線から結び方を確認できるのもありがたいです。普段あまりネクタイを結ばない人にとってはいざという時に助かるでしょう。アプリ自体は英語ですが結び方だけを見るなら問題なく使えますよ!
ネクタイの結び方を確認したい人にオススメです!
こんな人にオススメ
- ネクタイの結び方を学びたい人
こんな人には向かない
- 英語がどうしても受け付けない人
まとめ
いろんな結び方が学べましたね。
普段の生活では固結びや蝶々結びくらいしか使いませんが、釣りやキャンプなどのアウトドアによく行く人は結び方を覚えておくと役立ちます。案外いろんな結び方を覚えておくと実生活に役立つこともあるのでアウトドアをしない人でも使えます。「こんな強固な結び方があるんだ!」と学べると嬉しくていろんな場所で使っちゃいますよ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません